サックス アクセサリ

サックスを練習のために音を小さくすることは出来ますか?


トランペットのミュートのような、サックスの消音器はありません!
いきなり突き放すようなタイトルで申し訳ありません。多くのお客様やサックスの初心者の方々から、トランペットのミュートに相当する消音器のようなアクセサリーの「サックス版」についてのお問い合わせを受けます。
現代の都会の住環境では、サックスのフルサウンドを出して練習できるような環境は稀なケースだと思います。練習場所を求めるサックス吹きにとっては、サックスの音を小さくする道具の存在はとても重要です。
もちろんe-Saxや当社でも取り扱っているMagilanck サックスミュートのようなサックス用の消音器を扱っていますが、「トランペットのミュートのような」と聞かれると、「ノー」としか言えないのです。今日はそんなサックスの弱音または消音の方法についてお話しましょう。
 トランペットのプラクティスミュート(練習用の消音器)は、トランペットの全体の長さを変えずに、出て行く息の量だけを少なくします。ラッパの先端を塞いで、小さな穴を空けて、良い塩梅で少しだけ空気を出しています。
しかしサックスのような「笛」の仲間は、ベルを塞ぐと楽器として機能しなくなってしまいます。楽器としての機能とは、正しい高さの音をコントロールしながら出す機能です。「サックスも、音程無ければ、ただの筒」という訳です。
試しにベルを紙などで塞いで、サックスを吹いてみてください。低い「ミ」あたりまではなんとか音が出ますが、それより低い音は音の高さがめちゃめちゃになります。また高音から低音まで全音域に渡って音が篭り、音程がおかしくなります。その割には音量はあまり落ちません。
Magilanck サックスミュートは特殊な素材と形状でサックスの空気の流れを変え、音量を抑えています。
またe-saxに至っては、小さな部屋を作ってその中でサックスを吹いているような環境を作っており、音色の変化をデジタル技術で処理することで、プレーヤーがイヤホンを通して聞く音が自然になる様な工夫がされています。
しかしこれらの消音器は吹奏感も変えてしまいます。つまり、「ステージで吹く」ことの練習にはならないことを念頭においてください。正確な音程でロングトーンを吹く練習等には向きません。運指やタンギングの練習、またフレーズのコントロールの練習等、音色や音程に深く関与しない練習で消音器を使い、サウンド全体にかかわる練習はスタジオや公園等、大きな音でも迷惑をかけない場所で練習するなど、目的に合わせて消音器を使いこなしてください。
*写真は全てflickrから掲載しています。
サックスミュートソプラノ用
サックスミュートアルト用
サックスミュートテナー用
サックスミュートバリトン用
吹いてみるとあまりの響きに驚かされました。低音もしっかりと出てビンテージの様な音がしました。このマウスピースは使っていて飽きません。聞く人も吹く人も最高のマウスピースになると思います。ぜひ使ってみてください。
(AIZEN NY アルトサックスマウスピースご購入 野澤卓磨様 のお声)
残り72名様 AIZENテナーメタル発売記念キャンペーン開催中
冬に重宝するアイテムをプレゼントします。
詳しくはこちら
先着4名様限定 AIZENアルトサックスキャンペーン開催中
16万円相当の特典付き
詳しくはこちら

関連記事

  1. サックス アクセサリ

    フラフラするな!

    まだちょっと早い気もしますがもうじきクリスマスです(か?)。クリスマ…

  2. サックス アクセサリ

    ベルイン収納

    もう何十年も前の事です。吹奏楽演奏会の出番を前にして、メンバー全員がス…

  3. サックス アクセサリ

    サックス解体新書:チューナー

    サックスという楽器は、かなり複雑なメカニズムを持っています。一般的なア…

  4. サックス アクセサリ

    シルバースタインとJLV

    最近サックス吹きの間では、二つの新しいブランド名が良く話題になります。…

  5. サックス アクセサリ

    ストラップの修理

    サックスを首から提げるためのネックストラップは、サックス奏者の必需品…

  6. サックス アクセサリ

    ライブステージ用グッズ

    サックスという楽器を演奏して音楽を楽しんでいる皆さんの場合、ステージ…

previous arrow
next arrow
Slider

最近の記事

アーカイブ

2025年11月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
PAGE TOP