サックス マウスピース

マウスピースの評価

マウスピースに関する質問で、一番困るのは「xxのマウスピースの購入を検討していますが、どんなマウスピースですか?」です。ネットのグループSNSでも、同様の質問を多く見つけます。さて、この答え難い質問に、できる限りの丁寧な長い回答をしてみます。

マウスピースの設計上の狙いについては、メーカーが記載している説明が最も信頼すべき内容です。なにせ、そういうマウスピースを作ろうとして作っているわけですから。使用者や所有者の感想は、個人の好みが介入するので、正直なところあまり頼りにすべきではありません。
あるひとが、「ちょっと息が入り難くて、音の輪郭がざらついてる感じがあるから、このマウスピースはジャズ向きかな。」と評したマウスピースが、自分で吹いてみたら、抜けは良いわ、音のエッジはクリアだわ、バリバリのポップス向けじゃね?、なんて事は少なくありません。奏者の息の入れ方、経験したマウスピースの数、アンブシャ、体格、楽器本体の性格等、マウスピースの印象への影響要素は数限りなくあります。
数多くのマウスピースを試している上級者であれば、そのマウスピースの傾向を的確に、かつ客観的に評することが出来るかもしれませんが、そんなマウスピースマニアは多くはいないと思います。そして、それでも結局、特定個人の感想でしかありません。あなたが感じる印象とは、まったく異なる可能性があります。

では、「メーカーが記載しているマウスピースの特徴」をどう解釈すれば良いか、について話しましょう。単刀直入に言えば、あるメーカーの言う「ジャズ向け」の物差しと、別のメーカーが考える「ジャズ向け」の考えは、微妙に異なる、ということを前提に、そのセールスコピーを解釈する必要がある、ということです。
「クラッシック向け」しかり、「フュージョン向け」等もしかりです。時代が変われば音楽のジャンルの内容も変わり、求められるサックスの音質も変わってきます。ベン・ウェブスターのテナーのような、「スモーキーなサブトーン」のサウンドを「ジャズらしい」という人も居れば、ジョシュア・レッドマンのような、「太く、ストレートな音」を「ジャズらしい」という人も居るでしょう。両巨匠ジャズテナーは、生きた時代も違えば、目指した音楽も別物です。ジャズ、と大雑把に括っても、「サックスのサウンド」に関しては大きく異なるわけです。
ジャズの創成期からマウスピースを作っている、オットーリンクやマイヤーの狙うジャズサウンドと、比較的新しいメーカーのセオワニやドレークのそれとは、まったく異なると考えても良いでしょう。

じゃ、「吹いてみなければ何も分からない、という事じゃん。」、となりますが、ま、その通りです(汗)。とはいえ、マウスピースの構造上の「基本傾向」のようなものが無い訳ではありません。
メタルマウスピースは音色がダーク系になりがちで、エボナイトや樹脂系の材質は、クリアな音色傾向があります。ハイバッフル系のマウスピースは息が通り易く、スピード感のあるサウンド傾向を持ち、ローバッフルは息を取られがちですが、吹き込めば太い音が出ます。
そうそう、最後に大事なマウスピース評価の尺度をひとこと。「吹き易いマウスピース」が良いマウスピース、ではありません。「吹いていて気持ち良いマウスピース」が、あなたにとって良いマウスピースです。

 

——————————————————————————————–

『イー楽器のお得情報』

 

返品保証30日+豪華3大特典付き
⇒『 AIZENより 夏得キャンペーン♪ 返品保証30日+豪華3大特典付き』

 

レビューを書いてAIZENゲットのチャンス!
⇒『AIZENお客様の声キャンペーン!』

関連記事

  1. サックス マウスピース

    バリトンとソプラノの違い

    サックスには、出す音の高さ、音域によって数種類のサックスがあります…

  2. サックス マウスピース

    マウスピースリペア

    マウスピースの先端が欠けた、バイトプレート(前歯の当たる部分)が削れ…

  3. サックス マウスピース

    セッティングよもやま話:メイヤー・ラバー

    サックスの場合「セッティング」と言うと、マウスピース、リガチャー、リ…

  4. サックス マウスピース

    マウスピースとリードの相性

    どうにもこうにも答えられない質問のひとつに、「XXのマウスピースを使…

  5. サックス アクセサリ

    サックス宴会芸

    サックスに限らず、楽器奏者の最終目的は、立派なステージで大勢の観衆…

  6. サックス マウスピース

    マウスピースを良く見てみよう

    サックス本体の次に大事な存在、マウスピース。いや、マウスピースが無け…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

previous arrow
next arrow
Slider

最近の記事

アーカイブ

2025年5月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
PAGE TOP