サックス お手入れ

細か過ぎる掃除テクニック

スタジオで合奏の練習は3密で怖い。個人練習してるカラオケ店もクラスターになるかも。家では近所迷惑になるので音を出せない。そんなときは…。
サックスを掃除しましょう!念入りに。普段掃除しない場所も、ねっちりと時間をかけてきれいにしましょう。「えー、こんなとこも掃除するの?」ってとこの掃除テクニックを紹介します。

サックスの、たまに掃除すべき場所ナンバーワンは、「トーンホールのパッド密着エッジの裏側」です。トーンホールは管体からパイプ状に立ち上がっており、そのパイプの断面でパッドに密着し、穴を塞いだり開けたりします。
このパッドとの接点は、クリーニングペーパー等で汚れや水滴が溜まらないように手入れをしていますが、エッジの内側は日常の掃除では手が届いていません。
ストレートなエッジのトーンホールの場合はさほどではありませんが、一部のサックスに採用されている、エッジを曲げたロールドトーンホールや、エッジにリングをはんだ付けしたソルダードトーンホールでは、せり出したエッジの内側がひさし状になり、その裏側に水分と誇りが混ざり合った汚れが蓄積されていきます。小さな部分ですので、すぐにサックスの機能に影響するようなことはありませんが、蓄積された汚れは、内部からの錆の原因となり得ます。
この場所の掃除は、非常に手が入り難いので、割り箸と綿棒を使って「ト ーンホール裏側エッジ掃除棒」を作っておこないます。割り箸を割らずに先を広げ、その間に綿の頭に2ミリほどの棒を残して切った綿棒を挟み込みます。割り箸の先端から綿棒の頭が90度の角度でちょっと出ているものが出来たら、輪ゴムか糸などで固定します。これをパッドとトーンホールの隙間に挿入し、ト ーンホールエッジの裏側を綿棒の頭で擦って掃除します。想像以上の汚れが取れると思います。

次の掃除場所はオクターブホールです。サックスにオクターブホールは二つあり、そのひとつはハイF#キーで開閉するトーンホールの近くにあります。この穴から主管の内側に細いパイプが入り込んでいます。
もうひとつのオクターブホールは、皆さんが見慣れているネックパイプ上のトーンホールです。ここからも短いパイプが内側に伸びています。これらの穴が汚れで塞がると、当然オクターブの切り替えに難が出て来ます。
構造上オクターブホールは、「オクターブ上(うえ)を出す穴」ではなく、「オクターブ上以外の音を出し難くする穴」ですので、突然にオクターブ切り替えが出来なくなる、ということはありませんが、いつもきれいにしておくに越したことはありません。小さな穴ですので、「トーンホールクリーナー」という針金に細かなナイロンブラシが付いたもので掃除をします。
実はこれは「モール」と呼ばれ、喫煙パイプの手入れに使うものや、工作に使うものと全く同じものです。検索すると安値のモノが沢山あります。歯間ブラシでも代用できるものがあります。針金で管体を傷付けないよう注意して掃除してください。

 

——————————————————————————————–

『イー楽器のお得情報』

 

返品保証30日+豪華3大特典付き
⇒『 AIZENより 夏得キャンペーン 返品保証30日+豪華3大特典付き』

 

レビューを書いてAIZENゲットのチャンス!
⇒『AIZENお客様の声キャンペーン!』

関連記事

  1. サックス お手入れ

    マウスピースの材料学

    サックス奏者の皆さんが、「いつも咥えているマウスピース」について、そ…

  2. サックス お手入れ

    パッドのお手入れ徹底解説

    サックスのパッド(タンポ)は、トーンホールを塞いだり開けたりして音階を…

  3. サックス アクセサリ

    リードの選別

    サックス奏者にとって永遠の悩み事であり、日常の重要問題である「リー…

  4. サックス お手入れ

    パッドの角度の重要性

    サックスのリペア道具、と聞いて思いつくのがリークライトでしょう。列に…

  5. サックス お手入れ

    サックスの傷は治りますか?

    大事なサックスはピカピカのまま使いたいですよね。ジャズサックスプレ…

  6. サックス お手入れ

    サックスの調整・修理あれこれ

    サックス奏者の中には、サックス好きが高じて、サックスの調整や修理、改…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

previous arrow
next arrow
Slider

最近の記事

アーカイブ

2025年5月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
PAGE TOP