サックス 本体

mezzoなサックス

イタリア語の「mezzo」という単語をご存知ですか?読みはほぼ「メッツォ」ですが、お馴染みのmf(メゾフォルテ)やmp(メゾピアノ)の「メゾ」でもあります。「やや~に」や「半分」、「半分にする」、「中間」等の意味があります。そしてサックスの中にも「mezzo」があります。
管楽器はその昔より、ある曲の演奏のために楽器を製作する、また特殊な楽器用に曲を作る、というようなシーンが多数繰り広げられています。一般的なサックスがE♭、B♭調なのに対し、他の中間の調の特殊なサックスが存在します。そんな特殊のなかに「mezzo」なサックスがあります。

メゾソプラノサックス(mezzo-soprano saxophone)は、Fアルトサックスとも呼ばれ、サックスファミリーの特殊楽器です。F調で、アルトサックスより1音高い音域です。曲がったベルの形とサイズ、音はアルトサックスに似ていますが、高音域の音質はソプラノに似ています。
メゾソプラノサックスは1928~9年にC.G.コーン社によって少数製造された、珍しい特殊サックスです。製造時期が大恐慌と重なったため、まったく人気が出ず、ほとんど売れませんでした。なんと同社は、余剰在庫となったメゾソプラノサックスを使って、エルクハートの工房で楽器の修理を教えました。売れ残りのメゾソプラノサックスをコンクリートの床に落とすなど、故意に損傷させ、生徒に修理を学習させていたそうです。
メゾソプラノサックスの著名な演奏者には、アンソニー・ブラクストン、ジェームズ・カーター、ヴィニー・ゴリア、ジョン・イラバゴン、ジェイ・イーストンなどがいます。
C.G.コーン社は F 調の Conn-O-Sax (コーン・オー・サックス)も開発しましたが、これはまっすぐな管体で作られており、わずかに湾曲したネック、球状のベル、低音 A から高音 G までの追加キーを備え、オーボエ属のイングリッシュホルンの形状、音域、音色を模倣することを目的としています。1929 年から 1930 年にかけて少量生産されましたが、このサックスに「mezzo」の名は冠されていません。

最近では、デンマークの木管楽器技術者ピーター・ジェッセン(Peter Jessen)がG調のメゾソプラノサックス、「Gメゾソプラノサックス(G Mezzo Soprano Saxophone)」を設計・製作しています。このサックスはF調のメゾソプラノと異なり、ストレート管でやや曲がったネック、少し傾斜したベルを備えています。
12歳からサックスを始め、16歳から管楽器のリペアマンの修行を始めたピーターは、サックス奏者としての演奏活動をしながら、管楽器のリペアの仕事もおこなっていました。2001 年に、ミュンヘンを拠点とする楽器発明家 Benedikt Eppelsheim (ベネディクト・エッペルスハイム)氏と出会い、「チューバックス」や「ソプリロ」で有名な彼の工房で、サックスの基本的な製造方法、金属加工、音響学を学びました。
その後エッペルスハイム氏からの支援とアドバイスを受け、Gメゾソプラノの製作を始めました。最初のG メゾソプラノはデンマークのサックス奏者、Benjamin Koppel(ベンジャミン・コッペル)、そして2号機はジャズサックスの巨匠、ジョー・ロバーノに購入されました。3号機はピーター自身の演奏活動で使用し、現在までで13台のG メゾソプラノサックスが製作されています。

 

——————————————————————————————–

『イー楽器のお得情報』

 

返品保証30日+豪華3大特典付き
⇒『 AIZENより Summer キャンペーン 返品保証30日+豪華3大特典付き』

 

レビューを書いてAIZENゲットのチャンス!
⇒『AIZENお客様の声キャンペーン!』

関連記事

  1. サックス 本体

    サックスのブランド

    あなたのサックスは、どのブランドのサックスですか?サックスのブランドは…

  2. サックス 本体

    F♯キーは邪魔な存在?

    いくつかのメーカーでは、ジャズ用と称してハイF♯キーが着いていないモ…

  3. サックス 本体

    ヴィンテージサックス豆知識:ビュッシャー

    「ヴィンテージサックス」。ジャズのサックス吹きなら、一度は「クラッ!…

  4. サックス 本体

    サックスの隙間

    サックスという楽器の原理は、長い円錐管にリードの振動で音エネルギーを与…

  5. サックス お手入れ

    サックスのエージング その2

    管楽器奏者の間で良く出てくる言葉、「抜け」を科学的に考える手段の一…

  6. サックス 本体

    変わり種サックスについて

    管楽器の中で、サックスて本当に身近な存在だと思います。統計的には正し…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

previous arrow
next arrow
Slider

最近の記事

アーカイブ

2025年5月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
PAGE TOP