サックス 演奏

ステージ上に持っていくもの


サックス演奏の上級者にしろ初心者にしろ、サックスを人前で演奏するのが最大の喜びだと思います。まして、それが「受けたら」、もう病み付きです。楽器奏者にとって、ステージは悪魔のような魅力(笑)を持った場所です。そしてまたある意味、「戦場」でもあります。一発勝負の演奏を、もし失敗したら、曲のメロディを忘れてしまったら、…等々、心配の種は尽きません。そんなすべてのミュージシャンにとって天国であり戦場であるライブのステージに、サックス吹きのあなたは何を持って行きますか?楽器?そりゃあ当たり前です。今日は楽器以外の「ステージという戦場に必須なモノ」についてお話します。
 ステージでの演奏を前に考えなければならないのは、もちろん「自分の演奏の良いイメージ」です。そして完全な装備を持った登山が安全を保障するように、完全な装備でステージに上がれば、不要な「失敗」から自分を遠ざけ、安心して演奏に没頭する事ができます。逆に考えれば、「ありそうなアクシデント」に備えておけば、何か起きても安心なので、余裕を持って演奏に集中できるはずです。サックス吹きの「絶対必需品」は、リードのスペアでしょう。本番中にリードが突然死んでしまう事もあります。また、どっかに触ってリードが割れてしまう事もあるでしょう。ステージ上へは、是非スペアのリードを持って上がってください。できれば、そのスペアリードもウォーミングアップを済ませておいた方が、演奏への影響が少ないと思います。
またハンカチも役立ちます。水分がトーンホールから漏れ出し、手が濡れてしまうと、演奏のフィンガリングに影響を与えます。ささっと水分を拭き取れるようにしておきましょう。昔のサックス吹きの間では、「新しい1ドル札」もステージの必需品と言われていました。吸水ペーパーでは薄すぎて、スピーディーにパッドの水分を取ることは困難ですが、新品の1ドル札の腰の強さと吸水性が、演奏中にささっとパッドの水分を取るのに適しているようです。何故1ドル札かって?千円札じゃもったいないからだと思います。(笑
用心深いプレーヤーは、スペアのマウスピースを持ってステージに上がる事も少なくないようです。リードをセットしたスペアマウスピースは、リードのみを交換するより素早くトラブルから回避できます。自分のステージに合った、「安心グッズ」をステージに同行させてください。ま、「お守り」です。
残り1名様 AIZENより、サックスライフ応援グッズプレゼント!
1万円相当の豪華4大特典付キャンペーン開催中

詳しくはこちら

関連記事

  1. サックス 演奏

    緊張のコントロール

    サックス奏者に限らず、音楽をするプレーヤーにとって、人前での演奏は…

  2. サックス 演奏

    音が聞こえる?

    サックスはどこから音が出るかご存知ですよね。見た目からも感じられるよ…

  3. サックス 演奏

    音楽とタイミング

     「音楽は瞬間の芸術だ!」、とよく言われます。私たちが奏でる音楽は、…

  4. サックス 演奏

    マウスピースの咥え方

    サックスから音を出すためには、マウスピースにリードを装着し、それを…

  5. サックス 演奏

    右手親指が痛い

    サックス奏者の中には、右手の親指の第一関節あたりに「タコ」が出来てい…

  6. サックス 演奏

    サックス偉人伝:リー・コニッツ

    「クール・ジャズ」を代表するアルトサックス奏者で作・編曲家、リー・コ…

previous arrow
next arrow
Slider

最近の記事

アーカイブ

2025年10月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
PAGE TOP