sax2019
-
サックス 練習・レッスン
始めてしまって大後悔しているこのシリーズ。いやあ個人的な独断、と断っても紙面が足りません。きっと自分の「アイドル」の名前が出てこない、また何故このプレーヤーが…
-
サックス 練習・レッスン
テナーサックスの巨匠を紹介したら、アルトのそれを紹介しないわけにはいきません。しかしジャズサックスではチャーリー・パーカー、クラッシックサックスではマルセル・…
-
サックス 練習・レッスン
前回は「正統派」のテナーサックスプレーヤーを紹介しました。しかし個性的なプレーヤーが多いテナーサックスのジャンルでは、他にも色々なタイプの巨人がいます。やはり独…
-
サックス 練習・レッスン
ジャズが好きでジャズサックスを勉強したいのですが、どんなアーティストのCDを効けば良いですか?と良く聞かれます。正直、一番困る相談です。片っ端からいろんなC…
-
サックス 練習・レッスン
かつて「なんとか団子」のドラマで、日本語に弱い、と言われた主人公ルイ君が、「ただの言葉に強いや弱いなんてあるわけ無いだろ!」と笑っていました。まったくその通り…
-
サックス 練習・レッスン
中学校(小学校だったかな?)の音楽の授業で楽譜の読み方は教わったはずです。ですので、簡単な楽譜なら初見(始めて見た楽譜をそのテンポ通りに、正確に演奏すること)は…
-
サックス 練習・レッスン
「今度友人の結婚式でサックスの演奏を披露することになりました。かっこよく聞こえて、かつ簡単な曲が合ったら紹介してください。」、って書き込み。SNSやBBSでよく…
-
サックス お手入れ
サックスは管楽器の中ではフルートと双璧を成す、「デリケート」な楽器です。週一で吹いているアマチュア・プレーヤーであれば、一年に一度は「バランス調整」という、楽…
-
サックス お手入れ
結構多くのサックス・プレーヤーの方々が、あれやこれやと独創的かつ非理論的な「サックスのお手入れ」をなさっているようです。今日はサックスの手入れ方法の「キモ」につ…
-
サックス 練習・レッスン
スムースジャズとは1980年代にアメリカのラジオ局が使い始めた言葉で、フュージョン、ポップ・ジャズにほんの少しR&Bのテイストを混ぜたものをそう呼び始めたようで…
-
サックス 練習・レッスン
「ジャズは難しいから苦手」。このフレーズを何度と聞いたことでしょう。特に若い女性が多かったような気がします。それで何度も大切なチャンスを逃しました…様な気がしま…
-
サックス 練習・レッスン
さて前回の続きですが、ソロは即興、アドリブである必要は無いとお話しました。でも「ジャズ」である必要はあります。何故なら、周りが皆、ジャズプレーヤーで、皆でジャ…
-
サックス 練習・レッスン
ライブハウスのアマチュア・セッションなどに出掛けると、「私は吹奏楽出身なのでアドリブが出来ないんですよ。」ということをおっしゃる、アマチュアプレーヤーが沢山いら…
-
サックス 練習・レッスン
皆さんはサックスの練習は自宅でしていますか?最近はプロ、アマ問わず、ほとんどのサックス・プレーヤーが貸しスタジオやカラオケ・ボックスを練習場所として使ってます…
-
サックス 練習・レッスン
「コブシを回せば皆演歌!」というように、ジャズ・サックスにもビブラートがとても重要です。というか、ビブラートのまったくかかっていないサックスの音色はかなり詰ま…
アーカイブ