1. サックス 本体

    サックスはどこから音が出るか

    サックスという楽器は、どこから音が出ているかご存じですか?「そりゃあ、ベルでしょ。形だって音の出口っぽいし」、というのは普通の意見でしょう。朝顔の花のように開いたベルは、さも音が出て来そうだし、金管楽器のトランペットやトロンボーンでは、実際にほとんどの音エネルギーはベルから発せられています。しかしサックスの場合はちょっと違います。サックスの発音構造について考えてみましょう。…

  2. サックス 本体

    サックスの寿命

    「サックスは何年使えますか?」、という質問を受けることがあります。アドルフ・サックスは1840年代初頭にはサックスの製造販売を開始し、1970年代初頭までオリジ…

  3. サックス 練習・レッスン

    ジャズリズムの取り方

    ジャズサックスを演奏ジャンルとするサックス奏者はもちろん、吹奏楽、いわゆるブラスバンドでもジャズビッグバンドのナンバーを演奏することも多く、「ジャズのリズムの取…

  4. サックス 練習・レッスン

    最新アンブシャ情報

    シンリップやらファットリップやら、そしてダブルリップやシングルリップと、サックスのマウスピースの咥え方、アンブシャについて、昔からから色んなことが「定説」として…

  5. サックス アクセサリ

    チタンって何?

    今年で創業120年を迎えたバンドーレン社より、120周年を記念したチタン製マウスピースが限定発売されました。医療グレードのチタンバーから削り出されたマウスピース…

  6. サックス リード

    シンセリード最新事情

    どこかの国の大統領は、異常気象、気候変動は「でっち上げだ」と言い切っているようですが、世界規模で自然界は変動していることは確かです。フランスをはじめ、世界の伝統…

  7. サックス 本体

    サックスの進歩

    サックスは管楽器の中では、比較的新しいと言える楽器です。それゆえに、生産技術や音響技術の進歩とともに、細かく改良や変更が成されて来ました。そんな「サックスの進歩…

  8. サックス リガチャー

    最新リガチャー事情

    リガチャーはマウスピースにリードを固定するための器具ですが、ご存じのようにサックスの吹奏感や、サックスが発するサウンドに大きく影響を与えます。それ故に沢山のメー…

  9. サックス 練習・レッスン

    おすすめサックス教則本

    近年、初心者向けのサックス教室ばかりでなく、オンラインでのプロの奏者によるレッスンのシステム等も充実して来ており、「サックスを習う」ための環境がとても良くなって…

  10. サックス マウスピース

    安いマウスピースと高いマウスピースの違い

    とうとうここまで来ました。現行製品で25万3千円という値段のアルトサックス用メタルマウスピース、セオ・ワニブランドの「ULTRA DURGA」。全世界30本限定…

  11. サックス リード

    今更ながらリード調整その2

    先日、「オーボエ奏者を見習って、サックス奏者もリードを自分で作るくらいの気迫で、自分のリードを調整しよう!」、などと偉そうなことを書きましたが、実はオーボエ奏者…

  12. サックス 本体

    ショートバリって何?

    ショートバリ、ショート・バリトンサックスの略です。ショートベル、なんて呼び方もあります。通常Low Aまで出るモデルが多いバリトンサックスですが、他のサックスの…

  13. サックス リード

    今更ながらリード調整

    東京藝術大学の動画チャンネルで、オーボエを教える吉井准教授が、オーボエリード作成の詳細を紹介しています。准教授曰く、「朝から晩までリードを作ってるのが、オーボエ…

  14. サックス 本体

    セルマーのギター

    Henri Selmer Paris(アンリ・セルメール・パリ、以下セルマー)社は、パリ近郊のMantes-la-Ville(マント・ラ・ヴィル)に拠点を置く管…

  15. サックス 練習・レッスン

    サックスのキータッチ

    「キータッチ」とは、キーを操作する際の指先で感じる感覚のことです。楽器の多くは指で演奏操作するので、指の動きを楽器に伝える「キー」の感覚(タッチ)は、楽器に演奏…

previous arrow
next arrow
Slider

最近の記事

ARCHIVES

2025年7月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  
PAGE TOP