サックス 演奏

演奏姿勢の癖


サックスって、もの凄くカッコ良い吹き方もあれば、妙に間抜けな吹き方、吹く姿勢もありますよね。先日十数年ぶりに、ビッグバンドのサックスセクションの友人のステージを見る機会がありました。いやあびっくりしました。サックスの座奏の首の角度が昔のままでした。顔が認識出来なくても、「あ、あいつだ!」と分かりました。皆さんの「サックスの演奏姿勢」はどうですか?
 ビッグバンド、ブラスバンド等の座奏の場合、サックスの演奏者は、その種類によってかなりの制限を受けます。アルトサックスは楽器を両足の間に入れて吹く場合がほとんどです。いきおい楽器が目の前で真っ直ぐなので、首を曲げずに吹くことが出来ます。テナーは足の間に置くことは困難なので、両足の右側に楽器を置きます。更に楽器が大きいのでどうしても首が左に傾きます。マウスピースを右側に捻り、楽器の角度を補正して、首を真っ直ぐにして吹くテナー奏者も居ないわけではありませんが、いざソロのセンターマイクでの立奏となると、逆に首が右側に不自然に傾きます。バリトンに至っては、楽器を傾けるというより、ある程度傾いたバリトンサックスに体をゆだねる、という感じの演奏姿勢です。昔のビッグバンドのバリトン奏者には、バリサクをスタンドに立て掛けたまま、そこに体を寄せて吹く、という超横着ミュージシャンも数多く存在しました。
サックスを吹く姿勢で重要なのは見栄えではなく、喉の自由さとおなかの自由さです。つまり息が一番スムースに出る姿勢が、サックス奏者の「あるべき演奏姿勢」であり、かつ「演奏しやすい姿勢」なのです。変な首の角度や楽器の構え方の癖や、自己流の姿勢が出来てしまっている方は、今一度自分の姿勢を確認してください。実はストラップの長さの調整や、マウスピースの差し込みの角度等を無頓着におこなっており、そのせいで不自然な姿勢になっている、なんてことはありませんか?良く問題になる、「サックス吹きの猫背」に関しても、ちょっと意識すると改善することが可能です。また猫背が治ると、それまで感じていたストラップへの重量感も解決したりします。ベテランで長年の癖が固定してしまっているサックス奏者ほど、チェックと改善が必要な場合が多いようです。
残り2名様 AIZENより夏の大感謝祭!
スペシャル2大特典プレゼントキャンペーン開催中

詳しくはこちら

関連記事

  1. サックス 本体

    ジャズサックスとクラッシックサックスの違い。その1

    多くの音楽の話題では、クラッシックとジャズをまったく正反対のもの、ま…

  2. サックス リード

    ジャズサックスの雑音

    突然ですが、ピアノは調律師によって調整されますよね。調律師はピアノ…

  3. サックス 本体

    アルトサックスとテナーサックスの違い

    サックスという楽器はある意味面倒です。一般的に楽器屋さんに飾ってある…

  4. サックス 演奏

    サックス偉人伝:ケニー・ギャレット

    ダイナミズムと巧さが共存し、調性から外れたアウトフレーズすら巧みにコン…

  5. サックス 演奏

    サックス偉人伝:ハリー・アレン

    「遅く生まれ過ぎたテナーマン」と呼ばれる、ド渋なテナーサウンドで有名…

  6. サックス 演奏

    腹式呼吸不要論

    管楽器の演奏を学習するとき、最初に出てくるのが「腹式呼吸」です。管楽…

previous arrow
next arrow
Slider

最近の記事

アーカイブ

2024年3月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
PAGE TOP