サックス 本体

サックスと自転車

サックスを持っての移動は、歩きや自動車ばかりではありません。自転車やオートバイに乗ってサックスを運ぶことも少なくないケースです。 オートバイでサックスを運んでいる人は、それなりの「覚悟」を持ってのことだと察しますので、あえて言及はしませんが、自転車(ちゃりんこ、ってよく呼びますね)でのサックス運搬についての注意をお話ししましょう。 サックス吹きの自転車移動で一番注意するのは、無理をしない普通の姿勢で、安全に自転車を運転できることです。片手運転やベルに手が届かない、ハンドルが上手く操作できない、そんな状態にはならないようにしましょう。 多くの「ちゃりんこ愛用」サックスプレーヤーは、ソフトまたはパックケースを肩からたすきに掛け、背中に背負って自転車をこぎます。譜面やスタンド、フルートの入ったバックパックを前に掛ける強者も…。前カゴが有ると便利ですね。リュックタイプに背負えるケースならかなり楽ちんですね。 ここで注意していただきたいのは、サックスの「お尻」を決して荷台の上に付けないでください、ということです。背中にサックスを背負い、その底部を荷台や自転車に接触させると、重さがそこで支えられ、かつぐ自分への負荷が低減します。サックスを縦に自転車に積み、自分の体で落ちないように支えている、と言う状態は…厳禁です。自転車の振動がサックスケース、そしてサックスに直接伝わり、サックスを上下に振っているような状態です。 サックスに立て方向の振動を与えると、シャフトから90度の角度で付けられているキーカップのステー(横棒)が上下に振られます。これがテコの原理でパッド位置のズレにつながります。自転車の揺れでサックスを上下に振り続ければ、パッドがずれてトーンホールの息漏れにつながります。 自転車の前かごにサックスを入れて運ぶのも、同じ理由から感心しません。このように自転車移動でサックスを背負っている場合は、ショルダーベルトたすき掛け、サックスは斜めになるような状態、細かな振動は背中で吸収するよう「背中の上に乗っている」感じ。こんなのがベストです。 「担ぎ方」が決まったので、自転車自身の乗り方です。ま、普通に乗れば良い訳ですが、大切な楽器と一緒なので、「倒れそうになったら自転車を捨てる」気持ちで乗りましょう。走行中にスリップや段差で転びそうになったら、自転車から飛び降りて、自分が立っていられるように心の準備をしてください。それで自分も楽器も安泰です。ま、自転車はどっかにぶつかるかも知れませんが…。 ——————————————————————————————–

『今週の新着情報』
ついにNEWモデルできました!!
⇒『AIZEN GR アルトサックスマウスピース』
外装に日本の「うるし紙」を採用。
⇒『VIVACE(ヴィヴァーチェ)リードケース』
Selmer Parisより、お手頃価格のNEWモデル誕生!
⇒『セルマー Selmer アルトサックス Axos(アクソ)』
老舗の新作登場!
⇒『BAM バム ハードケース Cabine La Defense(キャビン ラ・デファンス)アルト・テナーサックス用』

——————————————————————————————–

『イー楽器のお得情報』
『高知のうまいもん第3弾!』&『AIZENパッドクリーニングペーパー』
3万円以上お買上げの方、先着50名様にプレゼント中! レビューを書いてAIZENゲットのチャンス!
⇒『AIZENお客様の声キャンペーン!』

関連記事

  1. サックス 本体

    ビンテージ選定講座2、ねじれた管体

    サックスを持ち上げ、U字管側から目を近づけてネック方向へ管体を見てく…

  2. サックス 本体

    ピッチの悩み

    ピアノやギターと異なり、管楽器は「妥協の音程」が前提の設計になって…

  3. サックス 本体

    サックスの隙間

    サックスという楽器の原理は、長い円錐管にリードの振動で音エネルギーを与…

  4. サックス 本体

    ビンテージ・サックスは何故あんなに人気があるのですか?

    サックスという楽器の市場についてあまり知識の無い方々は、ヴィンテージ…

  5. サックス 本体

    ソプラノサックスとアルトサックスの違い

    前回はアルトサックスとテナーサックスの違いをお話ししましたので、今回…

  6. サックス 本体

    サックスの迷信

    サックスに限らず、管楽器奏者には多くの都市伝説や迷信とも言うべき「言…

previous arrow
next arrow
Slider

最近の記事

アーカイブ

2025年10月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
PAGE TOP