サックス マウスピース

マウスピースは見た目が重要

「なんか良いマウスピースないかな」、「お、コレ、なんか良さそう!」、吹いてみて、「うん、良いじやん!」、「これ、ください」…。マウスピースの購入のシーンのようですが、ありそうで、まったく無いシナリオです。
新しいマウスピースを探すには、必ず「理由」や「目的」がありますし、モデルの選定は「評判」や「実績」を基にするでしょう。数本の試奏を繰り返し、比較によって最適なモノを選ぶというのが普通でしょう。かなり面倒臭いです。
でも実は単純です。マウスピースは見た目で選べば良いのです。(え、本当?)

使用中のマウスピースに何らかの不満が芽生えたり、自己のサウンドの変化への欲求が胸に湧いてきたときなど、「新しいマウスピース、買おうかな」、ということになります。世の中に何百種類もあろうかというサックスのマウスピースですので、どのモデルを試すかを決めることは大変です。
しかし、「先輩のxxさんがAを使っている」、「憧れのプレーヤーyyはBを使ってる」、「フュージョン系では最近Cが流行ってるらしい」というような情報で、だいたい試すモデルは絞られます。そんな外部からの情報に、自分の好みを加味することで、試奏するマウスピースを決めることになるでしょう。
自分の「好み」とは、吹奏感やサウンドではありません、「見た目の好み」です。吹奏感やサウンドは、試奏の結果分かることです。
「見た目」とは、スタイルや仕上げ、材質等が、自分の美意識やセンスにマッチしているかの事です。サックスを吹くたびに、目の前数センチで見つめ、吹いている間中口に咥えるのがマウスピースです。機能も大事ですが、奏者のセンスに合致することは重要です。
「リン〇ラバーの太さが嫌」とか、「リバ〇ユメタルの先端の角度が怖い」なんて感想は、まったく無い話ではありません。最近は押しなべて高額なものが多いマウスピースです。長く付き合っても飽きが来ない、「好きな形」であることは重要です。

マウスピースの見た目が重要という根拠には、もうーつの側面があります。マウスピースはその構造、機能、材質、使用法のために、完全機械化による製造が困難です。そして空気と振動という繊細な物理現象を相手にしているため、その仕上がりの精度には、非常に高いものが望まれます。
簡単に言い換えれば、マウスピースの製造には、ち密な手作業による仕上げが不可欠であり、その仕上げの状態で品質が分かる、ということです。
左右のサイドレールとティップレールの幅の均一性、エッジのきれいさ、ウィンドウの対称性、ティップの先端の円弧カーブの中心位置と弧の大きさ、バッフルのスロープの滑らかさ、ボアがマウスピースの中心に通っているか、チェンバーはしっかり磨かれているか、等々、の「見た目の美しさ」を確認できれば、そのマウスピースは「かなり、ちゃんとしている」のです。
マウスピース選びは、先輩や先生に選定してもらうのが失敗のない方法、とよく言われますが、この「見た目で判断」の方法でも、かなり良いマウスピースにたどり着けるはずです。

 

——————————————————————————————–

『イー楽器のお得情報』

 

返品保証30日+豪華3大特典付き
⇒『 AIZENより 秋のプレミアムキャンペーン 返品保証30日+豪華3大特典付き』

 

レビューを書いてAIZENゲットのチャンス!
⇒『AIZENお客様の声キャンペーン!』

関連記事

  1. サックス マウスピース

    キャップが正しく装着されていますか?

    サックスの部品や小物の中で、一番ないがしろにされているのがマウスピー…

  2. サックス お手入れ

    ネックコルクの硬さ

    皆さんは愛サックスのネックコルクの硬さや太さに注意を払っていますか?…

  3. サックス マウスピース

    マウスピースの選び方

    ここのところ、セルマーやヴァンドレン等大手メーカーや、専門のアクセサリ…

  4. サックス マウスピース

    音色を表現する言葉

    サックス奏者は楽器やマウスピースの、固有の音質に非常に注目します。ま…

  5. サックス マウスピース

    サックス解体新書:バッフル

    サックスという楽器は、かなり複雑なメカニズムを持っています。一般的なア…

  6. サックス マウスピース

    アンブシャのチェックポイント

    サックスではマウスピースの咥え方、いわゆるアンブシャがとても重要で…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

previous arrow
next arrow
Slider

最近の記事

アーカイブ

2025年11月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
PAGE TOP