サックス 本体

サックス解体新書:ニードルスプリング

サックスという楽器は、かなり複雑なメカニズムを持っています。一般的なアルトサックスで約600点の部品から構成されています。その膨大な数の部品が、ひとつひとつ各々の役割を果たし、私たちサックス奏者の演奏をサポートしてくれています。また数多くのサックス関連アクセサリーも販売されています。サックスやアクセサリーを細かく解剖し、それぞれの部品の役割を探ってみましょう。今回のテーマは「ニードルスプリング」です。

サックスはキーの付いたシャフトを回転させることで、キー操作をトーンホール開閉の動作に変換しています。そしてそのシャフトの回転をサポートしているのが「針バネ」とも呼ばれる「ニードルスプリング」です。
いつも開いているキーを押したら閉まり、指の力を緩めれば速やかに戻る。閉まっているキーはスプリングでその状態が維持されており、キー操作で開いても、指を離せばもとのように閉まる。これらは全部ニードルスプリングの仕事です。
ニードルスプリングは管体にロウ付けされたポストに固定されており、その先端がシャフトの「バネ掛け部」に引っ掛かり、シャフトに回転する力を与えます。しかし「引っ掛かっている」だけですので、衣服や指が触れたりすれば、簡単に外れてしまう場合があります。「あれ?キーがパタパタしちゃってちゃんと閉まらない」なんて場合は、ほぼ「バネ外れ」です。
このニードルスプリングの調整で、バネの力の特性を変化させることが出来ます。「強く」、「弱く」だけでなく、「軽く押せて、速く開く」とか、「指に合わせて抵抗力の表情を変える」なんてことも可能です。

ニードルスプリングはその素材によって特性が異なります。ただし、設計によってスプリングの効果に違いが出るので、メーカーや機種によってもキータッチは異なります。ニードルスプリングの主な素材はステンレスと硬質鋼があり、ステンレスは腐食に対する耐性が強いですが、硬質鋼に比べて強度・弾性は劣ります。
かたや硬質鋼は強度・弾性が強く、レスポンスが良いので早いパッセージにも反応が良いのが特徴ですが、ステンレスより錆び易いです。高価なモデルのサックスには硬鋼線を低温焼き鈍し(テンパー処理)した、青みがかった黒色のばねが使われています。
このばねは焼き鈍し処理によって独特の青みが出るため、ブルースプリングとも呼ばれ、均一で強い弾性とへたり難い耐久性が特徴の最高級ニードルスプリングとされています。質の高いニードルスプリングは、小さなたわみでもしっかりとした反発弾性を持つため、繊細で応答性の良いサックスの操作が実現します。

ニードルスプリングが正しく機能するためには、その根元の固定がしっかりしていなければなりません。スプリングの根元はポストの穴にしっかりと打ち込まれており、簡単には外れません。サックスの部品を全部外す「全分解調整」でも、ニードルスプリングを外すことはありません。
サックス分解の動画などで、すべての部品の外れた管体には、ポストとニードルスプリングだけが残っていますよね。触るとバネが指に刺さりそうな、あの状態です。万が一ニードルスプリングが劣化していて交換が必要な場合は、スプリングプライヤーという特殊工具でバネをポスト側に押し込んで抜き取ります。

 

——————————————————————————————–

『イー楽器のお得情報』

 

返品保証30日+豪華3大特典付き
⇒『 AIZENより Summer キャンペーン 返品保証30日+豪華3大特典付き』

 

レビューを書いてAIZENゲットのチャンス!
⇒『AIZENお客様の声キャンペーン!』

関連記事

  1. サックス マウスピース

    答え難い質問

    こういうブログを書いていると、多くのサックス奏者の方々からいろいろな…

  2. サックス 本体

    NAMMって何?

    春分を過ぎた頃の季節、音楽&楽器関係の雑誌やネット情報には、「NAMM…

  3. サックス 本体

    ショートバリって何?

    ショートバリ、ショート・バリトンサックスの略です。ショートベル、なんて…

  4. サックス 本体

    ピッチの悩み

    ピアノやギターと異なり、管楽器は「妥協の音程」が前提の設計になって…

  5. サックス 本体

    替え指の薦め

    あなたはサックスの替え指をいくつご存知ですか?高音域のE、F、F♯の…

  6. サックス 本体

    電子サックス今昔物語

    サックスのような操作方法でシンセサイザーの電子音を出す楽器、いわゆる…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

previous arrow
next arrow
Slider

最近の記事

アーカイブ

2025年7月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  
PAGE TOP