サックス 本体

サックス解体新書:トーンホール

サックスという楽器は、かなり複雑なメカニズムを持っています。一般的なアルトサックスで約600点の部品から構成されています。その膨大な数の部品が、ひとつひとつ各々の役割を果たし、私たちサックス奏者の演奏をサポートしてくれています。サックスを細かく解剖し、それぞれの部品の役割を探ってみましょう。
今回のテーマは「トーンホール」です。

サックスの音に音階を付けるために、管体に開いた穴、トーンホールを開け閉めし、管体の共振周波数を変えるのが、楽器としての重要な仕組みです。
管体に開けられた穴は煙突のように縦に引き上げられ、水平な切り口となり、平面のパッドで塞げるようになっています。これがトーンホールの基本ですが、トーンホールは正しい音程で、濁りの無い音を出すために不可欠なサックスの部分なので、長い歴史の中で色々な技術で、多彩な工夫がなされています。

トーンホールを作るには、独特で精密な工程があります。まず管体の必要な場所に、必要な大きさよりやや小さめの穴を開けます。そして管体の内側から、トーンホールの大きさに合わせた、「ダイス」という円柱治具を外に引き抜きます。めくれ上がった管体部分は垂直の「煙突」となり、そのてっぺんを整えて平たいトーンホールとなります。この方式で作ったトーンホールを「ドローントーンホール」と言います。
管体引き上げではなく、別に作った円柱を煙突型にロウ付けする、「ソルダードトーンホール」という手間のかかる加工法もありますが、主に高級ハンドメイドフルートに使われる手法で、サックスではヴィンテージのKINGのプレミアムモデルで使われている程度です。ソルダードトーンホールでは金属素材に無理な力がかからず、強度もありますが、工程や部品の精度に高いものが求められるので、現在のサックスはほとんどがドローントーンホールです。

トーンホールの煙突のてっぺん、パッドに直接あたる部分にもたくさんの工夫がなされています。ほとんどのサックスでは、引き上げられた金属の頂点を平坦になるように削り、角を丸めた「ストレートトーンホール」という形式が採用されています。
この方式の傾向は歯切れの良い華やかな響きが特徴的で、雑味の無いクリアなサウンドです。これに対し、ヴィンテージCONN等に見られるカーリングトーンホールは、ストレートトーンホールを製作した後に、専用の機械でトーンホールの先端を丸くカールさせたものです。
また独特なサウンドでファンも多い、ユリウス・カイルベルトのモデルでは、ストレートトーンホールの先端に太い針金のリングを溶接させた、ソルダードロールドトーンホール(単にソルダードトーンホールと呼ぶ場合もあります)を採用しています。カールドやロールドトーンホールのサウンド傾向は、タンポの接地面積が大きく増えるため、トーンホールの機密性が向上し、マイルドで太く、しっかりとしてパワフルなサウンドの傾向があるようです。

 

——————————————————————————————–

『イー楽器のお得情報』

 

返品保証30日+豪華3大特典付き
⇒『 AIZENより 秋のプレミアムキャンペーン 返品保証30日+豪華3大特典付き』

 

レビューを書いてAIZENゲットのチャンス!
⇒『AIZENお客様の声キャンペーン!』

関連記事

  1. サックス 本体

    ソプラニーノの世界

    サックスには多くの種類があります。一般的な楽器屋さんに並んでいる4大サ…

  2. サックス 本体

    サックス解体新書:キーローラー

    サックスという楽器は、かなり複雑なメカニズムを持っています。一般的なア…

  3. サックス 本体

    サックスの買い替え

    自分のサックスを買うときは、それはそれは悩みますよね。そしてやっと手…

  4. サックス 本体

    サックスの価格差考

    サックスの購入を考えるとき、価格はかなり優先する条件だと思います…

  5. サックス 本体

    サックス「やっちまった」録

     楽器を演奏している方は、サックスに限らず色々な部分に神経を使ってい…

  6. サックス 本体

    サックスはバイオリン

    クラッシックのオーケストラにはサックスはいませんよね。逆にブラスバン…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

previous arrow
next arrow
Slider

最近の記事

アーカイブ

2024年4月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  
PAGE TOP