サックス 練習・レッスン

先達の教え2:テンポキープは1、3で、ベイシーバンド、速い曲


ジャズの場合、ビートは2拍4拍に来ます。「うっ、アン、うっ、アン」と乗って、手拍子も偶数拍で取りますね。ビッグバンドでコンサートマスターやドラマーがカウントを出すときも、2拍4拍で指やスティックを鳴らします。
演歌は1拍3拍の奇数がアクセントですので、ジャズのライブで演歌乗りをすると浮いてしまいます。が、しかぁし。これにこだわりすぎると、曲の途中で小節がずれてしまうことが少なくありません。ゆったりとしたテンポのスローな曲では2拍4拍のアクセントは重要ですが、テンポの速い曲では1拍3拍でカウントを取るほうが無難です。演奏者はよく足でビートを取りますが、これを1拍3拍でおこない、「奇数拍で足を踏む」ということです。
実際にスイングの帝王、カウントベイシーオーケストラのメンバーも、速い曲では奇数拍で足を踏んでいます。この目で見ました。アマチュアビッグバンドの多くの指導者が、「ドラムのハイハットの音でビートを感じてください。」、と言います。ジャズのドラマーは4ビートでは2拍4拍でハイハットシンバルのペダルを踏みますので、この音を聴きなさい、ということです。
これは間違いではありませんが、正解でもありません。ビートはハイハットを聴いて感じる必要はありますが、拍と小節のカウントは1拍3拍でおこなわないと、ほとんどのばあいズレが生じます。
体はビートを感じ、頭ではカウントをしないと演奏は成立しません。しかし先ほど例に挙げた「カウントベイシーオーケストラ」は、ある曲をステージに掛けるまでには100回以上練習を繰り返し、総てのメンバーがビートやらカウントやらからは超越し、体の中から音楽を作り出していたとも言われています。
「テンポキープは1,3で」、と言われても追いつけない馬鹿速い曲もあります。そういう場合は、「テンポキープは小節の頭で」、とか、「テンポ修正はフレーズの頭で」、などというもっとアバウトな格言もあります。小節の頭で遅れてはいけないという意味であったり、ひとかたまりのフレーズの終わった後にテンポが崩れやすいので、次のフレーズの始まりで遅れを修正しろ、などという意味なのですが、これらは「誤魔化し方」の格言以外の何者でもありません。
*写真は全てflickrから掲載しています。
音がやわらかくなった上に、息が自然に入り、すごく楽に鳴らせるようになったので驚きでした。
(AIZEN JazzMaster アルトサックスマウスピースご購入 入澤剛様 のお声)
残り46名様 AIZEN3周年記念キャンペーン開催中
サックス吹きには重宝するアイテムとオリジナルカレンダーをプレゼントします。
詳しくはこちら
先着4名様限定 AIZENアルトサックスキャンペーン開催中
16万円相当の特典付き
詳しくはこちら
サウンドと操作性を両立させるという、ミュージシャンの夢を実現!
AIZEN サックスはこちら

関連記事

  1. サックス 演奏

    間違いだらけのアンサンブル指導

    サックスを吹いている方々は、楽器の特性上アンサンブルや合奏で吹き機会…

  2. サックス 演奏

    指が言う事を聞いてくれません

    初心者サックス吹きの時代は、小指に苦労しますよね。ちょっと油断すると…

  3. サックス 練習・レッスン

    やっぱレッスンを受けないと、上手くならないですかね?

    やっぱレッスンを受けないと、上手くならないですかね?はい、その通り。…

  4. サックス 本体

    自分の楽器の奏法を探す

    サックスという楽器は、個体による個性が大きい楽器です。同じメーカーの…

  5. サックス 演奏

    お薦めの教則本

    楽器を演奏するひとは、必ずと言って良いほど「座右の書」を持っていま…

  6. サックス 練習・レッスン

    結婚式でかっこ良くサックスを吹くには

    サックスなどの楽器を吹ける技術を持っていると、友人や先輩の結構式など…

previous arrow
next arrow
Slider

最近の記事

アーカイブ

2024年4月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  
PAGE TOP