サックス お手入れ

パッドのお手入れ徹底解説

サックスのパッド(タンポ)は、トーンホールを塞いだり開けたりして音階を作り出すための、トーンホールの密閉を司る重要な部品です。
柔らかな皮革で出来たこの部品は消耗品で、劣化してトーンホールの密閉度が落ちてきた場合には、交換が必要となります。パッドの劣化を最小限に抑えるため、またべたつきや息漏れなどのトラブルを避けるため、日頃のパッドケアは重要です。

パッドトラブルの「あるある」の筆頭は、「パッドのべたつき」でしょう。G♯、C♯、E♭等のクローズキーが、キー操作で開き難くなったり、オープンキーでもトーンホールにペタペタとくっ付いて、戻りが悪くなったりします。
Woodstoneの「スムースパッド」や「Pad Life」、ノナカの「パッドガード」等のパッドケア製品は、パッドに液体を塗ることでベタ付きや貼り付きを予防し、改善します。いずれもパッドの表面を柔らかくし、やや湿った感じに保つ液体なので、塗り過ぎに注意することと、パッドにホコリがやや付着しやすくなるので、演奏後のパッド清掃に気を使うことで、効果を持続させることが出来るようです。
ヤマハの「パウダーペーパー」は液体ではなく、紙に着いた特殊パウダーをパッドに付着させることで、べたつきを解消します。あらかじめパッドの水分、油分を取り除いてから、パッドとトーンホールの間にペーパーを挟み、キイを数回動かしてパウダーを付着させます。
またパッドのべたつきの原因が、トーンホールのエッジに溜まった汚れが原因の場合もあります。この場合は綿棒やクロスを使って、トーンホールエッジの内側と外側を拭くことで、パッドのべたつきが改善する場合もあります。トーンホールエッジの清掃の際には、パッドカップ(トーンホールを塞ぐ部品全体)にはなるべく触れないようにし、部品に無理な力が加わわらないよう注意してください。

サックスを演奏した後は、スワブを管体に通して管体内の水分を拭き取るのと一緒に、パッドに付着した水分も取り除いたうえで、サックスを完全ドライにした状態でケースに仕舞うことをお勧めします。
パッドの水分除去には、BGの「パッドドライヤー」、ノナカの「吸水シート」、ヤマハの「クリーニングペーパー」などがありますが、パッドとトーンホールの間に挟み、パタパタとキーを閉じてパッドの水分を取ります。
ちょっと年配のジャズ系サックス奏者の中には、パッドの吸水にアメリカの1ドル札を使うひともいました。ジャズ全盛期のアメリカで流行ったそうで、1ドル札の厚さや水分の吸い取り具合がちょうど良かったそうです。

パッドの状態に不具合が無くても、バネの力を開放することで開くようになっているG♯キー、LowC♯キーでは、キイの操作をしてもバネの力だけではタンポが離れず、キイが開かないことがままあります。演奏前には、これらのキーの貼り付きを指で軽く剥がしてやれば、以後問題なく開く場合が多いです。
ニードルバネの強さが足りない場合にも、同様の不具合が起きますので、ニードルバネをしごいて強さを増せば、このトラブルは解決する場合もあります。メカいじりに自信のある方は、試してみてください。

 

——————————————————————————————–

『イー楽器のお得情報』

 

返品保証30日+豪華3大特典付き
⇒『 AIZENより クリスマスキャンペーン♪ 返品保証30日+豪華3大特典付き』

 

レビューを書いてAIZENゲットのチャンス!
⇒『AIZENお客様の声キャンペーン!』

関連記事

  1. サックス お手入れ

    愛器を撫でてみよう!

    サックスという楽器は真鍮等の金属で出来た、沢山の優雅な曲線で成り立っ…

  2. サックス お手入れ

    サックスの調整って何?

    サックスは楽器の維持にとてもお金がかかる管楽器です。これが無いと音が…

  3. サックス お手入れ

    サックスの中の水

    サックスを吹いていると水がU字管の底に溜まります。これを「唾」と言う…

  4. サックス アクセサリ

    エンドプラグの重要性

    エンドプラグってご存知ですか?エレキギターやフォークギターのお尻に着…

  5. サックス お手入れ

    湿気とサックス

    梅雨の時期から夏場にかけて、日本の多くの地域はもの凄い「湿気」に覆わ…

  6. サックス お手入れ

    サックスのマウスピースの掃除の仕方

    意外と皆さんマウスピースの掃除に関して雑です。見ていてはらはらする方…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

previous arrow
next arrow
Slider

最近の記事

アーカイブ

2025年5月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
PAGE TOP