サックス 演奏

右手親指が痛い


サックス奏者の中には、右手の親指の第一関節あたりに「タコ」が出来ている人がたまにいます。サックスのサムフックにあたる部分ですね。長い期間のサックス演奏で、親指がサムフックに擦れてタコになってしまったのでしょう。また、サックスを吹くと親指が痛くなる、という悩みも良く聞きます。サックスを吹く上で、右手親指への負担は仕方の無い事なのでしょうか。いや、全然違います。上記の二種類の例は誤ったサックスの持ち方の結果です。きょうは親指に負担をかけないサックスの構え方についてお話します。
はっきり言います。サックスは右手親指で支えるものではありません。サックスはその重量のほとんどをストラップで吊って支え、右手、左手、太もも等で姿勢を調整するのが本来の「持ち方」です。ですので、ストラップリングにストラップを引っ掛け、何もしない常態でサックスが上下さかさまにひっくり返ったり、吹く姿勢にするために大きな手の力を必要とする場合は、リペア工房に持ち込んでストラップリングの位置を変えてもらう必要があります。この修理はそんなに難しいものではないので、自分のサックスのストラップリングの位置がおかしい、と思ったら躊躇無く修理する事をお薦めします。サムフックの「角度」が悪いことが親指に無理をさせている場合もあります。一般的にサムフックはネジ一本で止められており、そのネジを緩めると角度を変える事ができます。
サムフックはフック(吊り具)という名前ですが、親指でサックスを引っ掛ける、という概念は捨ててください。あくまで親指は添えるものです。その感覚でサムフックの角度を調整してみてください。きっと、しっくりする位置があるはずです。また、多くのサックスメーカーやアクセサリーメーカーから特殊な形状のサムフックも販売されていますので、自分のサックスオリジナルのサムフックが自分に馴染まない場合は、単体売りのものを試してみるのも有効だと思います。
 サックスを支える右手と左手に無理な力が加わると、サックスの演奏のための指のスピードにも悪影響を与えます。是非自分のベストポジションを探し出してください。
残り26名様 AIZENから冬のこだわりプレゼント 1万円相当の豪華4大特典付キャンペーン開催中
詳しくはこちら
■AIZENアルトサックススタンダードモデル【豪華26大特典付き】
残りストレートモデル3本

詳しくはこちら
■AIZENテナーサックス特別仕様ゴールドブラスモデル
AIZENオリジナルフルートセット【豪華26大特典付き】
残りストレートモデル3本 ソルダードモデル3本

詳しくはこちら

関連記事

  1. サックス 演奏

    サックスとマイク

    楽器を演奏するとき、ほとんどの場合に音を拡声したり、録音するため等の、…

  2. サックス 演奏

    楽譜への追記について

    ブラスバンドやビッグバンドでサックスを演奏している方々には、楽譜・…

  3. サックス 演奏

    ビッグバンドのとほほな持ち替え

    ビッグバンドのサックス奏者には、「持ち替え」という宿命が課せられて…

  4. サックス 演奏

    ソプラノサックス雑学

    サックス奏者人口分布は、アルトが5、テナーが3、バリトンとソプラノが…

  5. サックス 演奏

    お薦めの教則本

    楽器を演奏するひとは、必ずと言って良いほど「座右の書」を持っていま…

  6. サックス 本体

    サムレストの高さ

    サムレストはサックスを吹くとき、左手の親指を乗せる部分です。「親指の…

previous arrow
next arrow
Slider

最近の記事

アーカイブ

2025年5月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
PAGE TOP