サックス お手入れ

マニア視点:リード保管



季節も春を超えて暖かく、暑くなってくると、リードのケアが心配な季節です。
水分、唾液、その他雑菌と密接なリードは、温度の高い状態では要注意です。春夏でケアすべきリードの保管方法についてお話しします。
 昨今の主流は、「一度湿らせたリードは乾燥した状態にしない」というリード保管方法です。各種のメーカーから、リードを適度な湿度で保管するリードケースが発売されています。
ただし、この方法も絶対という訳ではなく、特に乾燥に頓着しないサックスプレーヤーも少なくありません。リードの管理法、育てる方法は、本当に千差万別で、「これが正解」といった決め手は無いようです。
色々な方法を試して、自分が納得いくものを採用してください。
  
 リードのことを考えるのなら、その製造方法から振り返るべきでしょう。
湿地帯に群生したアシ(ケーン)は伐採され、適度な長さに切られたうえで乾燥工程に入ります。乾燥したケーンはリードの大きさに近いチップに切り分けられ、その素材が精密にリードとしてカット加工されます。加工後、検査器によって検品、硬さの分類をし、箱詰め、出荷となります。
つまり、工場ではリードは「濡らさない」のです。しかしリードを濡らさずにサックスを吹くことは不可能です。
つまり濡れたリードは「奏者の責任」なのです。過度に湿らせないように、演奏中もリードを交換するプレーヤーもいます。
リード購入後の選別作業では、まずすべてのリードを濡らすことから始めるのが常識です。最初の選別でならないリードでも、保管するうちに、また練習で使ううちに鳴るようになる場合もあります。ダメリードはすぐに加工して、調整を施すサックス奏者も多いようです。
 一旦湿ったリードは、適度な湿度、唾液のタンパク、口内の雑菌が住み込みます。不用意に温度の高い、高湿度な条件で保管すれば、すぐにカビが発生しますので夏場は要注意です。
演奏の後、アルコールでひと拭きしてから保管するかたもいます。水洗いもかなり有効です。保湿パックには除菌性能もあるようです。
意外と気づかないカビ除けに、「水に浸けっ放し」があります。水の中では酸素が無いのでカビは発生しません。水が傷まないように、水を入れた瓶にリードを浸けて、冷蔵庫にしまうのも良い保管方法です。
この方法でリードを保管しているサックス奏者は多くいます。早逝したテナーサックスの巨匠、マイケル・ブレッカーもこの方法でリードを管理していた、という「噂」もあります。あくまで「噂」です。
——————————————————————————————–

『今週の新着情報』
半分メタル・半分ラバー
⇒『バリ Bari Hybrid(ハイブリッド) ステンレス サックスマウスピース』
 
人工工学を取り入れたマウスピース
⇒『Alexander Willscher アレクサンダー・ヴィルシャー サックス用マウスピース 【Tendo】』
モデルチェンジした人気者、ミディアムチェンバー!
⇒『バンドレン Vandoren V16 メタルマウスピース ミディアム・チェンバー』
 
サックス奏者には欠かせない基本練習に最適!
⇒『サックスマウスピース練習器  silencer(サイレンサー)MK II』
 

——————————————————————————————–

『イー楽器のお得情報』
増税なのに・・・
⇒『定番マウスピース・リード 大幅値下げ!』
7周年特別企画 24万円相当を、抽選プレゼントしちゃいます!
⇒総額24万円相当、プレゼントしちゃいます!

関連記事

  1. サックス お手入れ

    ズボラの勧め

    楽器を演奏するひとの性格は、その演奏する楽器で分類できると言われて…

  2. サックス お手入れ

    リラッカーとリプレート

    最近のサックス奏者の間では、ネックの材質や表面処理の方法の違いが、サ…

  3. サックス お手入れ

    リークライト、持ってますか?

    サックス吹きたるもの、自分のサックスの健康は、ある程度自分で管理する…

  4. サックス マウスピース

    最新ネックコルク考

    コルクはサックスのあちこちで色々な役割をしています。クッションとし…

  5. サックス お手入れ

    サックスのチューニングの方法は?

    サックスのチューニングに関する質問はかなりの頻度でお問い合わせを受け…

  6. サックス リード

    リードと向き合う:その2

    サックス奏者にとって、リードは大切な相棒です。頻繁に変える場合もあり…

previous arrow
next arrow
Slider

最近の記事

アーカイブ

2025年8月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
PAGE TOP