サックス 練習・レッスン

サックスは難しい楽器?


近年、楽器ブームと言われ、音楽を聴くだけでなく自分で楽器を演奏したい、という方が増えています。サックスの演奏人口も飛躍的に上がっているようです。それどころか、「サックス」という楽器は「演奏してみたい楽器ナンバーワン」とも言われています。
サックスは見た目の美しさに加え、非常にとっつき易い管楽器でもあります。よくお客様に、「サックスは難しいですか?」、と聞かれますが、必ず、「いいえ、めっちゃ簡単です!」、と答えます。決して嘘ではありません。
サックスはその構造上、とても音が出し易い管楽器です。トランペットを代表とする金管楽器は、リップリードと言い、自分の唇を振動させることで音を出します。このような唇の動きは日常的なものではないので、音が出るようになるためにはある程度の慣れが必要です。
サックスと同じ木管楽器ですが、フルート系の「横笛」類はエアーリードと言われ、リッププレートという唄口の穴の角に息を吹きかけ、その空気の渦によって音を作り出します。ま、コーラの瓶の口に息を吹きかけて、「ボー」という音を出すのと同じ原理なのですが、この方式は吹き込んだ全体の息の量に対して、音として使われる息の効率が低いため、上手く吹かないと息ばかりが無駄に使われてしまい、頭がくらくらする、という初心者の方が少なくありません。また安定した音を出すのもかなりの練習が必要です。
またサックスと同じようにアシで出来た木製のヘラ、リードを使う楽器にオーボエやバスーンがありますが、これらは大きくサックスと違う部分があります。サックスはリード1枚をマウスピースに装着して音を出しますが、ダブルリード楽器と呼ばれるオーボエ等の楽器は細長い二枚のリードを重ね合わせ、その真ん中に息を入れて音を出します。
これは音が出るまでかなり難しいです。また管楽器は楽器全体の長さを調節してチューニング(合奏する楽器全体の音の高さをあわせる)をしますが、オーボエは音の高さを調整することが難しい楽器です。それゆえオーケストラでは、総ての楽器がオーボエの音にあわせてチューニングをします。
見た目の色こそ違いますが、同じ木管楽器のクラリネットはサックスとほとんど同じ構造です。クラリネットは実はサックスの先祖で、クラリネットの柔らかな音を、より大きく、また力強い音で、という目的で作られたのがサックスです。音を出す仕組みもマウスピースに一枚のリードを着けるシングルリードといわれる方式です。
しかしクラリネットはオクターブの指使いが異なることと、また奏者の指で穴を直接塞ぐキーもいくつかあり、そういう意味ではサックスよりハードルが高いでしょう。
サックスは指使いは皆さんが小学生時代に慣れ親しんだ、リコーダーとほぼ同じです。シングルリードの唄口(音を出す部分)も拍子抜けするほど簡単に音を出すことが出来ます。「初めての楽器」としては、サックスは絶対にお勧めです。レッツ・トライ・サックス!
*写真は全てflickrから掲載しています。
音を出したい、演奏をしたいという気持ちにさせてくれるマウスピースです。出会える事ができてとてもうれしいです。ありがとうございました。
(AIZEN JazzMaster アルトサックスマウスピースご購入 二宮陸様 のお声)
残り34名様 AIZEN3周年記念キャンペーン開催中
サックス吹きには重宝するアイテムとオリジナルカレンダーをプレゼントします。
詳しくはこちら
先着4名様限定 AIZENアルトサックスキャンペーン開催中
16万円相当の特典付き
詳しくはこちら

関連記事

  1. サックス 演奏

    親指の痛みの解消

      書いて説明するとややこしい「バランス」ですが、実際には何のこと…

  2. サックス 演奏

    低音が出ません!

    サックス奏者にとって、低音域の音量と音色のコントロールは、サックス…

  3. サックス 本体

    サックス選びの基本項目は?

    サックスを初めて購入するときは、上級者の先輩や、レッスンの先生に「選…

  4. サックス 演奏

    アンブシャの行き着く先:その1

    サックス奏者にとって、マウスピースを咥え、音を出すための原型の動作に…

  5. サックス 練習・レッスン

    馬鹿っ速い曲の攻略法

    先日、アマチュアビッグバンドのリハーサルの際、カウント・ベイシーオー…

  6. サックス 練習・レッスン

    ジャムセッションへ行こう!その1

    最近は初心者でも安心して、というか初心者にも優しいセッションを開いて…

previous arrow
next arrow
Slider

最近の記事

アーカイブ

2025年7月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  
PAGE TOP