サックス リード

リード調整で円安対策

円安が留まることを知りません。ついこの間、34年ぶりという155円/ドルあたりにまで値を下げました。円が下がれば、ほとんどの輸入品が値上がりします。この煽りで、リードの値上がりも続いています。
サックス奏者の必須消耗品であるリードは、それでなくても我々のお財布を脅かす頭の痛い存在なのに、「値上がり続き」と来たら、もう頭が真っ白です。
人工リードも値上がりしている今、出費を抑えるには、「ダメリードを調整して、箱すべてを使えるリードにする」しかありません。こんな今こそ、リード調整の方法をおさらいしましょう。

ダメリードを「鳴る」リードにするのは、やはり至難の業です。相当な経験と技術を要します。ならばせめて、「鳴らないリード」を「普通のリード」にするのを目指すのが得策です。リードはどうあるべきか、を頭に入れ、不具合を無くしていくうちに、リードが良くなってくるはずです。そんな謙虚なアプローチが、「切実なリード調整のコツ」だと思います。
じゃあ、リードカッターでまずリードの先端を切り揃えましょう。ではないのです。リードの先端はマウスピースのティップに高速で接触を繰り返し、振動します。ならばマウスピースのティップラインとリードの先端のカーブは揃っているほうが良い、と思いがちですが、実はちょっと違います。
一瞬マウスピースに蓋をすれば良いだけなので、ラインが必ずしも一致しなくても、ちゃんと振動を繰り返します。お鍋の蓋が、たとえ大きめでも、それなりに鍋に蓋が出来るのと同じ理屈です。ですので非常に敏感で、リードの振動に影響を強く与えるリードの先端は、「切実なリード調整」では手を出さないほうが無難です。リードのトリム(先端の形調整)は、割れたリードや先端のへたったリードへの対処方法と思ってください。

リード調整の肝は、「振動の促進と左右のバランス調整」です。ガラスパネルとやすり、市販道具ではリードリサーフェサーなどで、リード裏面の平面度を高めましょう。
この場合のコツは、なるべくリードの先端は削らないようにすることです。リードの2/3くらい後方を押して削る感じでしょうか。削っては試奏、削っては試奏、を繰り返し、案配の良いところで止めてください。やり過ぎは禁物です。ハートと左右のサイド(レールとも言う)をやすり、ガラス棒、トクサ、リードギーク等で削るのがバランス調整です。
リードをセットしたマウスピースを右、左に首をかしげながら吹き、左右のどっちが「鳴っていないか」を感じ、その方向を削って調整します。これも試奏を繰り返して進めて行く作業ですが、ハート部やバンプ後方は、削る前に硬い木やガラス棒等で、強く擦って圧縮するだけで、振動に変化が生じる場合もあります。この作業もやりすぎ注意です。
「捨てるリードを出来たら救いたい」ではないのです。捨てたくないから調整するのです。今やリードは一枚数百円、緊張して、慎重に、調整作業に是非成功してください。

 

——————————————————————————————–

『イー楽器のお得情報』

 

返品保証30日+豪華3大特典付き
⇒『 AIZENより GWキャンペーン 返品保証30日+豪華3大特典付き』

 

レビューを書いてAIZENゲットのチャンス!
⇒『AIZENお客様の声キャンペーン!』

関連記事

  1. サックス リード

    サックス リード 選び方

    リードは見た目ではないですよ。良いリードを見分けるにはどうしたら良い…

  2. サックス リード

    キャップって意外と大事

    みなさんはマウスピースのキャップに何らかの愛着をお持ちでしょうか?楽…

  3. サックス リード

    リードの替え時の見極め方

    リードの当たり外れは、サックス吹きの一番の悩みの種です。そしてお気…

  4. サックス リード

    リードと向き合う:その1

    サックス奏者にとって、リードは大切な相棒であり、かつなかなか言う事を…

  5. サックス リード

    ジャズサックスとクラッシックサックスの違い。その2

    多くの音楽の話題では、クラッシックとジャズをまったく正反対のもの、ま…

  6. サックス リード

    リードの調整

    生活必需品が軒並み値上がりしています。異常な円高を受けて、輸入品も恐ろ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

previous arrow
next arrow
Slider

最近の記事

アーカイブ

2025年9月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  
PAGE TOP