サックス マウスピース

  1. サックス解体新書:ティップ

    サックスという楽器は、かなり複雑なメカニズムを持っています。一般的なアルトサックスで約600点の部品から構成されています。その膨大な数の部品が、ひとつひとつ各々…

  2. サックス解体新書:マウスピースキャップ

    サックスという楽器は、かなり複雑なメカニズムを持っています。一般的なアルトサックスで約600点の部品から構成されています。その膨大な数の部品が、ひとつひとつ各々…

  3. サックス解体新書:ビーク

    サックスという楽器は、かなり複雑なメカニズムを持っています。一般的なアルトサックスで約600点の部品から構成されています。その膨大な数の部品が、ひとつひとつ…

  4. マウスピースの作り方

    大手楽器メーカーや老舗のマウスピースメーカー、また世界中の新進のマウスピースブランドから、続々と新しいマウスピースがリリースされています。しかもどれも個性的…

  5. マウスピースの掃除

    サックス奏者は楽器の掃除が好きな人が多いようです。複雑なメカを持ち、調整も繊細なサックスは、管楽器の中でも最も掃除が難しい楽器です。トランペットなどの金管楽…

  6. マウスピースは何本必要?

    貴方はマウスピースを何本お持ちですか?「口はひとつ。マウスピースは一本で充分」とおっしゃるサックス奏者も大勢いますし、「色んなマウスピースを試してたら、結局20…

  7. マウスピースの評価

    マウスピースに関する質問で、一番困るのは「xxのマウスピースの購入を検討していますが、どんなマウスピースですか?」です。ネットのグループSNSでも、同様の質問を…

  8. マウスピースの作り方

    サックスのマウスピースは、非常に繊細で緻密な工業製品です。丁寧に扱う必要があることはサックス奏者の常識ですが、マウスピースの素材や作り方をちょっと詳しくさらって…

  9. マウスピースは見た目が重要

    「なんか良いマウスピースないかな」、「お、コレ、なんか良さそう!」、吹いてみて、「うん、良いじやん!」、「これ、ください」…。マウスピースの購入のシーンのようで…

  10. マウスピースキャップの重要性

    サックスの部品や小物の中で、最も失くし易いと言われているのが「マウスピースキャップ」 です。サックスを吹くときには不要なので、どこかに仕舞わなければならない。…

  11. リガチャーとマウスピースの相性

    サックス系のSNSを覗いていると、「アルトを吹いている初心者です。メイヤーの5MMを買う予定ですが、これに合うリガチャーを教えてください」、という類の相談が高…

  12. マウスピースとリードの相性

    どうにもこうにも答えられない質問のひとつに、「XXのマウスピースを使っています。このマウスピースに合うリードを教えてください。」、というのがあります。結論から…

  13. アンブシャのパラドックス

    シンリップ、ファットリップ、ダブルリップ等、サックスのアンブシャ(マウスピースの咥え方)は色々です。そしてそれらのアンブシャタイプも奏者によって微妙に変化しま…

  14. マウスピースを良く見てみよう

    サックス本体の次に大事な存在、マウスピース。いや、マウスピースが無ければサックスは音が出ませんから、実はサックス本体よりも重要かもしれません。あなたのサックス…

  15. 見て分かるマウスピースのサウンド

    サックス奏者にとって、マウスピースはサウンドの根源となる重要な部品です。サックスを長く吹いていると、自分のサウンドや吹き易さを求めて、いくつものマウスピースを…

previous arrow
next arrow
Slider

最近の記事

アーカイブ

2023年6月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  
PAGE TOP