サックス 練習・レッスン

グループ練習のコツ

*楽器の演奏は、ほとんどの場合が「合奏」です。もちろんソロ演奏も無い訳ではありませんが、多くのアマチュアサックス奏者は、何らかの異種・同種の楽器との合奏による演奏が主体だと思います。「練習」というとまずは個人練習ですが、アンサンブル練習、グループ練習もとても重要な練習です。
 ビッグバンドやブラスバンドのパート練習、サックスアンサンブルのグループ練習では、メンバーが車座になって音を出す風景を良く目にします。しかしこの「車座」、練習目的に応じて違う並びで練習することも必要です。お互いの音を平等に聴き合い、自分と他人の音やタイミングの違いを見つけ出し、互いに指摘し合うためには、車座の練習はとても効果があります。しかし本番のステージで車座になって演奏する事はあり得ません。ある時点で「本番の並び方」で練習をしなければ、本当の意味でのグループ練習にはなりません。「並ぶ」と隣の人の音ばかりが聞こえます。その向こうの人の音は小さく、そのまた向こうの人の音はほとんど聞こえないかもしれません。その状態で快適に演奏出来て、初めて本番のための練習になります。本番の並び方の練習では、聴衆役の聞き手が必要です。しっかりとアンサンブルの出来・不出来、改善すべき点を指摘してくれるひとがいれば最高です。そんなひとがいなければ録音です。
 スピーカー付きの録音機で、演奏&録音→プレイバック→改善点の議論→練習→演奏&録音、というサイクルを繰り返します。またサックスはベルの向きで音の方向が大きく変わるので、本番の並びでメンバー全員が快適に音を聴き合えるような、ペルの構え方を研究するのも良いと思います。パート練習の必殺技に「トップ&サイド練習」があります。リード奏者(ビッグバンドならリードアルト、その他の編成ならトップパート)と各サイド奏者が1対1で練習演奏するのです。アーティキュレーションがトップと合っているか、どう違うか、どこが着いてこられないか、止めや延ばしがあっているか、など等をグループのリード奏者と誤魔化しの出来ない状況で合わせるのです。きついです。でも、もの凄く進歩が期待できる練習です。
 正直なところ、理想論だけでは音楽は出来ません。パート練習、アンサンブル練習では誤魔化し方を考えることも重要です。曲やフレーズには「合わせどころ」が必ず有ります。「3小節目の2拍目の頭と7小節目の4拍目の裏」等、ここさえ合わせれば何とかなる、失速してもここだけは絶対に合わせる、というポイントを「談合」して決めるのです。場合によっては、「おまえ、ここ吹くな!」なんて「議決」もあるかもしれません。
 音楽は瞬間の芸術です。どんな手を使っても、観客が感動する瞬間を届けられれば、それが正解です。あ、誤解しないでください。もちろんグループ練習は、皆で向上するのが目的です。しかしかばい合ったり、全体での解決策を議論したりするのもグループ練習です。ここが絶対に個人練習では出来ない事なんです。グループ練習を楽しんでください。
——————————————————————————————–

『イー楽器のお得情報』

返品保証30日+豪華3大特典付き
⇒『AIZENより 新春キャンペーン!』

レビューを書いてAIZENゲットのチャンス!
⇒『AIZENお客様の声キャンペーン!』

関連記事

  1. サックス 演奏

    サックス奏者はボーカルを聴こう!

      ジャズの歌心の教材として、最初にかなり難易度の高い、ビリー・ホ…

  2. サックス 練習・レッスン

    正しい音程の出し方

    楽器の出す音の高さ、音程はサックス吹きにはつきものの悩みの種ですね。ミ…

  3. サックス 練習・レッスン

    大事な「耳チューニング」

    皆さんは練習を始める前、またステージの前、サックスのチューニングはどう…

  4. サックス 演奏

    歌いながらサックスを吹く、という意味

    多分、このブログをご覧のサックス奏者のほとんどの方が、「楽器は歌って…

  5. サックス 演奏

    「先生」の選び方

    このブログをお読みのサックス奏者の皆さんは、サックスをどう勉強して…

  6. サックス 演奏

    サックスで体調悪化

    管楽器が呼吸器に悪いと言われたのは大昔。今ではそんな迷信を信じる人は…

previous arrow
next arrow
Slider

最近の記事

アーカイブ

2024年3月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
PAGE TOP