サックス 本体

サックスはどこから音が出るか

サックスという楽器は、どこから音が出ているかご存じですか?「そりゃあ、ベルでしょ。形だって音の出口っぽいし」、というのは普通の意見でしょう。朝顔の花のように開いたベルは、さも音が出て来そうだし、金管楽器のトランペットやトロンボーンでは、実際にほとんどの音エネルギーはベルから発せられています。しかしサックスの場合はちょっと違います。サックスの発音構造について考えてみましょう。

トランペットやトロンボーン、チューバ、ホルン等の金管楽器は、大雑把に「ラッパ」と呼ばれます。管体の長さを物理的に変え、同時にリップで倍音をコントロールすることで音程を作っています。トロンボーン以外は外見的に管体の長さは変わりませんが、バルブやピストン構造で、長さの違うパイプに経路変更をして管体の長さを変えています。そして音のエネルギーのほとんどは、ベルから発せられます。もうひとつの管楽器に、「笛」と呼ばれるものがあります。フルートやリコーダーがイメージし易いでしょう。管体に穴が開いており、その穴を閉めたり開けたりすることで、管の共振周波数を変えて音程を作ります。構造的にサックスは「笛」の仲間です。クラリネットもオーボエ、ファゴットも笛の仲間ですが、サックスのような大きなベルの付いた「笛」は他にはありません。それが「笛」の現実で、実はサックスのベルからは、さほど音は出ていないのです。

「笛」の音は、「最初に開いている穴から出る」というのが通説です。最初というのは、音源であるマウスピース、リード、もしくは歌口、つまり奏者の口に一番近くの「開いた穴」のことです。高音域であればサックスの左手周りのトーンホール、中音域であれば右手周り、低音域ならベルのあたりです。音響設計的な原理はともかく、多くの奏者がマイクとレベルメーターを使って、サックスのどのあたりから音が出ているかを測定し、証明している「事実」です。そしてベルからは「倍音」が出ています。サックスの穴、トーンホールを塞ぐパッドには、「レゾネーター(ブースターと呼ばれることもあります)」が付いています。日本語訳をすれば「共鳴板」となりますが、実際の機能は「反射板」です。パッドを解放した時、そのトーンホールから発せられる音のエネルギーを、角度を変えてサックスの管体外に反射します。レゾネーターの形状や材質によって、サックスの音質は変わります。

ではサックスの音を取るとき、マイクはどこに置くのが良いのでしょう。楽器取り付け型のサックスマイクのほとんどは、ベル周りに取り付ける仕様になっています。しかしクラリネット用マイクはベルに取りつけはしますが、管体の上部にマイクを向けます。フルートマイクは頭部管に取り付けますが、マイクの向きは左手の方向が最近では一般的です。つまりサックスマイクは、「取り付け易さ」からベル周りに取り付けますが、マイクの方向はベルの内側ではなく、ベルより上側を狙う、というのが正解です。レコーディング環境やステージPAでは、左手の前(サックスの中ほど狙い)に一本のマイクを設置するのが一般的です。ステージのセンターマイクをベルに突っ込んで、ソロを吹いていたサックスプレーヤーの皆さん、それ、無駄ですよ。

 

——————————————————————————————–

『イー楽器のお得情報』

 

返品保証30日+豪華3大特典付き
⇒『 AIZENより 梅雨どきキャンペーン 返品保証30日+豪華3大特典付き』

 

レビューを書いてAIZENゲットのチャンス!
⇒『AIZENお客様の声キャンペーン!』

関連記事

  1. サックス 本体

    サックスは重くないですか?

    気になりますよね。サックスは見た目にも金属の塊ですから。体格の小さい…

  2. サックス 本体

    サックス解体新書:サムレスト

    サックスという楽器は、かなり複雑なメカニズムを持っています。一般的なア…

  3. サックス 本体

    サックス完成までの深い過程(その2)

    それまで我が世の春を謳歌していたセルマーをはじめとするヨーロッパのサッ…

  4. サックス 本体

    サウンド作りは物真似から

    サックスは管楽器の中でも奏法によるサウンドの変化が付け易い楽器です…

  5. サックス ケース

    サックス奏者の歩き方

    サックスという楽器は、ソプラノやアルトでも思いの外重いものです。サ…

  6. サックス 本体

    サックスはやっぱヨーロッパ製?

    サックスは確かにヨーロッパで生まれました。しかし、現代ではヨーロッパ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

previous arrow
next arrow
Slider

最近の記事

アーカイブ

2025年11月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
PAGE TOP