サックス アクセサリ

マウスピースポーチ

この記事をお読みのサックス奏者の皆さんは、どんなマウスピースポーチをご使用ですか?バンドレンのチャック式のやつですか?裏側にポケットがあって、リードやコルクグリスなどが入れられて便利ですよね。あ、あなたはPROTECですか。チャックが大きくて出し入れがしやすいですよね。
そうですか、あなたは「クロスで包む派」ですか、マウスピースの大きさにかかわらず、どんなマウスピースでもぴったりと包めるのはメリットですよね。この方式でマウスピースをガードしている方はとても多く、ほとんどの人は髪留めの太いゴムで、畳んだ布を留めてるようですね。

サックスのマウスピースは非常にデリケートなので、多くのサックス奏者がポーチやクロスで、保存時のマウスピースを保護しています。小物入れに無造作に入れておいて、何かの拍子に欠けたり、傷が付いてしまったら泣くに泣けないのがマウスピースです。値段も高価ですし、気に入った、吹き易いマウスピースは唯一無二で、値段以上の価値があります。
そうは言ってもサックスのマウスピースは、大きさのバリエーションが広いので、なかなか「ピッタリ」したポーチを探すのは大変です。ソプラノ、アルト、テナー、バリトンというサックスの大きさが異なるものは、当然マウスピースの大きさも大きく異なります。バリトンのマウスピースは、ソプラノのそれの3倍ほどの大きさがあります。
また、同じ種類のサックスのマウスピースでも、マウスピースの大きさや形状はまちまちです。メタルとハードラバーでも太さや長さが異なりますし、シャンクの長さはメーカーやモデルによって千差万別です。使用するリガチャーによっても、全体の大きさがかなり変わります。
そんな理由で、アクセサリーメーカーが発売しているマウスピースポーチは、かなりの余裕を計算して作っています。良く言えば「余裕」、悪く言えば「ガバガバ」なのが否めません。ガタつきを避けるため、ポーチに入れる際にクロスで包んで入れる、という保管方法も実際には多いようです。だったらクロスで包むだけでも良さそうですね。

マウスピースポーチという製品が市場で一般的になる前までは、多くのサックス奏者のマウスピース保管方法は、小ぶりのポリッシングクロスで丁寧に包み、輪にしたゴムで留める、というのが一般的でした。
ポリッシングクロスが発明される前は、「ガーゼの布」です。近年では木管楽器奏者の持ち物の中に、ガーゼを見つけることは少なくなりましたが、ちょっと前までは、ガーゼは木管楽器奏者の必需品でした。
フルート奏者はクリーニングロッド(掃除棒)にガーゼを巻き付けて管体内部を拭きました。サックス奏者はネックのスワブにガーゼを使用していました。ネックを包んだり、マウスピースを包むのもガーゼ布を使用しました。今でも「管楽器用ガーゼ布」は販売されていますので、使用してみるのも一案です。
また最近は器用なサックス奏者が、自分でデザインしたハンドメイドのマウスピースポーチを、ネットのフリマサイトで販売もしているようです。意外と目立たない、「マウスピースポーチの今昔」でした。

 

——————————————————————————————–

『イー楽器のお得情報』

 

返品保証30日+豪華3大特典付き
⇒『 AIZENより Summer キャンペーン 返品保証30日+豪華3大特典付き』

 

レビューを書いてAIZENゲットのチャンス!
⇒『AIZENお客様の声キャンペーン!』

関連記事

  1. サックス アクセサリ

    サックス吹きと帽子

    サックス奏者はファッションに気を使うひとが多いと感じます。ジャズやフ…

  2. サックス アクセサリ

    便利な音楽系スマホアプリ

    スマホは私たちの生活を激変させました。通勤電車で映画が見られるとは…

  3. サックス アクセサリ

    マニア視点:バイトプレート

    メタルマウスピースの先端近く、前歯の当たる位置には、多くの場合プラ…

  4. サックス アクセサリ

    マウスピースの寿命

    サックスのマウスピースの材質は多種多様です。昔ながらのハードラバー(…

  5. サックス アクセサリ

    管楽器専用マイク

    マイクスタンドにすっぽりはまり、床やテーブルから生えていたり、ブーム…

  6. サックス アクセサリ

    サックス宴会芸

    サックスに限らず、楽器奏者の最終目的は、立派なステージで大勢の観衆…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

previous arrow
next arrow
Slider

最近の記事

アーカイブ

2025年10月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
PAGE TOP