過去の記事一覧

  1. サックス 本体

    ジャズサックスとクラッシックサックスの違い。その1

    多くの音楽の話題では、クラッシックとジャズをまったく正反対のもの、まるで北極と南極のように「両端」として較べられます。 確かに音楽のジャンルとして、目指して…

  2. サックス 演奏

    移調楽器って何?

    テナーサックスは、「ド」の音を吹くと、「シ♭」の音が出ます。アルトサックスは「ミ♭」の音が出ます。これを移調楽器と言い、テナーとソプラノはB♭管、バリトンとア…

  3. サックス 演奏

    ジャズサックスは汚い音?

    クラッシックの専門家の中には、サックスの音を「大嫌いだ」と公言してはばからない人がたまにいらっしゃるそうです。またブラスバンドの指導者で、「ジャズサックスの音…

  4. サックス 演奏

    サックスという趣味の始め方

    あなたの趣味はと聞かれたら、みなさんは「サックス」と答えるのでしょうか?いや、これは普通ですよね。音楽の趣味を表すとき、演奏する楽器の名前をあげることは至極普…

  5. サックス お手入れ

    サックスの調整って何?

    サックスは楽器の維持にとてもお金がかかる管楽器です。これが無いと音が出ない「リード」は、消耗品のくせに結構な値段です。サックスを二、三十年吹いていれば、サッ…

  6. サックス 演奏

    見直そう、ロングトーン

    サックス奏者の皆さんは、たとえ初心者でも上級者でも、ロングトーン練習の重要性を嫌というほど聞いていると思います。確かにサックスを吹くうえで、ロングトーンの練…

  7. サックス お手入れ

    マウスピースの材料学

    サックス奏者の皆さんが、「いつも咥えているマウスピース」について、その材質の事を真面目に考えた事はありますか?ひょっとしたら、有害物質を「舐めまくって」いる…

  8. サックス 演奏

    サックス独学の具体的方法

    皆さんは、サックスを始めた時、どのようにして始められましたか?サックス購入を考えてらっしゃる皆さんから多く訊かれる質問が、「サックスは独学できますか?」とい…

  9. サックス マウスピース

    マウスピースの価格

    サックス奏者にとって、マウスピースはひょっとしたら楽器そのものよりも大事かもしれません。マウスピース次第でサウンドはがらりと変わるし、吹き易さも良いマウスピ…

  10. サックス 演奏

    楽譜への追記について

    ブラスバンドやビッグバンドでサックスを演奏している方々には、楽譜・譜面は必要不可欠な存在です。ジャズのコンボでも、複数の管楽器や中規模編成でアンサンブルをす…

  11. サックス 演奏

    低音が出ません!

    サックス奏者にとって、低音域の音量と音色のコントロールは、サックスの上級者になるためには避けられない「ハードル」のひとつです。低音域のコントロールに関しては…

  12. サックス ケース

    ダブルケースとトリプルケース

    最近のサックスケースは、サックス1本のみを収納する、いわゆる「シングルケース」が多いようです。持ち替え奏者用にソプラノとアルトの2本を入れられるダブルケース…

  13. サックス 演奏

    コンマスの役割

    サックスを吹いて音楽をしている皆さんは、バンドや複数のメンバーでのアンサンブルで演奏している場合が多いと思います。 そんな複数のメンバーで音楽を演奏する場…

  14. サックス お手入れ

    サックスのエージング その2

    管楽器奏者の間で良く出てくる言葉、「抜け」を科学的に考える手段の一つとして、新品をある程度の時間を使って、より良いものに慣らしていく「エージング」という考え…

  15. サックス お手入れ

    サックスのエージング その1

    エージングという言葉をご存知ですか?中年女性向けの化粧品はエージング化粧品。ウィスキーやワインの熟成もエージングと呼びます。新品のスピーカーやイヤホンの音慣…

previous arrow
next arrow
Slider

最近の記事

ARCHIVES

2025年5月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
PAGE TOP