サックス ケース

サックスケースの選び方

今回はサックスケースの話です。
こだわるサックス奏者の中には、家の楽器倉庫での効率的収納を考えた「保管用」、軽量・身軽さに特化した「電車移動用」、持ち替え楽器や各種の荷物も考えた「演奏旅行用」等、複数のケースを所有している人も少なくないようです。そして巷には、そんな奏者のニーズにも応えられる、多種多様なサックスケースが販売されています。
ケース購入時のポイントや、サックスをケースに入れて運ぶ際の注意事項などをご紹介しましょう。

サックスケースを床やテーブルに平置きし、ケースの蓋を自分側から開くと、サックスのベルは自分側で、サックスの右半身が上側、ネックジョイントが右側に来ている、というのがほとんどのケース内の「サックスの寝姿」です。
ケース内でサックスを支える「内部ホールド材(あんこ)」の設計がし易いのと、なによりケースを開けたときに、美しいサックスの右側が見えることが、この寝姿が標準になった理由のようです。箱型ケース、パック型ケースにかかわらず、ほとんどのメーカーの、ほとんどの種類のサックスケースが、この寝姿で収納しています。
例外としてBAMの箱型「トレッキングケース」シリーズでは、サックスはネック側を左に、サックスの左半身を上に「寝て」います。寝姿が左上でも右上でも、ホールド材がサックスをしっかり支えてくれていれば、ケースとしての機能に不具合はありません。
昔のケースではサックスの頭(ネックジョイント部)、ボディ真ん中、U字管の3点で支える、部分ホールド型が普通でしたが、近年ではウレタンの整形加工技術が進歩し、サックス全体を均一に包み込む、全体ホールド型も多くなっています。
どんな形式のホールド材でも、サックスがケースの内部でガタつかないことが重要です。ケースを購入する際には、ケースを開けてサックスを寝かせた状態、またケースを閉めて建てた状態で、ケースを揺らして自分のサックスが「ガタガタ」しないかどうかを確認してください。同時に「押さえ過ぎ」にも注意が必要です。
サックス右半身、シャフト側は、一番出っ張っているシャフトポストの頭を押さえてホールドしますが、ホールド材が厚過ぎて、シャフトを押下げるほど押さえるのは好ましくありません。蓋を閉めた状態は目視出来ないので、蓋を半開きにして覗いたり、目分量で判断してください。押さえ過ぎのホールド材は、シャフトの曲がりを誘発します。

サックスをケースに入れて運ぶ際、注意しなければならないのが「振動」と「衝撃」です。サックスは管楽器の中でも重い部類に入りますので、サックス自身の重さが、振動と衝撃によるダメージを増強させます。
ケースを「ドン」と床に置かない、ケースを背負って走らない、車載はトランクよりも座席に固定、等々、連続振動と過大なショックを避けましょう。
長い時間の自宅保管の際は、サックスはその構造上、「立っている」のが良いようです。箱型ケースなら簡単に「立てて保管」出来ますが、パックケース等は壁などに立てかけて、倒れないように固定するのが良いでしょう。
ケースは「完全な防御」ではありません。細かな気遣いが、サックスへの事故を防ぐ最良の対策です。

 

——————————————————————————————–

『イー楽器のお得情報』

 

返品保証30日+豪華3大特典付き
⇒『 AIZENより 秋のプレミアムキャンペーン 返品保証30日+豪華3大特典付き』

 

レビューを書いてAIZENゲットのチャンス!
⇒『AIZENお客様の声キャンペーン!』

関連記事

  1. サックス アクセサリ

    悪い道具の見分け方

    他の楽器にも言える事ですが、サックスを吹くという事は、その道を究める…

  2. サックス ケース

    サックスケースの改造

    かつてはデカくて重い箱ケースだけだったサックスも、今ではすばらしいケ…

  3. サックス アクセサリ

    日陰のエンドプラグ

    サックスをケースに仕舞うとき、サックス本体のネック側にキャップのよ…

  4. サックス ケース

    ダブル?トリプル?色々あるケースの種類

    サックス奏者の中には、いや管楽器奏者の中にはかなりの確立で「ケースマ…

  5. サックス ケース

    ケースのベルト

    最近は軽いのやら、丈夫なのやら、カッコ良いのやらと、なかなかと迷ってし…

  6. サックス ケース

    なんでも背負っちゃえ!

    最近のサックスケースは、スリーウェイという、手持ち・肩掛け・リュック…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

previous arrow
next arrow
Slider

最近の記事

アーカイブ

2025年5月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
PAGE TOP