サックス 演奏

右手親指が痛い

*サックス奏者は、前回お話しした「首の痛み」に加え、右手親指の痛みに悩んでいる方も少なくないようです。
特にストレート・ソプラノサックス奏者は、右手の親指でサックスの全重量を支えてしまう吹き方・構え方の方が多いようです。
構造的に、ストラップで首から吊るす姿勢でストレート・ソプラノサックスを吹くのは至難の業です。
ベルを前に向ければ、右手親指とストラップの共同作業でサックスの重量を支えることになります。ベルを前に向けようとしたら、その角度に比例してストラップで支えられる重量の分配が減ってきます。
こんな感じで、ソプラノサックス奏者の親指には、痛くなってもしようが無いくらいの負担がかかってきます。
余談ですが、ヴィンテージサックスの名品、セルマーマークVIのソプラノにはストラップフックがありません。その分、楽器自身が軽量で、右手親指のみで支えることに、さほど負担はありません。現代のソプラノサックスはかなり重いので、「ストラップレス奏法」はかなりの「剛の者」でないと難しいかもしれません。
 構造的に「いた仕方無い」、ストレート・ソプラノサックス以外で、右手親指の痛みを感じる方は、多分、何かしらの姿勢の無理があるはずです。
基本的にサックスの重量は、すべてストラップで受けとめるのが正しい奏法です。右手親指は右手の他の指の運指の支点、また細かい姿勢の調整に使うだけです。
サックスのポジションの安定、という意味では左手の親指も参加します。
ストラップリングを中心として、左右の親指のちょっとした力の入れ具合で楽器全体の姿勢を決めます。このとき、□や左右の人差し指から小指までの指等は、楽器から浮いても問題無いようにフリーになります。もし右手親指が痛い、また他の指にサックスの重量が加わると感じたら、ストラップの長さ、背中の角度、脇の開き具合等を調整して、「楽な右手親指」のポジションを探してください。
 クラリネットの場合は、右手サムフック用のシリコンクッションが数多くありますが、サックスのサムフックに「被せる」クッション材はあまり見かけません。サムフックの裏側に、自分で布や皮革を張り付けてクッション材としているプレーヤーもいらっしゃいますが、「サウンドに影響が出る」と嫌がるかたも多いようです。
サックス奏者の右手親指の痛みは、「重さを支えた結果の接触部と関節根元の痛み」や「プレイ中に頻繁にサムレストと衝突することで生ずる打撲」、「不自然な力で指がねじられた結果の関節痛」等、痛みと言っても種類は様々です。自分の場合の親指の痛みは、何が原因なのかをしっかりと見定めてから、対応を考えてください。そのときには、「痛みの伴う奏法は、決して正しい奏法ではない」、ということを忘れないでください。
——————————————————————————————–

『今週の新着情報』
金属製のスライダーは安定感があり、太めの紐で楽器をしっかりガード。 ⇒ KOLBL ケルブル ストラップ Stella de Luxe ステラデラックス
レスポンスが良く、色んな表現も可能にするマウスピースです。 ⇒ Claude Lakey クラウド・レイキー Apollo Brass テナーサックスマウスピース
最先端のCNCで製造されており、レイキーだけのエボナイト素材を使用。 ⇒ Claude Lakey クラウド・レイキー Apollo Ebonite テナーサックスマウスピース
レイキーの華やかさはそのままに、暖かみも感じさせる音色。 ⇒ Claude Lakey クラウド・レイキー Apollo Brass アルトサックスマウスピース

——————————————————————————————–

『イー楽器のお得情報』
レビューを書いてAIZENゲットのチャンス! ⇒『AIZENお客様の声キャンペーン!』

関連記事

  1. サックス アクセサリ

    メトロノームはメカが良い

    練習でエチュードや練習フレーズを吹く場合、メトロノームは必須です。テ…

  2. サックス 練習・レッスン

    体格で決まるサックスのサウンド

    実はサックス奏者の体型によって、そのサックスのサウンドは変化します。…

  3. サックス 練習・レッスン

    サックスの音を音楽にするには

    サックスは、比較的音を出し易い管楽器と言われています。つまり音が出せる…

  4. サックス 練習・レッスン

    記録の重要性

    サックスのサウンドは色々な要素で変化します。変化するし、してしまいま…

  5. サックス 練習・レッスン

    マウスピースの都市伝説、広けりゃ凄い

    ジャズ系のサックス・プレーヤーの間で囁かれている、もしくは公然と「正論…

  6. サックス お手入れ

    唾との付き合い方

      トランペットやトロンボーン奏者は、練習スタジオや本番のステージ…

previous arrow
next arrow
Slider

最近の記事

アーカイブ

2025年10月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
PAGE TOP