サックス 本体

銀の話し


最近は銀製のマウスピースや、各部に銀を使ったサックスも一般的になっていますので、サックス吹きにとっても「銀」という金属は馴染みの深いものになっているようです。かつては「銀」といえばフルート吹きの専門分野(?)でしたが、最近の状況では、サックス吹きも銀について知っておいたほうが良いでしょう。今日は楽器用の材質、「銀」についてお話します。
 フルートは銀素材がかなり一般的です。頭部管のみ銀、管体も銀、キーメカも銀、と値段が上がっていきます。全体が銀のフルートはとても柔らかな暖かい音がして、最もフルートらしい音がするとされています。しかしここでいう銀は、決して「純銀」ではありません。純銀は素材として柔らか過ぎて楽器の材質には向きません。楽器で「銀」といった場合は、通常銀の含有率が92.5%の合金、「スターリング・シルバー」を指します。銀以外に何を配合するかは、楽器のメーカーによっても異なるようです。また配合の比率も、楽器メーカーの特性があります。最近では「ブリタニア・シルバー」と呼ばれる、銀配合率95%以上の銀を使ったフルートも注目されています。合金の技術が進み、理想的な響きでかつ加工し易い固さの「銀合金」が開発されています。
有名な銀製サックスには、ヤナギサワのシルバーソニック・シリーズやセルマーのスターリング・シルバー製SERIE III等があります。いずれも真鍮製とは異なる、独特の温かみをもったサウンドが特徴です。また交換用の単独ネックの銀製も人気が高いようです。多くのメーカーがスターリング・シルバー製のネックを発売しています。テナー用の銀製ネックの場合は、柔らかい銀のせいでネックが曲がりやすいため、ネックを補強するネックステー(ネックのカーブを支える支柱)が付いているものも多いようです。銀製のネックは、息の抵抗感が強めです。たっぷりの息を入れると、独特の柔らかで太いサウンドを得られます。
 銀に非常に似た特性を持つ合金、洋銀(または洋白)も銀の類似の材質として楽器に多く使われています。洋銀といっても銀は全く含まれておらず、銅と亜鉛、ニッケルの合金です。フルートでは価格が安いことから、もっぱら普及品の材料に使われています。弱点は酸に弱いため、通常は銀メッキを施します。サックスではキーパーツやネックソケット等、部品用素材として利用されている場合が多いようです。
残り30名様 AIZENより、春のこだわりプレゼント!
スペシャル4大特典プレゼントキャンペーン開催中

詳しくはこちら

関連記事

  1. サックス 本体

    サックス解体新書:ストラップリング

    サックスという楽器は、かなり複雑なメカニズムを持っています。一般的なア…

  2. サックス 本体

    各サックスの長所

     サックスという楽器の特徴のひとつに、音域によって多種多様な「種類」…

  3. サックス 本体

    サックスの耐久性

    遠い昔の記憶に、中学校のブラスバンドの備品楽器のなかで、トランペット…

  4. サックス 本体

    セブンの話

    ご存知セルマーMark VI、SBA(スーパー・バランスド・アクション…

  5. サックス マウスピース

    最新ネックコルク考

    コルクはサックスのあちこちで色々な役割をしています。クッションとし…

  6. サックス お手入れ

    サックスの唾はどこに溜まる?

    今回は管楽器に付き物の「ツバ」の話しです。でも多くの奏者の方は、あの…

previous arrow
next arrow
Slider

最近の記事

アーカイブ

2024年4月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  
PAGE TOP