サックス 演奏

サックス偉人伝:キング・カーティス

ジャズ、ソウル、R&B、ロックと、多岐に渡る音楽ジャンルで偉大な業績を残したサックス奏者、キング・カーティス(本名:Curtis Ousley)は、1934年2月7日、アメリカのテキサス州フォートワースに生まれました。
14才の時にはバンドを結成し、ダンスパーティなどで演奏しており、ハイスクールでは2年先輩のオーネット・コールマンと共にサックスを練習したそうです。10代後半にニューヨークに渡り、スタジオミュージシャンとしての活動を開始しました。
1962年発表のリーダーアルバム、『Soul Twist』はビルボード誌のポップチャートで17位、R&Bシングルチャートで1位を記録しています。その後も『ソウル・セレナーデ(1964)』がポップチャートで51位、R&Bチャートで20位になるなど活躍を続け、1965年にはメジャーレーベルのアトランティックと専属契約を結びました。

カーティスと言えばまず浮かぶのが、看板アーティスとしてグレイトフル・デッドやジェファーソン・エアプレインを抱えたロックの聖地、サンフランシスコのライブハウス、フィルモア・ウェストにアレサ・フランクリンのバックバンドとして出演したときの、バンドのアレサ抜きのインスト・グループとしての演奏を収めたアルバム、『ライヴ・アット・フィルモア・ウェスト(1971)』のご機嫌な演奏でしょう。
コーネル・デュプリー(g)、ジェリー・ジェモット(b)、バーナード・パーディ(ds)ら、達人ミュージシャンたちとともに生み出す極上のグルーヴサウンドは、当時の音楽ファンを熱狂させました。収録さ9曲のうち、鳥肌モノの「Memphis Soul Stew」が1曲目に収められており、7分以上の白熱したプレイが繰り広げられます。
他にはプロコル・ハルムの大ヒット曲、「青い影(原題:A Whiter Shade Of Pale)」、レッド・ツェッペリンの「胸いっぱいの愛を(原題:Whole Lotta Love)」、スティービー・ワンダーの「涙をとどけて(原題:Signed, Sealed, Delivered I’m Yours)」など、アメリカンポップス志向の選曲がなされており、当時黒人アーティストがカントリーやロックの曲を演奏すること自体がかなり珍く、そのおかげで多くの音楽ファンがこのアルバムを聴くことになり、広く評価を受けることになりました。
日本で活躍したムードテナーの帝王、サム・テーラーはカーティスと深い親交があり、目指す音楽性も似ていました。雑多なジャンルを自分のものにしてしまうカーティスのスタイルは、「アメリカのサム・テーラー」と呼んでも良いのかもしれません。

フィルモアウェストでのライブの4か月後、1971年7月にはジョン・レノンのアルバム『イマジン』の録音に参加し、「イッツ・ソー・ハード」と「兵隊にはなりたくない」の2曲でサックス・ソロを聴かせています。しかしその直後、1971年8月、ニューヨークの自宅アパートメント前にて麻薬中毒者と口論になり、ナイフで刺され、そのまま搬送先の病院で死亡しました。
カーティスのサックスは、リズミックなフレージングと強いアタックが特徴です。リズミックなアプローチは圧倒的で凄まじく、そのリズムは体の中から湧き上がる、野性的な叫びのようでした。

 

——————————————————————————————–

『イー楽器のお得情報』

 

返品保証30日+豪華3大特典付き
⇒『 AIZENより お月見キャンペーン♪ 返品保証30日+豪華3大特典付き』

 

レビューを書いてAIZENゲットのチャンス!
⇒『AIZENお客様の声キャンペーン!』

関連記事

  1. サックス 演奏

    サックス偉人伝:本田雅人

    「サックス」+「テクニック」=本田雅人と言えるほどの、超絶サックステ…

  2. サックス 演奏

    ビッグバンドのサックスセクション

    皆さんのなかにはビッグバンドでサックスを吹かれている方も多いかと思い…

  3. サックス 演奏

    譜面の書き込み

    ジャンルや楽器の種類を問わず、楽器奏者には譜面が必須でしょう。譜面…

  4. サックス 本体

    各サックスの長所

     サックスという楽器の特徴のひとつに、音域によって多種多様な「種類」…

  5. サックス 演奏

    その手があったか!

    全世界にサックス奏者はいったい何人いるのでしょう?始めやすい管楽器と…

  6. サックス 演奏

    譜面通りに吹く、という事

    楽譜は楽器を演奏するものには、切っても切れない大切な道具です。「演…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

previous arrow
next arrow
Slider

最近の記事

アーカイブ

2025年11月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
PAGE TOP