サックス 練習・レッスン

マウスピースの都市伝説、広けりゃ凄い

ジャズ系のサックス・プレーヤーの間で囁かれている、もしくは公然と「正論」のように語られているのが、「マウスピースのティップ・オープニング(開き)は大きいほど良い。そしてリードは硬ければ硬いほど良い。これらを吹きこなせば、理想の、大きく太く、芯のあるジャズサウンドを出すことができる。」、です。
リードの硬さは完全な奏者の好みなので置いておくとして、オープニングが広いマウスピースについて考えて見ましょう。本質を考える前に、まずは「偉いかどうか?」を潰しましょうかね。
多くのブロー系テナーサックスの巨人には、オープニングの広いマウスピースを使っていたプレーヤーは多く存在します。しかし太く、芯のある、豪快なテナーサウンドを有していても、狭いマウスピースを愛用していたプレーヤーも数多く居ます。こんなもんは本人の趣味と奏法の個性です。別に偉くはありませんし、挑戦すべき上級テクニックでもないことははっきり断言します。

じゃあオープニングの広さは何に影響を与え、どう違うのでしょうか?

簡単な違いは音の出し易さです。オットーリンク・マウスピースの6番に2-1/2のリードを着けて軽く吹けば簡単に音が出ます。しかしオットーリンク・マウスピースの10番に同じリードを着けても、簡単には音が出ないはずです。
入れた息が広いオープニングの隙間に吸い込まれていき、なかなか音になりません。しかし難しいことが挑戦すべき課題ばかりとは限りません。一般的に狭いオープニングはコントロールし易く、正しい音程コントロールや音質のコントロールに向いています。
広いオープニングのマウスピースでは、空きが広い分、リードの振動にかなりの自由度が与えられます。コントロールはし難いですが、大音量を求める場合やアタックの強い音が出し易くなります。またオープニングの狭いマウスピースでは極端に柔らかいリードを使うと先端が塞がってしまう場合がありますが、広いオープニングではそれを防ぐことが出来ます。
柔らかいリードの音が好きで、それを使いたいゆえにオープニングの広いマウスピースを使うプレーヤーも少なくありません。逆に硬いリードを使いたいので狭いオープニング、というケースもよく耳にします。
一般的に、広いオープニングのマウスピースは音程のコントロールが難しく、またアンブシャの口輪筋への負担も大きくなります。しかし奏法の許容度は高く、リード全体を鳴らす太い音が出し易くなります。マウスピースのオープニングが狭すぎると、息の角度に対して繊細になりすぎ、ちょっとしたオーバーブローでも音が止まってしまうことになる場合もあります。サックスを始める際は、まず「普通」から始めるのが最適の方策です。
超希少 伝説の名器 コーン30M テナーサックス本体 276XXXはこちら
期待どおりの音量と高音域での安定感があり、大変満足しています。インターネットでの購入に不安を感じておられる方が多いと思いますが、信頼できる品質です。
(AIZEN NY アルトサックスマウスピースご購入 山田晴彦様 のお声)
AIZENマウスピースはこちら
ご好評の為、第3回 先着100名様限定! お買上げ金額が1万円以上のお客様に、高知県の特産品を1個プレゼントキャンペーン実施中

関連記事

  1. サックス 演奏

    サックス奏者はボーカルを聴こう!

      ジャズの歌心の教材として、最初にかなり難易度の高い、ビリー・ホ…

  2. サックス 練習・レッスン

    サックスで大きい音を出すコツは?

    サックスで大きい音を出すことが、多くのサックス吹きの憧れになっている…

  3. サックス 演奏

    コンマスの役割

    サックスを吹いて音楽をしている皆さんは、バンドや複数のメンバーでの…

  4. サックス 演奏

    セカンドオピニオンの重要性

    音楽は「送り手」と「受け手」、つまり演奏者と聴衆がいて初めて成り立…

  5. サックス 練習・レッスン

    速いテンポを遅くする?

    スイング時代のジャズはゆったりとしたミディアムテンポの曲やバラードが多…

  6. サックス 練習・レッスン

    タンギングを楽しもう

    サックスのサウンドはタンギングで大きく変わります。サウンドの質がタン…

previous arrow
next arrow
Slider

最近の記事

アーカイブ

2024年4月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  
PAGE TOP