サックス 演奏

  1. サムレストの高さ

    サムレストはサックスを吹くとき、左手の親指を乗せる部分です。「親指の休め場所」という意味ですが、親指さんはとても休んでいられない状態である事は皆さんご存知でし…

  2. ローラーの重要性

    サックスの右手、左手の小指で押さえるキーには、ローラーが着いています。右手小指はドとミ♭の間、左手小指はシとド♯、シ及びド♯とシ♭の間にローラーがあります。こ…

  3. 重さのアクセサリー

    昔から、サックスのサウンド改造アクセサリーには「重さ」の要素を含んだものが多くあります。付属品の重さによってサックスの管体の響きをコントロールしたり、部品の振…

  4. サックス吹きと帽子

    サックス奏者はファッションに気を使うひとが多いと感じます。ジャズやフュージョン系のミュージシャンの中でも、サックスプレーヤーは特に「おしゃれ」な感じがしません…

  5. 先端の電気系サックス

    最近では楽器の演奏と「電気モノ」は切っても切れないものとなりました。「電気モノ」なんて漠然としてますが、要は「電気を通して動くもの」の全般です。思い浮かべてみ…

  6. ライブを録音しよう!

    昔のテープ録音の時代と違い、最近のデジタルレコーダーは小型、高性能、高音質、しかも安価で、プレーヤーの皆さんの多くが自分のステージでの演奏を録音して楽しんだり…

  7. ビッグバンドのサックスセクション

    皆さんのなかにはビッグバンドでサックスを吹かれている方も多いかと思います。もしくは、ブラスバンドのジャズ編成でビッグバンドの曲を、というケースもあるかもしれま…

  8. アドリブの心構え

    ジャズサックスプレーヤーの皆さん!アドリブの練習に勤しんでますか?II-V-Iのフレーズの練習。曲メロのフェイクの練習。代理コードの勉強。コードアルペジオの練…

  9. 良い音を出そう!

    皆さんはサックスの練習をするとき、どんな事に気をつけていますか?しっかりと息を吹き込んだロングトーン。12キーのメジャー、マイナースケールをスムースに吹ける様…

  10. びっくり便利小物:100均モノ

    最近は、何か必要なものがあるとまず「100均」に出かけ、100円で手に入るかどうかを見極めてから本来のお店に行きます。そうでないと、「えー、これ100で買えた…

  11. サックス吹きの服装

    楽器を演奏するミュージシャンは、自分の演奏する音楽を他人に聞いてもらって始めて、その目的を達したと言えるでしょう。せっかくステージに上がって音楽を聞いてもらう…

  12. 音が「でちゃう」楽器、サックス

    サックスでは、「ド」の音を出すのはこの指、というように音に対しての運指がほぼひとつずつ決まっています。しかし管楽器の中で音に対する運指が決まっている楽器は、実…

  13. さあ、ITに頼ろう!

    皆さんはサックスの練習に、どんな機材や道具を使っていますか?メトロノーム?ふんふん、テンポの確認には不可欠ですよね。チューナー?もうチューニングはピアノの音…

  14. ステージ上に持っていくもの

    サックス演奏の上級者にしろ初心者にしろ、サックスを人前で演奏するのが最大の喜びだと思います。まして、それが「受けたら」、もう病み付きです。楽器奏者にとって、ス…

  15. サックスは日本人に向いているのか?

    ヨーロッパで生まれたサックスは、ヨーロッパ人の大きな体、そして大きな手を基準に設計されているので、小さな体で小さな手の日本人には向いていない、というひとがいま…

previous arrow
next arrow
Slider

最近の記事

アーカイブ

2025年11月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
PAGE TOP