サックス 練習・レッスン

プレイアロングしよう

「プレイアロング」という言葉を聞いたことがありますか?「Play(演じる、遊ぶ)」と「Along(沿って、一緒に)」の組み合わせで、何かに合わせて演奏する、つまり「カラオケ」の英語表現と考えて良いでしょう。
主旋律抜きの伴奏音源をバックに、メロディ演奏やアドリブの練習をするのが「プレイアロング」です。

ジャズ系のサックス奏者なら、数多くの練習方法や、伝説的プレーヤーの演奏を勉強できる、ジェイミー・エバーソルド社(Jamey Aebersold Jazz, Inc.)の「PLAY-A-LONG」シリーズはご存じかと思います。多分そのうちの何冊かは、購入されてお手元にあるかと思います。
「プレイアロング」の正しいスペルは「Play Along」ですが、ジェイミー社はあえて「Play-A-Long」と独特の表記をしているようです。
1939年、米国インディアナ州に生まれたジェイミー・エバーソルドはプロのジャズサックス奏者としての活動を経て、教育活動に注力するようになりました。1967年に最初の「PLAY-A-LONG」シリーズのCD付書籍を出版し、現在ではシリーズで130冊を超えるラインナップとなっています。
今でこそネットから伴奏音源が入手出来たり、アプリで簡便に演奏カラオケを作ることが出来るようになりましたが、「ジェイミー本&CD」のその高度に整理された学習プログラムや、巨匠ミュージシャンたちの名演奏を細かく採譜したFAKE BOOKシリーズは、いまだに他のメディアの追従を許さない、楽器演奏者には無くてはならない教材です。

スマホ&タブレット時代の「プレイアロング」の主役は、伴奏作成アプリの「iReal Pro」でしょうか。iReal Proは、全てのミュージシャンのスキル向上をサポートするために開発されたアプリです。 リアルなバンドサウンドのシミュレーションをバックに、多様な練習する事が出来ます。
1000曲以上に及ぶコード譜を簡単な手順でダウンロードすることが出来、好みの曲の伴奏の楽器編成、キー、テンポ、リズムパターン、コーラス数等を編集したうえで、自分の伴奏用に演奏させることが出来ます。望みの場所のみをループすることも可能なので、練習したい場所をしつこく攻めることもできます。
曲データが無くても、自分でコード進行を入力し、好みのバック演奏をゼロから作ることも簡単です。それらも51種類以上の伴奏スタイル (スウィング、バラード、ジプシージャズ、ブルーグラス、カントリー、ロック、ファンク、レゲエ、ボサノバ、ラテン等) から、自在に選択することが可能です。
伴奏アプリは、他にも「Metronaut」や「Tomplay」などがあります。

デジタル時代の各種電子サックスも、「プレイアロング」に最適な機能を備えています。ヤマハのYDS-150やローランドのAerophone AE-20等は、Bluetooth経由の「外部音源入力」の機能を備えており、スマホやPCからのプレイアロング音源を、「自分だけ」で聴きながら演奏することが出来ます。
ヤマハが同社のデジタル楽器用に開発したアプリ、「Rec’n’Share」では、既存の楽曲データを解析することで、テンポやキーを変更出来る伴奏データを構築し、それをバックに演奏出来るどころか、その演奏動画を撮影し、ネットで配信することまで出来るそうです。
究極のプレイアロング・ツールですね。プレイアロングツールは、楽器奏者の頼りになる仲間といえるでしょう。

 

——————————————————————————————–

『イー楽器のお得情報』

 

返品保証30日+豪華3大特典付き
⇒『 AIZENより 新生活応援キャンペーン! 返品保証30日+豪華3大特典付き』

 

レビューを書いてAIZENゲットのチャンス!
⇒『AIZENお客様の声キャンペーン!』

関連記事

  1. サックス 練習・レッスン

    自宅で出来るサックス練習

    皆さんはサックスの練習は自宅でしていますか?最近はプロ、アマ問わず、…

  2. サックス 演奏

    「先生」の選び方

    このブログをお読みのサックス奏者の皆さんは、サックスをどう勉強して…

  3. サックス 練習・レッスン

    サックスは難しい楽器?

    近年、楽器ブームと言われ、音楽を聴くだけでなく自分で楽器を演奏したい…

  4. サックス 演奏

    アンブシャの行き着く先:その2

    アンブシャは、ジャズサックスのジャンルではリードを締め付けない「ルー…

  5. サックス 練習・レッスン

    私のサックスはどこに

    年末年始は、サックス置き忘れの季節です。お酒を飲む方々には忘年会、納会…

  6. サックス 練習・レッスン

    独断的タイプ別サックスプレーヤー:テナー編

    ジャズが好きでジャズサックスを勉強したいのですが、どんなアーティストの…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

previous arrow
next arrow
Slider

最近の記事

アーカイブ

2025年9月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  
PAGE TOP