サックス 練習・レッスン

サックス練習法の進化

サックスは生誕から180年の、とても新しい楽器です。親戚のクラリネットやフルートは、現在のメカニズムが定着してからは200年ちょっとですが、古くからの祖先を有する古典的な楽器です。
ニューエイジ楽器の筆頭、エレキギターは、その誕生から約90年。音楽界での役割や、楽器の「若さ」を考えれば、サックスは実はエレキギター的なのかもしれません。最近サックスの練習方法に、エレキギター的なアプローチが合っているのではないか、と言われ始めています。

ある著名なサックス講師が、ネットでこんな例え話しをしていました。
「バンドをやりたい、って若者が二人、それぞれエレキギターとサックスと習い始める。半年後、エレキギターの子はバンドの一員として、ステージで演奏し、大いに観衆を沸かせている。サックスの子はまだスケール練習を繰り返している。サックスの子の半年の練習を否定するものではないが、旧態然とした楽器修行的なサックスの練習方法は、こんな差を作ってしまうように思う。」、と。
どんな楽器も、それを習熟するには努力と練習が必要です。エレキギターもサックスも、それなりに演奏出来るようになるには、沢山の「クリアすべきハードル」があります。
しかしエレキギターが、その楽器の若さと操作の取っ付き易さゆえ、目的に特化した練習に集中し易い環境にあるのに対し、サックスはそれが管楽器であるが故に、他の管楽器等の古典楽器に多く見られる、「修行的な鍛錬」から練習のアプローチがされがち、というのがそのサックス講師の見解です。

エレキギターという楽器にはたくさんの役割があり、奏法も多岐に渡り、それらのすべてをマスターしているギター奏者は、皆無と言って良いでしょう。故にエレキギターの習得は、自然に目的に応じたアプローチでおこなわれ、とてもはっきりした目の前のゴールを目指します。そして「出来ることから楽しくやろう」という感覚が定着しています。
かたやサックスは、楽器で音階を出すだけでも、かなりの苦労を経なければなりません。サックスを始めようとしたきっかけのアイドルサックス奏者は、とんでもなく素晴らしい音で自分を魅了しました。そのそばに辿り着くには何十年かかるのだろう、などとため息をつきながら今日もロングトーンを数時間も練習、なんて「サックス修行」の毎日。そんな修行僧のような練習だけで、大好きなサックスと付き合う時間を使うのは、とてももったいないです。
サックスという近代楽器は、もっと楽しく付き合える楽器です。エレキギターの練習の感覚で、自分で練習の意味を見出し、適切に目標に向かい、出来るようになりたいことを集中的に練習する。面倒臭い基礎練習は、多少後回しでも良いでしょう。
そしてなにより「練習を楽しむ」。特にサックス初心者はこの練習の肝を忘れがちです。超一流のプロサックス奏者でも、日々の練習を欠かしません。音楽をやりながら、常に練習で自己を維持、改善しています。
アマチュアだったらなおのこと、最初のハードルを下げて、まずはやりたい音楽を出来るようになり、楽しみながら自己を鍛錬していけばよいのではないでしょうか。それが「実は昔からある」、新時代のサックス練習法(?)らしいです。

 

——————————————————————————————–

『イー楽器のお得情報』

 

返品保証30日+豪華3大特典付き
⇒『 AIZENより 秋のプレミアムキャンペーン 返品保証30日+豪華3大特典付き』

 

レビューを書いてAIZENゲットのチャンス!
⇒『AIZENお客様の声キャンペーン!』

関連記事

  1. サックス 練習・レッスン

    ジャムセッションへ行こう!その1

    最近は初心者でも安心して、というか初心者にも優しいセッションを開いて…

  2. サックス 練習・レッスン

    サックスで良い音を出す秘訣は?

    このお題はサックス吹きにとって永遠の課題かもしれません。吹くプレーヤ…

  3. サックス 練習・レッスン

    替え指って何?

    サックスの先祖は皆さんが小学校で吹いたことのあるリコーダー、縦笛です。…

  4. サックス 本体

    一種類のサックスが吹ければ、他のサックスも吹けますか?

    「一種類のサックスが吹ければ、他のサックスも吹けますか?」という質問…

  5. サックス 練習・レッスン

    音程感の作り方(相対音感の練習)その2

    前回に引き続き、相対音感を鍛える練習方法についてお話します。良く知ら…

  6. サックス 練習・レッスン

    どこまでがサックス初心者?

    楽器を勉強していると、「初心者」、「中級者」、「上級者」という区別(差…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

previous arrow
next arrow
Slider

最近の記事

アーカイブ

2025年5月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
PAGE TOP