サックス 練習・レッスン

最新アンブシャ情報

シンリップやらファットリップやら、そしてダブルリップやシングルリップと、サックスのマウスピースの咥え方、アンブシャについて、昔からから色んなことが「定説」として伝えられています。 「アンブシャが固まるまで、ひたすら練習」とか、「高い音も低い音もアンブシャは変えないように」などなど、先輩や先生に、大昔に色々言われて来た気がします。でも、何故か説明は何となく「雰囲気優先」で、良く考えると「理由不明確」だったような…。現代の科学的なアンブシャへのアプローチについて考えてみましょう。

アンブシャとは、サックスのマウスピースに息を吹き込み、リードを振動させ、サックスから音を出させるための、「口の形とその細かな操作」の事です。息のスピードや舌のコントロールもアンブシャに含まれると考えることもできます。サックス初心者が初めに教わるのは、上前歯をマウスピースに当て、下の前歯に下唇を巻き込み、リードとした前歯の間に唇をはさむ、という基本のシンリップのアンブシャではないでしょうか。「巻け」、「緩めるな」、「口輪筋で包み込め」などの指導に、「先生(先輩)、下唇から血が出て来ました」、「それが修業だ!」、なんて会話もよく聞いた気がします。サックスのアンブシャで、必ず出てくる「下唇を巻く」ですが、最近では「巻く」よりも「唇のどの部分をリードに接触させるか」という考え方が増えているようです。唇は内側から外側に向かって、表面の柔らかさが段々変わっていきます。最も内側は柔らかい粘膜だし、外側は乾いた顔の延長(ガサガサの場合もあります)です。どんな固さの唇でリードを支えるかで、リードの振動の塩梅が変わります。柔らかな唇で支えれば、リードの振動は抑えられ、固い皮で支えればリードは良く振動する、という理屈です。そして下唇は「圧力制御」のために使うそうです。

最近のアンブシャ考察では、口腔内の容積に対する考えも変わって来ているようです。サックス演奏時の口腔内は、音程に合わせた容積調整をし、その容積で息のスピードを変える、という手法が昔からの定説でした。しかし最近では、口腔内を狭くすれば、タンギングが早く出来るようになり、かつ息の圧力とスピードが上がり、加えて口輪筋の締め付けの均一化に有利、という考え方もあるようです。「自分の吹き方は、全然逆!」という方も意外と多いのではないでしょうか。

最近の「目からうろこ」のアンブシャの考察に、「リガチャーはアンブシャの一部」というものがあります。リードはリガチャーと唇の両方の締める力で振動がコントロールされるので、アンブシャの調整、工夫はリガチャーとリードの位置関係、ネジの締め具合、リガチャーの材質・デザインと一緒に考えるのが正しいのでは、という考え方です。確かに。リードとマウスピースに能動的に何かをしているのは、自分の唇とリガチャーです。リガチャーはサックスの部品であり、自分の分身でもあると考えられます。そう考えると、自分のアンブシャも変わって来るし、サウンド作りのアプローチ手法も増えるのではないでしょうか。

楽器演奏法の定説や基礎は、決して不変ではありえないと思います。常に新しい説や手法に耳を傾け、自分なりの「今のベスト」を作っていくのが重要ではないでしょうか。

 

——————————————————————————————–

『イー楽器のお得情報』

 

返品保証30日+豪華3大特典付き
⇒『 AIZENより 梅雨どきキャンペーン 返品保証30日+豪華3大特典付き』

 

レビューを書いてAIZENゲットのチャンス!
⇒『AIZENお客様の声キャンペーン!』

関連記事

  1. サックス 演奏

    サックス奏者はボーカルを聴こう!

      ジャズの歌心の教材として、最初にかなり難易度の高い、ビリー・ホ…

  2. サックス 練習・レッスン

    ビブラートの掛け方

    サックスを吹いていると、避けることが出来ない…が、避けられるモノなら…

  3. サックス 練習・レッスン

    サックスの練習の最重要練習は半音階

    サックスはいつも話しているように音程を取ることが難しい部類の楽器です…

  4. サックス 練習・レッスン

    演歌はサックスの原点

    年配のサックス奏者の方々は、「ムードテナー」という言葉をご存知かと…

  5. サックス 練習・レッスン

    サックスで大きい音を出すコツは?

    サックスで大きい音を出すことが、多くのサックス吹きの憧れになっている…

  6. サックス 練習・レッスン

    運指を考える

    サックスやクラリネット、またフルート等の木管楽器には「替え指」という運…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

previous arrow
next arrow
Slider

最近の記事

アーカイブ

2025年9月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  
PAGE TOP