sax2019

  1. サックス 練習・レッスン

    サックスの練習の最重要練習は半音階

    サックスはいつも話しているように音程を取ることが難しい部類の楽器です。その構造上、演奏者は常に音程に気を使って、コントロールをし続けなければなりません。音程…

  2. サックス 練習・レッスン

    アルトサックス&テナーサックスの簡単移調譜面作成テクニック

    サックスはE♭とB♭の移調楽器です。C調の楽譜をそのまま吹くと、周りの楽器と違う音が出ちゃいます。サックス譜作成のための、簡単な移調譜作成方法をお教えしましょ…

  3. サックス 練習・レッスン

    アルトサックスとテナーサックスの音階

    バンドでの演奏やアンサンブルで合奏している方には当たり前の知識ですが、個人で練習をしている方に意外と意識されていないのが、サックスは全て「移調楽器」であること…

  4. サックス 練習・レッスン

    馬鹿っ速い曲の攻略法

    先日、アマチュアビッグバンドのリハーサルの際、カウント・ベイシーオーケストラの「The Heat’s On」という曲の練習のはじめに、2ndテナーサックスの方…

  5. サックス 練習・レッスン

    サックスは速いフレーズが苦手?

    リムスキー・コルサコフ作曲の、「くまんばちの飛行」って曲をご存知でしょうか?トランペットのエリックミヤシロやトロンボーンの中川英二郎等が、超絶タンギング技巧…

  6. サックス 本体

    フィニッシュで決まるサックスのサウンド:その2 メッキ

    前回お話したように、「フィニッシュ」というのはサックス全体の表面仕上げ、つまりラッカーの質やメッキ加工の「表面仕上げ」の方法を指します。前回は塗料についてお…

  7. サックス 本体

    フィニッシュで決まるサックスのサウンド

    サックスの場合、「フィニッシュ」というのはサックス全体の表面仕上げ、つまりラッカーの質やメッキ加工の「表面仕上げ」の方法を指します。かつてはイエローラッカー…

  8. サックス 練習・レッスン

    特殊な技術で有名なサックス奏者

    澄み切った美しい、伸びやかな音。それがサックスのサウンドの特徴であり、長所でしょう。しかし前衛音楽の巨匠、「ジョン・ケージ」がピアノの弦にコインを挟んじゃった…

  9. サックス 練習・レッスン

    サックス カルテット

    交響楽団に混ぜてもらえない(笑)サックスは、クラッシック界ではカルテットの形式で活躍されている方が多いですね。あ、カルテットとは四人編成のことです。三人は…

  10. サックス マウスピース

    息の抵抗感で変わるサウンドと奏法

    「マウスピースの抵抗感」という言葉をよく耳にされると思います。サックスの楽器そのものが持つ「抵抗感」もありますが、「吹いたときの息の通り方の感覚」は多くの場合…

  11. サックス ストラップ

    たかがストラップ、されどストラップ:その2

    前回に続いて、今日もストラップのお話です。今回はストラップのサックスサウンドへの影響についてお話しましょう。かなりマニアックな領域になりますが、ストラップの形…

  12. サックス ストラップ

    たかがストラップ、されどストラップ:その1

    ストラップはサックスを支えるための、首から提げる「支えのヒモ」です。リハーサルスタジオやライブハウスで、首からストラップを提げているひとを見ると、楽器を持って…

  13. サックス 練習・レッスン

    サックス吹きなら、このCDを聴け!

    …そんなCDは無いです。っていうか、有りすぎて紹介できません。「代表的プレーヤー」のネタで懲りたので、過ちは繰り返しません。とは言っても、「私はxxサックスを始…

  14. サックス 練習・レッスン

    ライブじゃ、ここにカブリ着け!その2

    先回はコンサートホールでの席の取り方をお話しましたので、今回はライブハウスでのそれをお話しましょう。ライブハウスといっても色んな規模がありますから、その席の選…

  15. サックス 練習・レッスン

    ライブじゃ、ここにカブリ着け!その1

    音楽はなんと言っても生が一番。大きなコンサートホールから、小さなライブハウスまで、ジャズ演奏を生で聴く機会は沢山あります。が、決して安価なものではありません。…

previous arrow
next arrow
Slider

最近の記事

アーカイブ

2025年5月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
PAGE TOP