サックス お手入れ

マウスピース徹底クリーニング

*
今日はずばり、サックスマウスピースの掃除のしかた。知ってる人も知らない人も、覚えてる人も忘れちゃった人も、しっかりご確認ください。
 マウスピースの日頃の手入れは、「基本、スワブ一回通し」です。演奏を終わったサックスのマウスピースは、ネック用のスワブ、もしくはそれより小さい布切れを、お尻(唾える方と逆の端)から一回通します。一回です。一回で十分です。やってはいけないのが、唾える方の先端から布を通す事。ディップ(先端)やバッフル(内部の天井)、サイドレール(左右のレール)等のマウスピースの大事な部分が摩耗し、そのマウスピースの機能や音色が変化してしまう場合があります。マウスピースの外側は、柔らかい布で水分を拭き取る。これで十分です。以上、サックスマウスピースの毎日のお手入れでした。
 さて、こんな「ちょいちょい」と簡単な掃除ですので、サックスのマウスピースはだんだんと汚れてきます。マウスピースの口に入れる部分には白い汚れが固着します。これは唾液のタンパク質成分が固まったものです。マウスピース後端の筒の部分には黒いべたべた汚れが付着します。これはコルクグリスがホコリを巻き込んで固まった汚れです。サックスのマウスピースは、一か月もすればこのような汚れで見るも無残な状態になります。でも、気にしないでください。サックスのサウンドに関係するのは、マウスピースの内部です。外見はほとんど音に影響しません。逆に、あまり神経質に「きれい」を保とうとすると、マウスピースの重要な部分を損傷してしまいがちです。サックスのマウスピースは非常に繊細なので、汚いくらいでちょうど良いと思います。

 サックスマウスピースの大掃除は、ぬるま湯に浸す事から始まります。マウスピースを横に置いてお湯に水没するくらいの容器のなかで、十分程浸しておいてください。タンパク汚れやグリス汚れがこれで浮いて来ます。その後は、手洗い用の石鹸を手のひらで泡立て、その泡で、手の指を使って優しくマウスピースの外や中をさすり洗いしてください。決して強く擦ってはいけません。優しく撫でて洗ってください。新品のマウスピースであれば、これで十分にきれいになります。しかしヴィンテージマウスピースや使い込んだマウスピースでは、メッキがはげた部分に「錆び」が出ている場合があります。この錆びの掃除は慎重さを要します。使用する自分が許せるなら、そのままにしておくのが一番ですが、まあ、きれいにしたい気持ちも分かります。錆び取り用の薬品で一番表面を傷つけないのは、ZIPPOのライターオイルです。ベンジンとシンナーの中間のような溶剤力で、金属表面の曇りを取りますが、金属を摩耗させるコンパウンド材(研磨剤)は入っていません。それでだめならシルバーポリッシュを試しましょう。銀用の研磨剤なのできめが細かく磨けます。それでもだめなら、ピカール等の「金属研磨剤」や「錆び取り薬品」です。ただしマウスピースの内側は、これらの薬品では絶対磨かないでください。サウンドが変わってしまいます。さび落としが終わったら、先ほどのぬるま湯の浸け置き洗いで薬品を流し落としてください。最後は柔らかい乾いた布で水分を拭き取って清掃完了です。
——————————————————————————————–

『今週の新着情報』
効率を考えて設計されたチェンバーはダークなクリアサウンドでパワーがあり、高音域もバランスがいいです。
⇒Henri & Christian ヘンリクリスチャン テナー マウスピース
蓋側の型と内蔵のウレタン素材、更に楽器を固定するマジックテープ式のストラップで楽器を固定。
またアクセサリの収納部分も広く使えるよう設計されています。

⇒Vivace ヴィヴァーチェ ファイバーケース テナーサックス用
マウスピースを知り抜いた男の究極のマウスピース!TheoWanneハンドメイド・マウスピース
⇒TheoWanne セオ・ワニ アルト ラバーマウスピース DURUGA3(ダーガ3)BLUE A.R.T.
コンパクトでスタイリッシュなデザインと機能性を兼ね備えたCC Shiny。
⇒C.C.シャイニー 軽量ファイバーケース アルトサックス用

——————————————————————————————–

『イー楽器のお得情報』

返品保証365日+1万円相当の豪華3大特典付き
⇒『AIZENより ボーナスキャンペーン!!』

レビューを書いてAIZENゲットのチャンス!
⇒『AIZENお客様の声キャンペーン!』

関連記事

  1. サックス お手入れ

    凄いサックス

    ヴィンテージサックスって、興味の無い人に見せたら、ただの錆びた鉄くず…

  2. サックス アクセサリ

    悪い道具の見分け方

    他の楽器にも言える事ですが、サックスを吹くという事は、その道を究める…

  3. サックス マウスピース

    マウスピースの価格

    サックス奏者にとって、マウスピースはひょっとしたら楽器そのものよりも…

  4. サックス マウスピース

    マウスピースキャップの重要性

    サックスの部品や小物の中で、最も失くし易いと言われているのが「マウス…

  5. サックス お手入れ

    ネックソケットの掃除

    ネック下部のサックス本体と繋がるパイプをネックソケットと言います。他…

  6. サックス お手入れ

    ベル上部の掃除法

    サックスを所有しており、小まめに掃除をしている方でも、意外と見落とし…

previous arrow
next arrow
Slider

最近の記事

アーカイブ

2025年5月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031