サックス 演奏

F♯キーレス


ジャズサックス奏者の中には、近代サックスのほとんどに付いている「ハイF♯キー」を、まるで罪悪のようにとらえているかたが少なくありません。ジャズ用にいくつかのメーカーは「ハイF♯キーレス」をわざわざ作っているモデルもラインナップしています。さてこの「ハイF♯キー」はそんなに悪者なのでしょうか?
 悪者説の理由をあげましょう。まずは「重たい」。ひとつトーンホールが余計に付いていますので、それを塞ぐカップ、ロッド、キーメカニズム、ポストはそれなりの重量です。しかもネック直下の位置ですので、音質に与える影響も少なくありません。また、「無くてもハイF♯は出せる」という理由。フロントFキーとB♭キーの組み合わせで、簡単にハイF♯の音は出す事ができます。というより、こっちの運指のほうが簡単で、便利です。
 あったほうが良いと言う「善人説」は…あまり聞きません。というより、現代サックスでは付いているのが当たり前ですので、正確な音程はこのハイF♯キーで出すのが一番です。大体設計がそうなってるんですから。また、サックスとしての全体設計も「ハイF♯キー有り」でおこなわれています。フラジオや倍音も、「ハイF♯キー」があって一番出易くなっています。「ハイF♯キーなし」モデルはそれなりの設計と調整が必要です。また強度の点でも「ハイF♯キー」のシャフトはサックス全体に貢献しています。ま、無いよりはあったほうが良いのではないでしょうか。
既存の「ハイF♯キー付き」モデルを改造して、「ハイF♯キー無し」モデルに改造する方がいらっしゃいます。そんな場合の注意事項をちょっとばかりお話します。「ハイF♯のトーンホール」を上から塞ぎ、不要になったメカニズムを取り除いただけでは、「ハイF♯キーレス」にはなりません。管体の内側から見たら、「ハイF♯」のトーンホールの部分が凹んだだけです。この部分が管体に滑らかになくならなければ、「ハイF♯キーレス」にはなりません。管体の内側をきれいに塞ぐ、滑らかに曲がった「フタ」をロウ付けするのは熟練のリペアマンでも大仕事です。
 世間で言っている、「ハイF♯キーレス」の効果を実感した上で、それを手に入れるなり、自分の愛器を改造したりしましょう。噂だけで「ハイF♯キー」を悪者扱いするのは賛成できません。
残り2名様 AIZENから冬のこだわりプレゼント 1万円相当の豪華4大特典付キャンペーン開催中
詳しくはこちら
■AIZENテナーサックス特別仕様ゴールドブラスモデル
AIZENオリジナルフルートセット【豪華26大特典付き】
残りストレートモデル1本 ソルダードモデル2本

詳しくはこちら

関連記事

  1. サックス 演奏

    技術よりも結果を大事に

    はーい、アマチュアサックス吹きの皆さん、練習してますか?ロングト…

  2. サックス 本体

    怖い二個いちサックス

    相変わらずサックス界ではヴィンテージサックスは強い人気があります。…

  3. サックス 本体

    サムレストの高さ

    サムレストはサックスを吹くとき、左手の親指を乗せる部分です。「親指の…

  4. サックス 演奏

    サックス運指の覚え方

    サックスの指の使い方、「運指」が覚えられない、という初心者の方は少…

  5. サックス 演奏

    人間のネックの問題

    サックスのネックの重要性は皆さんご存知だと思います。ネックの微妙な角…

  6. サックス 本体

    サックス都市伝説

    巷の方々は、何かと「都市伝説」なる真偽のほどの不明な、かつ変な話題が…

previous arrow
next arrow
Slider

最近の記事

アーカイブ

2025年9月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  
PAGE TOP