サックス マウスピース

マウスピースは何本必要?

貴方はマウスピースを何本お持ちですか?「口はひとつ。マウスピースは一本で充分」とおっしゃるサックス奏者も大勢いますし、「色んなマウスピースを試してたら、結局20本は持ってるかな?」なんて方も珍しくはありません。サックス奏者は何本くらい、マウスピースを持っているべきなのでしょうか。

一般的なアドバイスとしては、「いつも吹いているマウスピースに加え、即戦力のマウスピースを一本は追加で楽器ケースに入れておきたい」、というところでしょうか。マウスピースはとてもデリケートなサックスパーツなので、落としたり、先端をどこかにぶつけただけで、まったく音が出なくなってしまうことがあります。本番直前のステージの袖で、キャップをし忘れたマウスピースが壁に触れ、先端が欠けて音が出なくなった、なんて話は決してレアケースではありません。
そんな事故に備えるため、多くのサックス奏者は、バックアップ用のマウスピースとリードを携帯してステージに上がります。それを実現するには、少なくとも複数のマウスピースは所有していなければなりません。しかも、本番に使える慣れ親しんだマウスピースを、です。
演奏の品質に対し、非常に厳しい管理をしているプロのサックス奏者の中には、「どんな良質なヴィンテージマウスピースでも、まったく同じものが手に入りづらい、という意味で積極的には使用しない。」というひともいます。現行のマウスピースであれば、製造工程も均質で、まったく同じ性能のものが比較的容易に手に入るため、バックアップ用のマウスピースの確保がし易い、ということだそうです。サックス演奏を仕事にする、ということは、そういう発想も必要なのですね。

「スペア」は「ほとんど同じもの」の場合もあれば、異なるサウンドのマウスピースをスペアとする場合もあります。演奏する音楽のジャンルによって、そのジャンルに合ったサウンドを出せるマウスピースを使用するわけです。
ビッグバンドのリードアルトを担当する場合と、ジャズの小編成コンボでソリストとして演奏する場合は、違うマウスピースを使用する、というアルトサックス奏者は珍しくはありません。求められる、また出したいサウンドに応じて、複数のマウスピースを使い分けるという事は、サックス奏者の一般的なサウンドコントロールの一手法です。
また完全なサウンド傾向の区別ではなく、演奏の経験を積んでいくうちに奏者の嗜好が変化し、それにふさわしいマウスピースの探求をしていくというのも、サックス奏者の一般的な傾向です。世間の評判や仲間の意見、メーカーの広告などから新しいマウスピースの試奏をし、気に入って購入。そしてそれを何度も繰り返すのが、サックス奏者の性(さが)と言えるでしょう。古いマウスピースを処分しようとはなかなか思えず、ついつい「溜まって」しまいます。使わないのに所有しているのは、「また、これに戻るかも」という未練に他なりません。

色々なマウスピースを試し、自分のサウンドを追求、改造していくのは一般的な「サックス修行」です。乗り換えたからといって、古いマウスピースをすぐに処分する必要もないでしょう。ドンピシャに気に入ったマウスピースと巡り合えたら、まったく同じ性能と吹奏感のものを、控えとしてキープするのも良いでしょう。と言う訳で、マウスピースは複数持っておくのが得策のようですね。

 

——————————————————————————————–

『イー楽器のお得情報』

 

返品保証30日+豪華3大特典付き
⇒『 AIZENより お月見キャンペーン♪ 返品保証30日+豪華3大特典付き』

 

レビューを書いてAIZENゲットのチャンス!
⇒『AIZENお客様の声キャンペーン!』

関連記事

  1. サックス マウスピース

    マウスピースの作り方

    大手楽器メーカーや老舗のマウスピースメーカー、また世界中の新進のマウス…

  2. サックス マウスピース

    マウスピースの価格

    サックス奏者にとって、マウスピースはひょっとしたら楽器そのものよりも…

  3. サックス マウスピース

    安いマウスピースと高いマウスピースの違い

    とうとうここまで来ました。現行製品で25万3千円という値段のアルトサッ…

  4. サックス マウスピース

    サックス解体新書:ティップ

    サックスという楽器は、かなり複雑なメカニズムを持っています。一般的なア…

  5. サックス マウスピース

    マウスピースリペア

    マウスピースの先端が欠けた、バイトプレート(前歯の当たる部分)が削れ…

  6. サックス マウスピース

    マウスピースとネックの相性

    多くのサックス奏者はマウスピースを数種類持っていると思います。今は持…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

previous arrow
next arrow
Slider

最近の記事

アーカイブ

2025年10月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
PAGE TOP