サックス 練習・レッスン

採譜の勧め


皆さんはセッションやバンド練習に、どんな楽譜を使っていますか?多分、100人のうち70人くらいが「青本」と答え、残り25人ほどは最近はやりの「黒本」ですかね。残りの5人は「自分でトランスクライブしましたぁ」でしょうか。「トランスクライブ」とは音楽用語で「採譜」のことです。自分で音を聞きながら、楽譜として記載していく、それが採譜、トランスクライブです。私はジャズサックス奏者の「修行」に、この「採譜」を勧めています。採譜の効用は如何に!
 俗に「耳コピ」というものは、最終的に楽譜に起こさなくても、好きな曲をCDやその他の音源から聞いて、自分で演奏できるようにする事です。ま、技術的には採譜とほとんど替わりません。しかしひとつだけ「耳コピ」と「採譜」が大きく違うことがあります。それは「調(キー)」の決定です。サックス奏者が耳コピをするには、音を拾うだけで構いません、しかし「採譜」するためには、その曲のキー(調)を解析しなければなりません。譜面の五線の左に、何個シャープやフラットが付くか、を決めないと、「Cキーの臨時記号だらけ」の楽譜になってしまいます。そしてキーを決めるのはおおよそのコード進行を感じなければいけません。そんな訳で採譜は、かなりの「音楽的解析」を要するのです。しかしそんな苦労をすれば、その曲の自分の身にへの浸透度は少なくありません。大体のコード進行の形態、どこが転調か、尊敬するミュージシャンのアレンジまで記録する事もできます。そうやって「曲を解析」することは、曲を自分のものにするために、とても役立つのです。
で、「おいおい、そんな難しいこと出来るわけないだろ!」、といわれるはずなので、次は「ハウ・ツー・トランスクライブ(採譜のノウハウ)」の紹介です。結構簡単です。まず、その曲を聞きながらベースラインを文字で書きましょう。1小節に白丸一個でいいです。「ドー、ソー、ドー、ソー」とかやっていると、落ち着く音が見つかります。それが曲のキーのトニック音、「ド」の音です(だいたい)。でもって、それがミ♭なら、キーはE♭メジャーです(多分)。キーを決めたら、後は音を採っていくだけです。ついでにイントロやエンディングも採譜しちゃいましょう。やってみれば意外と簡単です。また、慣れればスピードも上がります。
残り8名様 AIZENより、サックスライフ応援グッズプレゼント!
1万円相当の豪華4大特典付キャンペーン開催中

詳しくはこちら

関連記事

  1. サックス 演奏

    「先生」の選び方

    このブログをお読みのサックス奏者の皆さんは、サックスをどう勉強して…

  2. サックス 練習・レッスン

    サックス 教室の選び方

    幼児からの音楽教育、情操教育のための音楽スタジオ、大人の音楽レッスン、…

  3. サックス 練習・レッスン

    野外演奏の小技

    最近は日本各地で、地元密着型のジャズフェスティバルや音楽祭が催される…

  4. サックス 練習・レッスン

    再考、腹式呼吸

    サックスに限らず、管楽器の演奏には腹式呼吸は不可欠だと言われています…

  5. サックス 練習・レッスン

    グループ練習のコツ

    楽器の演奏は、ほとんどの場合が「合奏」です。もちろんソロ演奏も無い訳…

  6. サックス 演奏

    アドリブの心構え

    ジャズサックスプレーヤーの皆さん!アドリブの練習に勤しんでますか?I…

previous arrow
next arrow
Slider

最近の記事

アーカイブ

2024年4月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  
PAGE TOP