サックス 本体

  1. サックス都市伝説:リラッカー

    高価なヴィンテージ・サックスのカタログを、ヨダレを垂らしながら見ていると(笑)、何故か妙に価格が安いものが混じっていませんか?モデルや年代、痛みの程度が同じ…

  2. サックスは車に入れっぱなしで大丈夫ですか?

    そろそろ全国的に「夏」が近づいています。今年も日本各地で蒸し暑い夏が、我々サックス吹きを困らせると思います。そう、夏はサックスにとっては「オフシーズン」なんで…

  3. サックスはやっぱヨーロッパ製?

    サックスは確かにヨーロッパで生まれました。しかし、現代ではヨーロッパ製のサックスが一流、という図式は必ずしも成り立ちません。今や進歩した近代的な製造技術で、サ…

  4. サックス選びの基本項目は?

    サックスを初めて購入するときは、上級者の先輩や、レッスンの先生に「選定」してもらうのが一般的です。サックスという楽器は個体差も大きく、また初心者の段階では分か…

  5. サックスがジャズのイメージが強いのは何故ですか?

    サックスというとジャズをイメージするのではないでしょうか。一般的に言って、サックスという言葉のイメージの中には、確実にジャズのイメージが存在していると思います…

  6. F♯キーは邪魔な存在?

    いくつかのメーカーでは、ジャズ用と称してハイF♯キーが着いていないモデルを、ラインナップに入れている場合があります。またヴィンテージ・サックスの中では、F♯キ…

  7. 一種類のサックスが吹ければ、他のサックスも吹けますか?

    「一種類のサックスが吹ければ、他のサックスも吹けますか?」という質問をよく受けます。質問される方は、持ち替え用にソプラノサックスを買いたいとか、テナーが重い…

  8. サックス都市伝説:鉛のオモリ

    サックスほど胡散臭いアクセサリー(ゴメンナサイ!)が多い管楽器は他に無いと思います。それだけプレーヤーが音質や吹奏感に敏感で、かつ各種の努力や工夫で何らかの変…

  9. アルトとテナーの持ち替えが無いのは何故ですか?

    あんまり見かけませんよね。原因は何でしょう?私が考えるのは、アルトもテナーもそれぞれが個性的な主役になり得るサックスで、どちらかを選んだ理由が、「俺はアルトじ…

  10. サックスはどうして木管楽器なのですか?

    誰でもそう思いますよね。一番多いデタラメ回答が、「サックスも昔は木で出来ていた。だからサックスは木管楽器なのだ。」です。100%のデタラメです。サックスは発…

  11. サックスの裏技を教えてください。

    サックスという楽器は、通常と違う指使いの「替え指」や、出ないはずの高音域を出すための「フラジオ奏法」、タンギングでサックスの音をリズム楽器のような音に変えてし…

  12. サックスの材料にはどんなものがありますか?

    最近のサックスは本当に種類が多いです。同じモデルでも管体素材の違い、表面仕上げの違い等、たくさんのバリエーションがあり、購入に際してはかなり悩んでしまいます。…

  13. サックスは重くないですか?

    気になりますよね。サックスは見た目にも金属の塊ですから。体格の小さい方は、「こんなでかい金属の塊を、首からぶら下げて長時間吹くなんて、はたしてできるのだろうか…

  14. アルトサックスとテナーサックスの違いは何ですか?

    サックスを始める方が、最初に迷うのはこのポイントかもしれません。漠然と「サックスを始めたい」と思っても、目の前にはソプラノ、アルト、テナー、バリトンと4種類も…

  15. サックスの各メーカーの特徴は?

    じつはメーカー別のサックスサウンドの違いを教えてください、って一番困ってしまう質問なんです。吹き手によってもサウンドは大きく変わりますし、同じメーカーでも異な…

previous arrow
next arrow
Slider

最近の記事

アーカイブ

2025年9月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  
PAGE TOP