過去の記事一覧

  1. サックス マウスピース

    マウスピースキャップの重要性

    サックスの部品や小物の中で、最も失くし易いと言われているのが「マウスピースキャップ」 です。サックスを吹くときには不要なので、どこかに仕舞わなければならない。…

  2. サックス 演奏

    サックス偉人伝:デクスター・ゴードン

    伝説のジャズテナー奏者でありながら、俳優としても高い評価を受けており、背が高く、帽子が良く似合う、ハンサムで寡黙でクールなテナーマン、愛称「デックス」と呼ばれ…

  3. サックス マウスピース

    リガチャーとマウスピースの相性

    サックス系のSNSを覗いていると、「アルトを吹いている初心者です。メイヤーの5MMを買う予定ですが、これに合うリガチャーを教えてください」、という類の相談が高…

  4. サックス 演奏

    サックス偉人伝:ハリー・アレン

    「遅く生まれ過ぎたテナーマン」と呼ばれる、ド渋なテナーサウンドで有名なジャズテナー の名手、ハリー・アレンは1966年、ワシントンDC生まれの52歳です。時代…

  5. サックス 演奏

    出来たら良いな!超絶テクニック

    サックスは比較的取っつき易い管楽器だと言われています。しかし、そうは言っても奥深い技の世界は存在します。多くのトップサックス奏者たちは、そんな超絶テクニックを…

  6. サックス 演奏

    サックス偉人伝:ベン・ウェブスター

    「テナーサックスは、人間の肉声に最も近い楽器」、と良く言われますが、ベン・ウェブスターのテナーサックスのサウンドを耳にしたら、「なるほど、なるほど」と100回…

  7. サックス アクセサリ

    ストラップの修理

    サックスを首から提げるためのネックストラップは、サックス奏者の必需品です。出先でストラップを忘れたことに気づき、「え~?」と叫んでも、ストラップ無しではどうに…

  8. サックス 演奏

    サックス偉人伝:ジョン・コルトレーン

    ある年代のジャズテナーサックス奏者は、目指すサックス奏者にこの人の名をあげないと、奇人呼ばわりされることがありました。ジャズテナーの聖人、ジョン・コルトレーン…

  9. サックス お手入れ

    サックスと擦れ(こすれ)

    サックスは「擦れ(こすれ)」ます。使い古されたサックスは、あっちこっちが擦れて「禿げて」います。悲しい楽器です。親戚筋にあたるクラリネットも、擦れるキー構…

  10. 未分類

    サックス偉人伝:渡辺貞夫

    ご存じ「世界のナベサダ」は1933年栃木県生まれの86歳、偉大なアルトサックスおよびフルート奏者です。歳を感じさせない熱い演奏で、ジャズファンのみでなく、多く…

  11. サックス お手入れ

    湿気とサックス

    梅雨の時期から夏場にかけて、日本の多くの地域はもの凄い「湿気」に覆われます。ジメジメ、ムシムシと人間にもキツイ季節ですが、楽器達にも過酷な季節です。サックスも…

  12. サックス 演奏

    サックス偉人伝:松本英彦

    松本英彦は「日本のジャズ」を作ったミュージシャン達のひとりで、日本のジャズの歴史に残る偉大なテナーマンです。1926年岡山県に生まれ、18歳でプロ活動を開始、…

  13. サックス 演奏

    振動伝達の話し

    サックスのサウンドの源は、言うまでもなく先端のマウスピースに装着されたリードの「振動」です。奏者の息のエネルギーで発生したリードの振動が、マウスピース、ネック…

  14. サックス 演奏

    サックス偉人伝:マイケル・ブレッカー

    2007年の年が明けて間もない1月13日、多くのジャズファンを呆然とさせた彼の突然の死。偉大なジャズテナー奏者でありEWI(エレクトロニック・ウィンド・インス…

  15. サックス 本体

    名器とおもちゃ

    サックスの値段は入門用で5、6万円、長く使い続けられる標準品で20万から40万円、憧れのプロモデルなら50万から80万円あたりというところでしょうか。すごい価…

previous arrow
next arrow
Slider

最近の記事

ARCHIVES

2025年7月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  
PAGE TOP