サックス 演奏

フルートを参考にするサックスの吹き方



サックス奏者のフルート持ち替えは、かなり多くのサックス奏者がおこないます。
しかしこの二種類の楽器はまったく異なる発音構造を持ち、運指も微妙に違います。なのに、同じ「木管楽器」だからというだけで、サック奏者は無理やりフルートを吹かされる、…という訳ではありません。
ま、ビッグバンドの譜面では、サックスのパートに、「フルートやクラリネットを吹け!」、と記載されていることは珍しい事ではありません。スイング時代のビッグバンドでも、近代のコンテンポラリー・ビッグバンドでも、それは同じです。
それは何故か?同じ木管楽器でサウンドが似ていることと、サックスもクラリネットもフルートも「10本指楽器」だからです。
トランペットは3本の指で音をコントロールします。トロンボーンは腕の伸縮です。サックス奏者しか、クラやフルートは吹けそうもないですよね。
なぁんてことはとりあえず置いておいて、フルートの持ち替えが、サックス奏者にもたらす「メリット」について聞いてください。
  
 サックスとフルートの奏法で、一番大きな違いはアンブシャ(口の形、吹き方)です。
全音域で安定した、同じアンブシャを基本とするサックスに対し、フルート演奏においては、「一つ一つの音ごとにアンブシャは違う」、というのが基本的な考え方です。常にアンブシャに自由度を持ち、その音でベストな音、出したい音が出るところに息を出し希望の音を得る、というのがフルートの奏法です。フルート奏者が演奏中に、大きく体も腕も揺らし、口とフルートの角度が変化するのはそのためです。
そしてもう一つのサックスとフルートの違いは、サックスが「音が出てしまう楽器」であるのに対し、フルートは「音を出す楽器」であるところです。
サックスは一つの運指で一つの「出る音」があります。オーバートーンという吹き方もありますが、一運指一音が基本です。
しかしフルートは同じ運指で3つ以上の音が出せます。逆に、ある音を出そうとしなければ、その音は出ません。またフルートは構造上の音程の揺れが長年の歴史で明確になっており、替え指のバリエーションが無数に開発されています。
あえてまとめるなら、フルートは「結果良ければ、何でもアリ」の楽器です。
クラッシックの伝説的な名奏者の多くは、唇のやや横から息を出します。上唇の真ん中の出っ張りが邪魔になって、息の太さや強さの微妙なコントロールに支障が出るからだそうです。ま、見た目はちょっと「ゆがんでいる」感じは否めません。
 これに対し、サックスの演奏には「お作法」が多過ぎると思いませんか?また、色々な道具や部品も有り過ぎます。大切なのは吹く形ではなく、出る音とそれが作る音楽です。
そんな感じで、「フルート演奏哲学」を、サックスにも当てはめてみたらいかがでしょうか?
——————————————————————————————–

『今週の新着情報』
ついに完成!AIZENの技術の粋を尽くした自信作!
⇒『AIZENバリトンLSモデル』
 
Bob Sheppardモデルも開始しましたよ~!
⇒『MACSAX(マックスサックス) Bob Sheppardモデル アルトサックス用』
 
またまた数量限定商品追加です!
⇒『MARCA マーカ SUPERIEURE リード』
日本未発売モデル、数量限定!少量入荷!
⇒『MARCA マーカAMERICAN VINTAGEリード アルト/テナー用』
 

——————————————————————————————–

『イー楽器のお得情報』
レビューを書いてAIZENゲットのチャンス!
⇒『AIZENお客様の声キャンペーン!』
お買い物でチャンスあり!
⇒『イー楽器、夏のスクラッチキャンペーン!』
お探し物はここにないですか?
⇒『在庫一掃SALE開催中!』
7周年特別企画!
⇒『総額24万円相当、プレゼントしちゃいます!』

関連記事

  1. サックス 演奏

    ローラーの重要性

    サックスの右手、左手の小指で押さえるキーには、ローラーが着いています…

  2. サックス 本体

    サックスは日本人に向いているのか?

    ヨーロッパで生まれたサックスは、ヨーロッパ人の大きな体、そして大きな…

  3. サックス 練習・レッスン

    大事な「耳チューニング」

    皆さんは練習を始める前、またステージの前、サックスのチューニングはどう…

  4. サックス 演奏

    サックスとマイク

    楽器を演奏するとき、ほとんどの場合に音を拡声したり、録音するため等の、…

  5. サックス 練習・レッスン

    何故何故くん、で上達

    楽器の演奏は、少し前なら(今でも?)「習い事」の範疇でした。ピアノの…

  6. サックス 練習・レッスン

    サックス演奏のための指

    教則本やサックス教室などでは、サックス演奏の際の指は、「卵を包み込むよ…

previous arrow
next arrow
Slider

最近の記事

アーカイブ

2025年10月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
PAGE TOP