サックス 演奏

サックスには才能が必要



楽器を吹いている、と周りの人に話すと、「才能があるんだね」なんて、訳の分からない、くすぐったい褒め言葉を受けることがあります。
確かに「音楽を演奏する」という行為には数々の才能が必要なのかもしれません。「音楽を演奏しない」人が見たら、我々は憧れの的なのかもしれません。憧れられる立場の人間には、やはりそれなりの努力が必要です。
今日はサックスを吹くための才能や、そのための努力について考えてみます。
 サックスという楽器を演奏するための最初の条件としては、それが出来るだけの体力がある、ということでしょう。呼吸器系の障害、四肢の麻痺等でサックスの操作がままならない方々もいらっしゃいます。健康にサックスが吹ける、という事実に感謝の気持ちを持ちたいものです。しかし、多くの技術者によって、障害のある方でも吹けるサックスが考えられています。
先日ネットで「右手だけで演奏できるサックス」の紹介を見付けました。サックスという楽器の間口は広がっています。
次に必要な「才能」は「音楽性」、「指の速い動き」、「音感」あたりでしょうか?
実はこれらよりも重要な才能が有ります。多くのプロプレーヤーが、「一番大事な才能」と口を揃えて話すことです。
それは、「練習する才能」です。練習なくしては音楽を演奏することは多分できません。
しかしその練習には「頂点」もなく「終わり」もありません。また、費やした時間だけの成果が感じられる場合は決して多くはありません。
どういう練習が必要なのかを考え、途方に暮れる場合もあります。やればやるほどつらくなる練習もあります。
そんな「練習」を続けられるには、「才能」や「努力」、「覚悟」が必要です。それで初めて、自分の音楽が成長します。これは心理です。
  
 次に大事なのは、「音楽を愛する」という才能です。
「音楽好き」なんて、一般的なただの嗜好かもしれません。しかし音楽好きという嗜好に、「演奏したい」という欲求がプラスされたときに、それは才能であり、覚悟、目標に進化します。
好きな音楽を自分の体で演奏する楽器の音によって、自らの手で表現したい。この欲求を持ち続けるのは、確実に「才能」です。そして音楽を演奏する者にとって、必要不可欠な「目標」です。
ちょっと似ていますが、「音楽を聴く」才能も重要です。この才能は、色々な嗜好が絡み合ったものですが、結果はシンプルです。一日に6時間も7時間も音楽を聴き続けることが、苦にならないひとが沢山います。特にプロのプレーヤーには多いようです。これは才能だと思います。
この才能によって自分の作り出す音楽の目標が明確になり、「今、自分が何をすべきか」が見えてきます。
この才能は、努力で賄うことが出来ます。
このブログをお読みの皆さん、是非、「音楽を聴く時間」を1時間でも多くする努力をしてみてください。
自分の音楽に必ず跳ね返ってきます。
——————————————————————————————–

『今週の新着情報』
またまた数量限定入荷!
⇒『MARCA マーカ TRADITION リード アルト』
実は現代こそリードカッターの出番が必要なんです!
⇒『新登場!バンドレン Vandoren リードカッター アルト用』
 
高品質ハンドメイドにソプラノラインナップ登場!
⇒『NAVARRO (ナヴァロ)ソプラノサックスマウスピース”MAESTRA”』
日本未発売シリーズ数量限定入荷!
⇒『MARCA マーカ EXCEL リード 数量限定入荷』

——————————————————————————————–

『イー楽器のお得情報』
レビューを書いてAIZENゲットのチャンス!
⇒『AIZENお客様の声キャンペーン!』
お買い物でチャンスあり!
⇒『イー楽器、夏のスクラッチキャンペーン!』
お探し物はここにないですか?
⇒『在庫一掃SALE開催中!』
7周年特別企画!
⇒『総額24万円相当、プレゼントしちゃいます!』

関連記事

  1. サックス アクセサリ

    サックス宴会芸

    サックスに限らず、楽器奏者の最終目的は、立派なステージで大勢の観衆…

  2. サックス 練習・レッスン

    再考、腹式呼吸

    サックスに限らず、管楽器の演奏には腹式呼吸は不可欠だと言われています…

  3. サックス 練習・レッスン

    特殊な技術で有名なサックス奏者

    澄み切った美しい、伸びやかな音。それがサックスのサウンドの特徴であり…

  4. サックス 演奏

    リードアルトとは

    ビッグバンドの管楽器パートには、各々数字が付いています。トランペッ…

  5. サックス 演奏

    フルートを参考にするサックスの吹き方

    サックス奏者のフルート持ち替えは、かなり多くのサックス奏者がおこな…

  6. サックス 練習・レッスン

    美しい高音の出し方

    サックスはその構造上、低い音程の音には完全な限界があります。普通のサッ…

previous arrow
next arrow
Slider

最近の記事

アーカイブ

2025年10月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
PAGE TOP