サックス 練習・レッスン

サックスが上手に聞こえる、かっこいい曲は?

「今度友人の結婚式でサックスの演奏を披露することになりました。かっこよく聞こえて、かつ簡単な曲が合ったら紹介してください。」、って書き込み。SNSやBBSでよく見る質問ですね。
まあ、結婚式でサックスを持ってマイクの前に立っただけでもかっこ良いとは思いますが、なるべくなら「上手い!」と思われたいのが人情ですよね。もちろん星の数ほど数多い楽曲の中でも、そんな「魔法」のような曲はそうありません。
10円で食べられるラーメンが無いのと同じです(すいません、今ラーメンが食べたいんです。)。でも、「比較的受けが良く、比較的演奏技術を要さない曲」は無いわけではありません。そんな曲の探し方をお話しましょう。

まず、その曲を知っている必要がありますね。で、好きである必要もあるでしょう。

マイナスワン(伴奏のみの演奏音源)があれば言うことはありません。最近は著作権が切れた昔のスタンダード曲が、MIDIファイルでのマイナスワンでネット上からダウンロードできるものもあるようです。
MIDIファイルであれば再生時にキーを変えずにテンポを変えたり、テンポを変えずにキーを変えることができます。私はそんなふうに作ったマイナスワンをiPodに入れて練習をしています。結婚式やパーティ等では、そのiPodを音響のラインにつないでもらうだけです。ミニステレオプラグ→ピンプラグの変換コードを持参すればばっちりです。
おっと、脱線しました。選曲ですね。
「上手い!」と思われるためには、お客さんの多くがその曲を知っている必要も有ります。特にジャズを演奏する場合は、自分が知っている曲でもあまり一般的に知られていない曲を演奏すると、あまりその場が盛り上がらない場合があります。
「受け」という意味ではそのときの流行っている曲がベストかもしれませんね。特に結婚式等では、お客さんの年齢層なども考えたほうが良いでしょう。そしてそのなかでもどんな曲を選んだら良いのでしょうか?
テンポの遅いバラード?「ブー!」、不正解です。
バラードはテンポの遅い分、演奏し易そうですが、遅いテンポをキープするのは上級テクニックです。バラードは難しいのと、長くて飽きられることもあるので鬼門です。

ベストな選択は、ミドルテンポで譜面に白丸(長い音)が多い曲です。

運指が簡単で間違え難く、リズムキープも比較的簡単で、音も出しやすい。そんな曲が「かっこいい曲」になります。
具体的な候補をあげれば、「オーバー・ザ・レインボー(虹の彼方に)」や「フライ・ミー・トゥー・ザ・ムーン(私を月に連れてって)」、「ソフトリー・アズ・イナ・モーニング・サンライズ(朝日のようにさわやかに)」あたりはいかがですか?私の「マイ・フェイバリット」です。
AIZEN感謝イベントを実施します。
詳細はこちら
鳴らしやすさ。ピッチの安定感、ダークでJazzにはもってこいです。フラジオの反応もGoodです。
(AIZEN NY アルトサックスマウスピースご購入 大堀和俊様 のお声)
AIZENマウスピースはこちら
ご好評の為、第3回 先着100名様限定! お買上げ金額が1万円以上のお客様に、高知県の特産品を1個プレゼントキャンペーン実施中

関連記事

  1. サックス 練習・レッスン

    野外演奏の小技

    最近は日本各地で、地元密着型のジャズフェスティバルや音楽祭が催される…

  2. サックス 練習・レッスン

    タンギングの練習法

    サックスの演奏技術の中で、初心者からエキスパートまで、幅広い(?)レ…

  3. サックス ストラップ

    サックス吹きの病気

    サックス奏者は肩こりで悩んでいる方は多いようです。重症になると頸椎…

  4. サックス 演奏

    ビブラートのかけ方

    サックスをノンビブラートで吹くと、良く「棒吹き」と呼ばれるほど、味…

  5. サックス 演奏

    サックス奏者はボーカルを聴こう!

      ジャズの歌心の教材として、最初にかなり難易度の高い、ビリー・ホ…

  6. サックス 演奏

    出ちゃった音と出した音

    今日のテーマは、改めて口にするのもばかばかしい位の常套句、「どうした…

previous arrow
next arrow
Slider

最近の記事

アーカイブ

2025年8月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
PAGE TOP