サックス アクセサリ

万能選手「タオル」

*
サックス奏者に限らず、管楽器奏者全般に馴染みの深い生活グッズがあります。それは「タオル」です。柔らかくて、水分を吸い取り、汚れも拭き取れるタオルは管楽器奏者の頼りになる道具です。さてさて、この「タオル」の万能ぶりを紹介しましょう。
 最近では色々なサックス小物が出回っており、ネックポーチやマウスピースバッグ、クリーニングクロス等の専用のものがあるので、タオルの効果がいまいち理解されていないかもしれませんが、ハンドタオルからバスタオルまで色々な大きさがあり、適度に柔らかく、水分を吸収しやすく、そして安価でどこにでもあるタオルは、実は管楽器のお手入れには万能選手的な存在なのです。ハンカチの大きさのハンドタオルは、マウスピースを包んでおくのに最適です。くるくるっとマウスピースを巻いて、輪ゴムや髪をまとめるゴム紐で留めれば、多少のショックでもマウスピースにダメージを与えない、立派なマウスピースポーチです。マウスピースの汚れや水分を拭くことも出来るので、専用ポーチより便利かもしれません。

 首から提げられる普通の長いタオルも万能です。アルトでもテナーでも、バリトンでも、ネックを包めば、完璧なネックポーチです。包み方を上手く考えれば、そのまま本体のベル内に収納することも出来ます。またケースの隙間を埋めるのにも、このサイズのタオルは便利です。楽器がガタつく個所にタオルを詰めれば、移動の際の楽器のダメージを軽減できます。またケースの隙間に何かを収納したいとき、タオルで包めば楽器やケースを傷付けるのが防げます。バスタオルであればサックス全体を包むことが出来ます。ソフトケースでサックスを持ち歩く場合は、タオルで包んでからケースに収納すればクッション性は倍増します。またハードケースでもガタつきを防ぐことが出来ます。乾いたタオルは適度に水分を吸収しますので、サックスケース内のコンディションも良くなります。
 サックスの手入れに使うタオルは、新しいモノである必要はありません。使い古してボロボロになったタオルの方が、柔らかさが増していてちょうど良いでしょう。タオルなら汚れても洗えます。濡れても乾かせます。大きさがちょうど良くない場合は、切ってしまえばOKです。少しオシャレにしたければ、縫い合わせて袋にするのも良いでしょう。
 タオルをサックスの手入れ等に使う時の注意が一つだけあります。タオルの繊維がサックスの内部やトーンホールに付かないよう気を付けてください。この「繊維」ってやつは、サックスではパッドの密閉不良などのトラブルの種となります。そういう意味でも、繊維が「出きった」古いタオルの方が良いでしょう。
——————————————————————————————–

『今週の新着情報』
内部にはそれぞれネックやアクセサリ収納があり、外にも大きなポケットがあるので収納力抜群です。
⇒bags バッグス Wケース ソプラノ・アルトサックス用
D’Addarioが得意とする、人の手が全く入らない完全削り出しで、高精度な生産技術により、ばらつきが少ない品質を実現しています。
⇒D’Addario WOODWINDS ダダリオ (RICO/リコ)アルトラバーマウスピース JAZZ SERECT
内部にマウスピースやデタッチャブルネックが収納できる設計で、外側にも大きなポケットが2つ付いています。
⇒WoodStone ウッドストーン マルチケース ソプラノサックス用
伝統と品質を世界に誇るヤナギサワは、ヤナギサワの求めるサウンドを追求し続けています。
⇒ヤナギサワ(YANAGISAWA) T-WO10 テナーサックス[x]

——————————————————————————————–

『イー楽器のお得情報』
レビューを書いてAIZENゲットのチャンス! ⇒『AIZENお客様の声キャンペーン!』

関連記事

  1. サックス アクセサリ

    パッド開けるか開けないか

    久々に斬新で、画期的なサックスアクセサリーが開発されたようです。名前…

  2. サックス アクセサリ

    サックスの一番安全な置き場所はスタンドです!

    サックス・スタンドは、何本かの楽器を持ち替えるビッグバンドのサックス・…

  3. サックス お手入れ

    掃除に綿棒を使おう!

    サックスのケースの中に、精密ドライバーやカッターを入れている人はかな…

  4. サックス お手入れ

    サックスの故障の兆候

    サックスという楽器は意外とさみしがり屋で、いつも気にかけていてあげな…

  5. サックス アクセサリ

    スタンドさばきのコツ

    かつては「贅沢品(?)」だったサックススタンドも、最近では価格も安く…

  6. サックス お手入れ

    サックスの熱対策

    気候が暑くなってくると、サックスの熱対策も考えねばなりません。いつも…

previous arrow
next arrow
Slider

最近の記事

アーカイブ

2025年10月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
PAGE TOP