サックス 本体

チューナーを使っても音程が悪い!

サックス吹きの皆さん。特にアンサンブルやバンドの形式で合奏をしているサックスプレーヤーの方々は、外気と室内の温度差の激しい真夏や真冬は、チューニングが狂いがちで苦労しますよね。楽器の温度が上がるとピッチは高めに、また温度が低いとピッチは低めになります。外から室内に入ったばかりでチューニングすると、楽器が室温になるころには楽器のピッチが変わってしまいます。また演奏で息を入れて、楽器の温度が体温に近くなると、またピッチが変化します。大変です。ま、最近はチューニングは電子式のチューニングメーターをを使うので、苦労は少ないと思います。しかし、そういう外的な条件を除いても、「チューナーを使っても音程が悪いんだよね!」って悩んでる方が少なくありません。音程やピッチ、イントネーションの改善方法についてお話ししましょう。
一般に言う、「音程が悪い」というのは、二つの状態があります。
一つ目は楽器全体のチューニングが狂っているため、ちゃんとした音の高さが出ない場合です。
二つ目は、特定の音で音の高さの高低が狂っている場合です。これは音程が悪いとは言わず、イントネーションが悪い、と言うのが正しい言い方です。一つ目の楽器全体のピッチの調整は、マウスピースの抜き差しでおこないます。このとき、「ある程度のウォーミングアップで楽器を温め、演奏状態に近い状態でチューニングする」、や「会場の温度を予測し、それに応じて配慮したチューニングをしておく(真夏の炎天下の野外ステージなどは、出る前にやや「抜き気味」にしておきます。)」など等の準備と、「その日の演奏で、一番シビアな音程が求められる音でチューニングしておく」とか、「目をつぶって音を吹き始め、出た音をチューナーで確認し、正しくチューニングする」などの工夫が一般的です。
また、楽器の音程の癖を知っておき、「チューニングトーン」として最適な音を決めておくのも良いでしょう。  意外にハードルが高いのが、特定の音で音の高さの高低が狂う場合です。アンサンブルの和音が、「ひどい雑音」になってしまう原因の主役です。サックスの場合、マウスピースを咥える口の力が緩めば音が低くなります。逆に締めれば音は高くなります。ですので、正確な音程を作るには練習を重ねる以外有りません。そしてそのうえで、自分の「耳」を研ぎ澄まして、正しい音かそうでないかを判断し、瞬時に口の調整をするのです。人間の能力は恐ろしいモノで、耳で聞いて口で音を修正するのを、本当に瞬時に、全く聴衆に気付かれずにおこなうことが出来ます。さ、練習しましょ!
——————————————————————————————–

『今週の新着情報』

伝統と品質を世界に誇るヤナギサワNEWモデル!! ⇒『ヤナギサワ(YANAGISAWA) テナーサックス』

外装に日本の「うるし紙」を採用。 ⇒『VIVACE(ヴィヴァーチェ)リードケース』

Selmer Parisより、お手頃価格のNEWモデル誕生! ⇒『セルマー Selmer アルトサックス Axos(アクソ)』

老舗の新作登場! ⇒『BAM バム ハードケース Cabine La Defense(キャビン ラ・デファンス)アルト・テナーサックス用』

——————————————————————————————–

『イー楽器のお得情報』

レビューを書いてAIZENゲットのチャンス! ⇒『AIZENお客様の声キャンペーン!』

関連記事

  1. サックス 演奏

    サックス偉人伝:ベン・ウェブスター

    「テナーサックスは、人間の肉声に最も近い楽器」、と良く言われますが、…

  2. サックス アクセサリ

    マニア視点:スクリュー

    さて、サックスは600以上の部品で構成されていますが、そのかなりの…

  3. サックス 本体

    サックスにミュートはありますか?

    技術が進んだ現在、多くのサックス弱音器が発売されています。効果はそれ…

  4. サックス 演奏

    サックス偉人伝:ステファン・“ドク”・クプカ

    彼は1946年3月25日、カリフォルニア州ロサンゼルス生まれの75歳で…

  5. サックス 本体

    サックス解体新書:ベル

    サックスという楽器は、かなり複雑なメカニズムを持っています。一般的なア…

previous arrow
next arrow
Slider

最近の記事

アーカイブ

2024年4月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  
PAGE TOP