サックス ストラップ

スーパーマニアック音質こだわり

*管楽器の中で、サックスほど奏者がサウンドにこだわり楽器は無いと思います。同じ楽器を吹いても、奏者が違えばまったく異なる音が出る、と言われるサックス故に、サックス奏者のサウンドの追求は呆れるほどのものも少なくありません。楽器の選択、マウスピースの研究、セッティングのこだわり、リードの種類、ネックの材質、サムフックやサムレストの材質、等のこだわりは「当たり前」のことでしょう。これらの「サウンドの研究」のレベルをはるかに超えた「こだわり」を追求するサックス奏者がいます。彼らは「スーパーマニアック音質追求」と呼ばれても良いはずです。驚愕の音質へのこだわりの数々を紹介しましょう。
 ルーズリップやファットリップ等のアンブシャや、息のコントロールの為の喉の開け方、口腔の形等がサウンドに大きく影響するのは周知の事実です。これがより深いこだわりになると、「歯並びの矯正」、「音を伸ばしているときの舌の位置」、「頬の肉の厚さ」もサウンドに影響するという方たちがいます。痩せて頬がこけたら、サックスの音が変わった、というのは結構耳にする事象です。体重の増減もサウンドに影響するらしい(?)です。

 サムレストとサムフックの材質、またストラップの構造や材質がサウンドを変える事も常識です。さあ、この進化形は…。左右の手首の腕時計やブレスレッドのバランス、材質、また有無がサックスのサウンドに影響するというスーパーマニアが少なからず存在します。指輪も影響するとのことです。私の実験でもなんとなく「変わる」と感じました。要は、奏者の体もサックスの振動に少なからず影響を与えているということでしょう。奏者の体の観点から、靴底の材質、上着の状態がサウンドに影響すると意見もあります。体がサックスの振動をどう反射するかが上着で決まり、床にどう振動を伝えるかが靴底で変わるそうです。これはさすがに「???」です。これを言い出したら、舞台の床の材質や、他のバンドメンバーの立ち位置もサックスのサウンドに影響を与えるということに成ります。ま、そうかもしれませんが。
 サックス奏者側の「スパーこだわり」の他、サックス本体側のそれも少なくありません。一番多いのは、「掃除をしないで汚れを溜めるとサウンドが丸くなる」、というこだわりです。サックスの楽器本体の「熟成」をさせるのだと言って、掃除をしないサックス奏者が存在します。内側も外側もです。その根拠は、「ヴィンテージサックスを購入した後、管体内の埃とサビを取り除いたら、まったく音が変わってしまった。」という都市伝説(?)だそうです。これは事実だとは思いますが、汚いサックスの良し悪しも考えるべきでしょう。数々の「???」なこだわりを紹介しましたが、試してみる価値はあると思います。というか、そこまで「サウンドについて常に研究する姿勢」は重要だと思います。
——————————————————————————————–

『今週の新着情報』
サックスのベル収納用ネック&マウスピースポーチです。 ⇒WoodStone ウッドストーン ネック&マウスピースポーチ テナーサックス用
内部にはそれぞれネックやアクセサリ収納があり、外にも大きなポケットがあるので収納力抜群です。 ⇒bags バッグス Wケース ソプラノ・アルトサックス用
Jazzサックス奏者、土岐英史氏とWoodStoneが3-4年の歳月をかけた拘りの商品。
「いかに効率良く鳴るか」に重点をおいて設計されており、全音域においてムラのない息の通り。
⇒Wood Stone ウッドストーン ハンドメイド ソプラノサックスマウスピース Super Custom Artist TOKI
性能はもちろんのこと、見た目もエレガントさを追求したケースです。 ⇒bags バッグス ファイバーケース アルトサックス用

——————————————————————————————–

『イー楽器のお得情報』
レビューを書いてAIZENゲットのチャンス! ⇒『AIZENお客様の声キャンペーン!』

関連記事

  1. サックス 練習・レッスン

    サックスを始める年齢

    サックス吹きのお父さん、お母さんによく質問されるのは、「子供にサック…

  2. サックス 演奏

    サックス偉人伝:ローランド・カーク

    日本のジャズ雑誌で「グロテスク・ジャズ」などと、とんでもない呼び方を…

  3. サックス 演奏

    サックス偉人伝:ファラオ・サンダース

    オーバーブローイング、ハーモニック奏法、マルチフォニック奏法等の高度な…

  4. サックス ストラップ

    サックス解体新書:ストラップハーネス

    サックスという楽器は、かなり複雑なメカニズムを持っています。一般的なア…

  5. サックス 演奏

    F♯キーレス

    ジャズサックス奏者の中には、近代サックスのほとんどに付いている「ハイ…

  6. サックス マウスピース

    セッティングよもやま話:メイヤー・ラバー

    サックスの場合「セッティング」と言うと、マウスピース、リガチャー、リ…

previous arrow
next arrow
Slider

最近の記事

アーカイブ

2025年10月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
PAGE TOP