サックス リガチャー

リガチャーを替えると音は変わりますか?


サックスのアクセサリーや部品は、サックスの先端(ベルの逆の端。口にくわえる部分)に近いほどサウンドへの効果は大きいと言われています。
この理屈でいうと、マウスピースを変えるとサウンドは劇的に変わるということになります。これは既に多くのサックスプレーヤーが実感されていることだと思います。
そしてマウスピースにリードを止める金具、リガチャーも大きくサウンドの変化に影響します。
「え?ただの金具でしょ!」、と思われている方が多いので、リガチャーを変えることでサウンドが大きく変化するのに驚かれる方も多いようです。リガチャーは二つの要素でサックスのサウンドに影響を与えます。リードの締め方、と振動のしかたです。今日はその辺についてお話させて頂きます。
多くのメーカーが単独の製品として各種のリガチャーを販売している大きな理由には、「マウスピースに付属のリガチャーは、リガチャーとして正しく機能していない場合が多い」、ということがあげられると思います。
確かに「ただの金具」ですので、マウスピースは非常に念入りに作ってあっても、付属のリガチャーやキャップには頓着していないマウスピースメーカーが沢山あります。当然ですが、付属リガチャーの価格もマウスピースの値段に含まれますので、リガチャーを念入りに造り込めば、それだけ全体の値段が上がってしまいます。
高級マウスピースと呼ばれるジャンルのものは、完璧に相性の良い高性能リガチャーを付属させることで、かなりのお値段になっているものも少なくありません。
逆にお手ごろな値段のマウスピースに、単独のお手ごろ価格のリガチャーを組み合わせただけで、吹き易さやサウンドが劇的に良くなる場合も少なくありません。是非お試しください。
そしてリガチャー選びのもうひとつの要素、振動の特性です。マウスピースにぴったりとくっついているリガチャーはマウスピースと一体となって振動し、そのサックスのサウンドの源流となる振動を生み出します。リガチャーには、「なるべくマウスピースの振動に影響を与えない設計」と「マウスピースの振動に積極的に倍音を付加してサウンドを作り出す設計」の二種類のリガチャーがあります。
どちらが自分のサウンドに向いているかは好みが分かれるところですが、「名リガチャー」として多くのサックスプレーヤーに支持されているのは、「積極型」が多いようです。リガチャーの種類によってどのようにサウンドが変化するかは、また別の機会に紹介します。「サウンドを改善したい」と思っている方は、お使いのリガチャーを替えてみるのも良い作戦です。
 
 *写真は全てflickrから掲載しています。
想像よりかなりストレス無く吹きやすいです。低音がストレス無くここまで出るとは想像してませんでした。
(AIZEN SO テナーサックスマウスピースご購入 山崎雅弘様 のお声)
残り12名様 AIZENテナーメタル発売記念キャンペーン開催中
詳しくはこちら

関連記事

  1. サックス リガチャー

    リガチャーのサウンドへの影響

    先日はリガチャーの形の変遷をお話ししたので、リガチャーのサックスサウ…

  2. サックス リガチャー

    リガチャー装着の工夫

    サックス吹きの「マニアックねた」で、たまに話題になるのが、「リガチャ…

  3. サックス リガチャー

    リガチャーの仕組み

    サックス奏者の特徴というか、宿命(?)が「セッティングの試行錯誤」で…

  4. サックス リガチャー

    マニア視点:リガチヤー

    管楽器奏者には、「マニア」と呼ばれる人種が少なくありません。もちろ…

  5. サックス リガチャー

    リガチャー装着時の注意

    あなたはマウスピースにリードを装着する際、リガチャーの締め具合はどの…

  6. サックス マウスピース

    セッティングよもやま話:ボビーデュコフ

    サックスの場合「セッティング」と言うと、マウスピース、リガチャー、…

previous arrow
next arrow
Slider

最近の記事

アーカイブ

2024年4月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  
PAGE TOP