サックス ケース

サックスケースのアクセサリー

サックスという楽器には、マウスピースやリガチャーを始め、色々なアクセサリーが多種多様にあり、サックス奏者はアクセサリーコレクターになりがちです。そしてそのアクセサリーの一つとも言える「サックスケース」にも、また色々なアクセサリーがあるのをご存知でしょうか。
サックスを便利に運び、収納するためのアクセサリーである「サックスケース」を、より便利に使うためのアクセサリーのいくつかをご紹介しましょう。

ケースのアクセサリの中でも、古くから人気があるのが、手提げの取っ手に取り付ける、「グリップカバー」です。クッション性があり、厚みで持ち手の太さが変えられるグリップカバーによって、重いサックス入りのケースも、取っ手をしっかりと掴むことで、楽に、かつ安全に持つことが出来るようになります。
最近のケースでは、取っ手に色々な工夫がなされたものも多いようですが、グリップカバーによって、手の滑りや指への食い込み、力のかかり具合等が、かなり改善されることも多いようです。
肩への食い込みを防ぎ、クッションによって重量の分散をしてくれる、高い機能性を持ったスリングベルトも人気です。パッドに空気を封じ込めてクッション性を強化したものや、スリング自体が伸び縮みし、重量負担を軽減するものもあります。ネオテック社のケーススリングは、パッドが肩の曲線にフィットし、広い範囲に負荷を分散させることで、ケースの重量感が半減するそうです。

次に紹介するのは、ケースに取り付けるタイプの楽譜ケースです。旧来のサックスケースは大きく頑丈な箱型が一般的でしたが、最近では小さくて軽く、かつ丈夫なパック型のケースが人気です。しかしパック型のケースには、楽譜などを入れるスペースがほとんどありません。
ケース取り付け型の楽譜ケースは、楽譜の入る大きさのバッグをケースに取り付け、ケースと一緒に背負ったり、担いだり出来るという代物です。同じようにケースの小さい、バイオリン用のものが始まりのようですが、ブラスパイヤ等いくつかのブランドから、サックスケースに取り付けられる楽譜ケースが販売されています。今まで別のカバンを持って運んでいた楽譜を、サックスと一緒に「背負って」移動できるのは、思いの外便利です。

背負えるサックスケースは、最近のトレンドですが、まだまだ背負えるようになっていないサックスケースも沢山あります。そんなケースに使いたいのが、ハードケースを快適に持ち運ぶための、デイバッグ型アタッチメントです。
カヴァボーグ 社のCase Saddle(ケースサドル)は、ギター、ベース、さらにヴィオラ等のハードケースを背負って持ち運ぶためのアタッチメントで、ケースにバックルでベルトを固定し、安全に背負うことが出来るようになります。固定ベルトを調整することで、バリトンやテナーサックスのケースにも使えます。サックスケースのアクセサリー、結構魅力的ですよね。

 

——————————————————————————————–

『イー楽器のお得情報』

 

返品保証30日+豪華3大特典付き
⇒『 AIZENより 音楽の秋キャンペーン 返品保証30日+豪華3大特典付き』

 

レビューを書いてAIZENゲットのチャンス!
⇒『AIZENお客様の声キャンペーン!』

関連記事

  1. サックス アクセサリ

    サックスソフトケース考

    最近のサックス奏者が使うサックスケースは、箱型ケースか「コンツアー型…

  2. サックス ケース

    単体売りのケースを買うときの注意は?

    多くのサックスは、新品のときはボックス型ケースが付属し、それに楽器が…

  3. サックス ケース

    ケースの選び方

    サックスのケースの選び方については、「ええ?また!」と言われるくらい…

  4. サックス ケース

    ソフトケースは危険?迷信です。

    近年のサックスケース業界は、性能の良い軽量パックケースやセミハードケ…

  5. サックス ケース

    ダブルケースの色々

    最近のポピュラー/ジャズ系サックス奏者は、ほとんどの方が「持ち替え」を…

  6. サックス お手入れ

    サックスの臭い

    ヴィンテージサックスを所有するサックス奏者の中には、「サックスの臭…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

previous arrow
next arrow
Slider

最近の記事

アーカイブ

2025年9月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  
PAGE TOP