過去の記事一覧

  1. サックス 本体

    サックス解体新書:サムレスト

    サックスという楽器は、かなり複雑なメカニズムを持っています。一般的なアルトサックスで約600点の部品から構成されています。その膨大な数の部品が、ひとつひとつ各々…

  2. サックス アクセサリ

    マウスピースポーチ

    この記事をお読みのサックス奏者の皆さんは、どんなマウスピースポーチをご使用ですか?バンドレンのチャック式のやつですか?裏側にポケットがあって、リードやコルクグリ…

  3. サックス 本体

    サックス解体新書:ニードルスプリング

    サックスという楽器は、かなり複雑なメカニズムを持っています。一般的なアルトサックスで約600点の部品から構成されています。その膨大な数の部品が、ひとつひとつ各々…

  4. サックス アクセサリ

    ベルイン収納

    もう何十年も前の事です。吹奏楽演奏会の出番を前にして、メンバー全員がステージへ向かうとき、ある先輩に違和感を覚えました。みんな片手に楽器、そして片手に楽譜の束を…

  5. サックス 本体

    サックス解体新書:パッド

    サックスという楽器は、かなり複雑なメカニズムを持っています。一般的なアルトサックスで約600点の部品から構成されています。その膨大な数の部品が、ひとつひとつ各々…

  6. サックス 本体

    トラベルサックス2

    電子サックス、もしくはデジタル・ウインド・インストルメントの世界が熱さを増しています。先日紹介したヤマハのYDS-120に加え、電子リコーダーのElefue(エ…

  7. サックス 本体

    サックス解体新書:彫刻

    サックスという楽器は、かなり複雑なメカニズムを持っています。一般的なアルトサックスで約600点の部品から構成されています。その膨大な数の部品が、ひとつひとつ各々…

  8. サックス 演奏

    昭和のサックス事情

    アドルフ・サックスがパリに店舗を構え、サックスを販売し始めたのが1842年。日本では天保13年、ペリーの黒船来航の10年前、江戸時代の終わりが見え始めてきた頃で…

  9. サックス リード

    サックス解体新書:リード保湿剤

    サックスという楽器は、かなり複雑なメカニズムを持っています。一般的なアルトサックスで約600点の部品から構成されています。その膨大な数の部品が、ひとつひとつ各々…

  10. サックス マウスピース

    マウスピース病今昔

    サックス奏者のほぼ100%がかかる病気、マウスピース病。マウスピースというちっちゃな部品のくせに、サックスのサウンドや吹奏感を大きく左右するマウスピースに対し、…

  11. サックス お手入れ

    サックス解体新書:スワブ

    サックスという楽器は、かなり複雑なメカニズムを持っています。一般的なアルトサックスで約600点の部品から構成されています。その膨大な数の部品が、ひとつひとつ各々…

  12. サックス 本体

    ついに登場YDS-120

    5月25日、最新のデジタルサックスYDS-120がヤマハから発売されました。2020年に発売された同社のデジタルサックスYDS-150の低価格版の位置付けで…

  13. サックス リガチャー

    サックス解体新書:リガチャーベルト

    サックスという楽器は、かなり複雑なメカニズムを持っています。一般的なアルトサックスで約600点の部品から構成されています。その膨大な数の部品が、ひとつひとつ各々…

  14. サックス ストラップ

    ストラップ装着のコツ

    近年、サックス用ストラップのデザインは、目覚ましい進歩を続けています。サックスはストラップでその重量を支えて演奏するため、伝統的な形状の首掛け型ストラップでは、…

  15. サックス アクセサリ

    サックス解体新書:ネックスクリュー

    サックスという楽器は、かなり複雑なメカニズムを持っています。一般的なアルトサックスで約600点の部品から構成されています。その膨大な数の部品が、ひとつひとつ各々…

previous arrow
next arrow
Slider

最近の記事

ARCHIVES

2025年5月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
PAGE TOP