サックス 本体

替え指の薦め


あなたはサックスの替え指をいくつご存知ですか?高音域のE、F、F♯の替え指はかなり常識の域ですね。サックスの種類によって替え指も異なりますし、フレーズの音の並びによっても「好みの指使い」は分かれます。なんにせよ、替え指は知っておいて損はないと思います。でも、サックス奏者に較べて、クラリネット奏者は恐ろしいほど多様な替え指の知識を持っています。同じ音を出せる指使いが数多くある、というクラリネットの構造もその理由のひとつですが、クラリネット奏者は「人の知らない秘密の替え指」を日夜探っているそうです。サックス奏者にはまったく無い発想ですよね。
 「ま、クラリネットは楽器が違うから」、と済ませてしまうことは簡単なのですが、先日衝撃的な経験を持ちました。プロのクラリネット奏者(アルトサックスも吹きます)がソプラニーノを試奏しているのを見学していたら、そのプロは見たことの無い指使いを多用して、ソプラニーノのFより上の超高音域まで、なめらかにスケールで上がっていくではありませんか。しかも音程が取り難いソプラニーノなのに、とてもはっきりと正確な音程で…。「何ですか、それ?」。「うん、替え指!」、ですって。
ここで私は、「サックス吹きも替え指を研究すべきだ!」、などと主張する気はありません。私は皆さんに紹介し、お薦めしたいのは、そのプロのクラリネット奏者が、楽しそうにあれこれと指を替えて、どんな音が出るかを試している姿です。先にもお話したように、クラリネットは替え指が沢山あります。ですので替え指の研究が「あたりまえ」です。そしてそれは楽器が変わっても同じ「性癖」で挑みます。楽しそうに。彼らは楽器をより深く知り、自分のものにすることを習性としています。実は、サックスは近代の楽器であるがゆえに、ご先祖であるクラリネットのこういった遺伝子を簡略化してしまっているのです。サックスの場合、運指表に書かれた指使いが確かにベストです。しかし、あれこれ研究すれば、そこはクラリネットの子孫であるDNAが応えてくれます。サックスにも多くの替え指が存在します。替え指だけの書籍も発行されています。また、マルチフォニック(重音)という観点で、一度に二つ以上の音を発するような替え指もあります。本に書かれた練習や、先生に出された課題を吹くだけではなく、自分のサックスと「いちゃいちゃ(爆笑)」して、遊びながらどんな指でどんな音が出るのかを試すのも、楽しそうだと思いませんか?
残り32名様 AIZEN マウスピース販売本数5000本突破!キャンペーン開催中
詳しくはこちら

関連記事

  1. サックス 本体

    セブンの話

    ご存知セルマーMark VI、SBA(スーパー・バランスド・アクション…

  2. サックス 練習・レッスン

    サックスの苦手なスケール

    さて皆さん、メジャースケール、マイナースケールを12キー全部で吹けま…

  3. サックス 本体

    二つのオクターブキー

    質問でーす!サックスにはオクターブキーはいくつありますか?「ネックに…

  4. サックス 練習・レッスン

    サックスで大きい音を出すコツは?

    サックスで大きい音を出すことが、多くのサックス吹きの憧れになっている…

  5. サックス 本体

    サックス「やっちまった」録

     楽器を演奏している方は、サックスに限らず色々な部分に神経を使ってい…

  6. サックス 本体

    安いサックスと高いサックスの違い

    サックスの値段は、まじ、ピンキリですよね。ネットでは新品で2万円台の…

previous arrow
next arrow
Slider

最近の記事

アーカイブ

2025年5月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
PAGE TOP