サックス アクセサリ

メトロノームはメカが良い


練習でエチュードや練習フレーズを吹く場合、メトロノームは必須です。テンポが守れて始めて音は音楽になります。メトロノームは練習の必需品です。ま、みなさん全員がメトロノームを持っていると仮定して、さて、どんなメトロノームを使用していますか?今日はちょっとメトロノームについて考えてみましょう。
 きっと皆さんのうちの多くが、電子式のメトロノームを使っていることと思います。安いし、軽いし、デジタル表示でテンポが簡単に指定できるし、音質だっていくつかの種類があるものもあります。単に「コツ、コツ、コツ、チーン」だけでなく、リズムの基本パターンを発生させる機能を持っており、「リズムマシン」として使えるものも安価で出回っています。そういえば、イヤホンの大きさで、耳の中に納まってしまう電子メトロノームもありますね。この電子メトロノームを選ぶとき、重要な要素は何でしょうか?電子式なのでテンポが安定しないなんてものは皆無です。なのできっと皆さんは「付加機能」や「デザイン」で選ばれていることと思います。チューニング機能、録音機能の付いたメトロノームもありますよね。でも、メトロノームを選ぶ際の重要な点を見逃していないでしょうか?それは音の大きさと振り子針の見易さです。
サックスの音はかなり大音量です。その音にかき消されない音を、メトロノームは出さなくてはいけません。指標とするべきメトロノームの音が聞こえなかったら、まったく練習になりませんよね。また振り子の針が表示されていて、見やすいことも重要です。張りの振れではなく、別の表示形式で代用している電子メトロノームもありますが、とにかく見やすいものが大事です。メトロノームを使ってテンポを維持するとき、「コツ、コツ」の「瞬間のポイント」だけでなく、「その間」を把握することもとても重要です。針の振れは視覚的にテンポの感覚をプレーヤーに知らせてくれるので、うまくそのテンポに「乗る」ことが出来るのです。「コツ、コツ」のテンポのタイミングを感じながら、その間の「間(ま)」を感じる必要があるのです。
 というところで私の独断をば…。個人の練習には、メカ式のゼンマイを巻くメトロノームが最適だと思います。そう、あの音楽室においてあった三角形のでかい奴です。まあ、カバンに入れて持ち歩くには大きいので、持ち運び用の小型のものでも良いですね。ゼンマイのメカ式だったら、「ネジが切れるまで吹き続ける」なんて「特訓の自己管理」も出来ますよ(笑)。
残り17名様 初夏のAIZENキャンペーン
スペシャル4大特典プレゼントキャンペーン開催中

詳しくはこちら

関連記事

  1. サックス マウスピース

    ジャズっぽい音を出したい

    サックスの活躍場所は、ジャズ、クラッシック、ポピュラーと多岐に渡りま…

  2. サックス アクセサリ

    サムフック不要論

    どんな楽器でもそうですが、サックスという楽器も基本的な構え方は決ま…

  3. サックス アクセサリ

    ベルイン収納

    もう何十年も前の事です。吹奏楽演奏会の出番を前にして、メンバー全員がス…

  4. サックス 練習・レッスン

    正しいイントネーションのために

    日本語の中には、英語をもとにした「カタカナ英語」が数多く使われています…

  5. サックス アクセサリ

    パッド周りのこだわりメンテナンス

    サックスの消耗品といえばリードですね。サックス奏者は一生のうち、かな…

  6. サックス 練習・レッスン

    サックスという楽器の楽しさはどこでしょう?

    多くのサックスプレーヤーから「サックスとの出会い」の話しを伺うと、か…

previous arrow
next arrow
Slider

最近の記事

アーカイブ

2024年3月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
PAGE TOP